見出し画像

デビルズゲートR 暗黒界

こんにちは、やまとんです。久しぶりに記事を書こうと思ったのはそう!僕の愛してやまない「暗黒界」の新規が出てきたからです。
発売日は8月6日なのでほんと待ち遠しいですよ。それはそうと僕は既にプロキシ作って新規入の暗黒界の研究をしております。早くお披露目したいですしね。なので今回は現状での暗黒界のお話を書きたいと思います。

純暗黒界が作りたい

僕は遊戯王を触ってきた中で最も好きなデッキが暗黒界でした。パックからゴルドやシルバが登場したころから好きで当時のデビルズ・ゲートでグラファが登場したときは心躍りましたね。しかしながら時代は過ぎてシンクロやエクシーズ、リンクなどを経て暗黒界ギミックだけでは時代に追いつけず暫く触れない日々。。未界域が日本に上陸した際にはこれで暗黒界使える!と思って組み上げたものの未界域のサポートでしかなく暗黒界ではありませんでした。

今までの暗黒界

暗黒界の特徴は「カード効果によって捨てられる」と特有の効果を発揮するところです。なので暗黒界カードと捨てるためのカードが無いと始まりません。
又基本戦術は捨てて特殊召喚された暗黒界を手札に戻して墓地のグラファに変換してリンクやエクシーズで展開(素材でグラファを墓地に送る)、更に手札に戻した暗黒界を捨てて展開してグラファを再度場に出して…とグラファをぐるぐると回してアドバンテージを確保していく感じでした。しかしながら今までの暗黒界はカードを捨てる為の質の良い札が暗黒界の取引や手札抹殺辺りで少なく相手の墓地アドバンテージの可能性を無視しながら採用しなければなりませんでした。

新規カード考察

暗黒界の魔神王レイン
効果モンスター 星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守1800 (1):このカードは自分フィールドのレベル7以下の 「暗黒界」モンスター1体を持ち主の手札に戻し、墓地から特殊召喚できる。 (2):このカードが効果で墓地へ捨てられた場合に発動できる。 デッキから「暗黒界の魔神王 レイン」以外のレベル5以上の「暗黒界」モンスター1体を手札に加える。 相手の効果で捨てられた場合、さらに自分のデッキ・墓地から レベル4以下の「暗黒界」モンスター1体を選んで自分または相手フィールドに特殊召喚できる。

ありがとう…

今までの暗黒界のアタッカーは暗黒界の龍神グラファの3枚のみでした。なので手札にきていない時はスノウでサーチして頑張るしか無かったです。それが今回王レインが登場したことで改善されました。しかもATK3000は偉い!そして捨てられた時の効果でグラファをサーチ出来る!下級を手札に戻した後に自身を手札に戻してサーチしたグラファにする事も出来る!めちゃくちゃ革命的なカードです。

暗黒界の門番ゼンタ
星4 闇属性
悪魔族 ATK/1000 DEF/1800
自分は「暗黒界の門番 ゼンタ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「暗黒界の門」1枚を手札に加える。
②:このカードが除外された場合、自分フィールドに「暗黒界」カードが存在していれば発動できる。このカードを特殊召喚する。

超強強潤滑剤

初手から欲しい札!3枚!

以下使い方
自身を捨てて暗黒界の門をサーチ。門発動からのゼンタをコストに門の起動迄。更にゼンタの②の効果によりゼンタが場に特殊召喚されるので門起動で墓地に送った暗黒界の魔神王レインや暗黒界の龍神グラファを場に出たゼンタを手札に戻して特殊召喚することでターン1制限の無いゼンタの門サーチ効果を再び使用する事が可能。

暗黒界の隠者 パアル 星1 闇属性
悪魔族 ATK/300 DEF/100
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが効果で手札から墓地へ捨てられた場合、「暗黒界の隠者 パアル」以外の自分の墓地の「暗黒界」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分または相手フィールドに特殊召喚する。相手の効果で捨てられた場合、さらに自分の手札・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、悪魔族モンスター1体を選んで自分または相手フィールドに特殊召喚できる。

使い方はベージに近く展開用になります。このカード自身が展開できるわけではないので初動の墓地に何も無い状態からだと使えません。しかもターン1制限が掛かっているので採用枚数は入って1〜2枚といったところでしょうか。

暗黒界の傀儡
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):お互いの墓地のカードを合計3枚まで対象として発動できる。
そのカードを除外する。
その後、手札から悪魔族モンスター1体を選んで捨てる。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、除外されている自分の悪魔族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。


ナチュラルに採用できる墓地対策カード。適当なカードを除外することでただ暗黒界モンスターの効果をつかいにいくことも出来るので腐ることもないのが良い。②の効果は即効性はないもののおまけ効果としてはとても便利。問題点は①効果がターン1制限があるのでダブつき防止で採用は1~2枚が良さそう。




