私が佐倉歴博の「歪んだ展示」にこだわるわけ 空花正人(教育問題懇話会主宰)
1. はじめに
令和3年10月から12月にかけて佐倉にある国立歴史民俗博物館(歴博)が「学びの歴史像~わたりあう近代」という挑戦的な題の企画展示を行うこととなり、その案内の中で、「第5章 アイヌが描いた未来」という展示の紹介が、「近代国民国家に編入されたアイヌ民族は、抑圧を腹背に受けつつも社会と主体的にわたりあっていました。」となっていることに、私はサヨク偏向のにおいを感じたのである。
実はこれに先立つこと2年前、やはり企画展示で「性差の日本史」が催され、日共系「新日本婦人の会」が絶賛していたので、主催したこの博物館の歪んだ姿勢がたいそう気になっていたからである。
そこで一人で見に行くより大勢に知らせることがよいと思い、佐倉歴博ツアーを企画提案し、応募していただいた方若干名と11月26日に実際視察に行って来た。展示物での特筆する事柄は次項以下のとおりである。
2. 企画展示(アイヌの歴史の歪曲)
アイヌの歴史が展示されると聞けば勘のいい人なら、先住民族とされた歪曲史観の記述があると想像するであろう。その想像通りの展示があった。清の時代には清が樺太アイヌを辺民として支配したとか、ロシア帝国は千島アイヌ(クリル人)をキリスト教布教と毛皮税の徴収を軸に臣民として支配した、のような記述がある。さらに19世紀の「箱松夷深秘考(五)」は、日本で作成されたアイヌ民俗図集であるが、『日本書紀にみえる「蝦夷」を同時代のアイヌ民族とつなげ、支配の正当性を示している』というキャプションが付されている。さらに、対雁学校の説明では、「サハリンからこの地に強制移住の樺太アイヌの児童を対象に設置された小学校。和人が共学を嫌って分校設置を申請、、、品行が善からざる、、、風習に染まり、、、」という間違った記述もある。
歴史学界は「樺太アイヌは強制移住された」という嘘を平気でつく。(Will2022年1月号 大高未貴『樺太アイヌ強制移住の嘘』が詳しい。)今回の企画にかかわった人物は、小川正人 アイヌ民族文化研究センター長、谷本晃久 北海道大学文学部 である。
3. 総合展示(現代の偏向度合い)
ここから先は
Y.PRESS by やまと新聞
Y.pressはやまと新聞のnoteです。 皇室を敬い 日本の歴史・文化を正しく伝えていきます。 今の日本の政治について少しだけ学びたい。…
Yamato Web News
領土問題・歴史問題・対中国・韓国・北朝鮮など日本国を取り巻く環境は厳しくなっています。 やまと新聞は左傾化が止まらないマスコミの中にあって…