暗黒界の文殿
永続魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。手札から「暗黒界」モンスター1体を選んで捨て、自分フィールドの全ての「暗黒界」モンスターの攻撃力はターン終了時までこの効果で捨てたモンスターのレベル×100アップする。
②:元々の種族が悪魔族のモンスターが「暗黒界」カードの効果または相手の効果で自分の手札から捨てられた場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。自分の手札を1枚選んで捨てる。その後、自分はデッキから2枚ドローする。

「強い」

暗黒界専用の強欲な壺。どちらかと言うと天使の施しかもしれない。毎ターン展開時に手札の不要札が強欲な壺になると書いたらどれだけこのカードが強いのかが理解していただけると思う。このカードの偉い所は各ターン1で①の効果を使うと②の効果に繋げられる点。今までの暗黒界は1アクション起こす時には[捨てるための札]+[暗黒界モンスター]を消費しなければいけない為1アクション後に捨てるための札が無ければ次の展開ができませんでした。つまりこのカード一枚で2度動けるんです。弱い筈がない。唯一の欠点は①の効果起動条件が場に暗黒界モンスターを用意しなければいけないので初動として動くには[場に暗黒界+①で捨てるための暗黒界+暗黒界の文殿+②の効果の為の札1枚]の計4枚必要になる点です。しかしながら専用デッキであればナチュラルに揃うのと決まるとアドバンテージが尋常じゃないくらい取れるので3枚採用確実だと思います。

暗黒界の登極
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):お互いのメインフェイズに発動できる。
自分のフィールド・墓地から、悪魔族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。「暗黒界」モンスターを融合召喚する場合、手札のモンスターを捨てて融合素材とする事もできる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分メインフェイズに発動できる。このカードを手札に加える。その後、手札から「暗黒界」モンスター1体を選んで捨てる。


現状は暗黒界融合モンスターが後ほど説明する暗黒界の龍神王グラファ一枚しか存在していない為実質王グラファ専用の融合魔法。手札か墓地にグラファか融合代替モンスターを用意できない限り初動札になってくれないのが問題点。しかしながら墓地効果を備えており暗黒界の文殿のように一枚で二度行動できる点やおろかな副葬経由で活用できるのは利点。
また、暗黒界が苦手な墓穴の指名者に対して回避する動きもできる。



暗黒界の龍神王グラファ

融合・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻3200/守2300
「暗黒界の龍神 グラファ」+闇属性モンスター
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの効果・通常魔法・通常罠カードを発動した時に発動できる。
その効果は「相手は自身の手札を1枚選んで捨てる」となる。
(2):融合召喚したこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、
「暗黒界の龍神 グラファ」1体を選んで特殊召喚する。
その後、手札があるプレイヤーは自身の手札を1枚選んで捨てる。


暗黒界特有の追加効果を使って貰いたいという思いが詰まった能力。いいね!現代遊戯王に合わせたステータスに制圧効果、②の効果についても申し分なく新たな戦術が暗黒界に加わりました。


以上新規カード紹介でした。
さて次はデッキ構築のことを書いていきたいと思います
。冒頭で書いた通りですが僕は暗黒界を活躍させたいので暗黒界の強みを最大限に活かした構築をめざします。

暗黒界の強みとは
・グラファとレインの特殊召喚にターン1制限がない
・ほとんどの暗黒界モンスターの効果にターン1制限がない
・相手効果で捨てられると追加効果が入り強力

この辺だと思います。

やはり暗黒界らしくデッキを回すとなるとデッキ内の暗黒界モンスターフル稼働による大量展開が目標になります。

色々試行錯誤したところこのカードに注目しました。

ちわっす

はい。セルリさんです。
セルリの効果をつかい各暗黒界の追加効果を駆使して展開力を高めます。

セルリ効果で王レインを捨てる所から始まるコンボが魅力です。

以下展開例で

ゼンタ+セルリ+王レイン

最終盤面が
デスキャスター・ジーランティス・王グラファ・トロイメアグリフォンと強固な展開が可能です。しかもこの展開方法では召喚権を使っていません。強い!(自画自賛)

同じ初期手札で違う展開方法も見つけましたのでこちらも貼ります。

これはシルバのハンデス効果を採用した流れになります。
途中の展開がややこしいですが4枚ハンデスののちに2妨害と疑似スキドレ(トロイメアグリフォン)が立ちます。
上記はいずれも召喚権未使用で展開途中で門の起動が二度あるので実戦時にはほかの展開も出来そうです。

現状僕の理解し得るスーパー展開はセルリ+王レインを絡めた展開が最もBESTな動きと感じております。

終わりに


暗黒界はカードの問題上1枚初動や2枚コンボが現状厳しく劣勢時は返しようの無いデッキタイプになります。しかしながら3枚を使ったコンボが動き始めるとたちまち膨大なアドバンテージを産み出し続けます。過去のデッキタイプなのでターン制限が付けられていない点も強みの一つなのでどんどん同名効果を使い倒して戦いましょう。
まだ未発売でニューロン未実装のため自分のデッキレシピの画像を用意できないのでそのうちまたどこかで載せようと思います。デビルズ・ゲートR楽しみだぁ 

やまとん





いいなと思ったら応援しよう!