![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158799458/rectangle_large_type_2_a6f8fe7e26cfe67dbb0fb0103c676674.png?width=1200)
Zoom Webinars 端末機器の設定と操作
🟠PC(Windows、Mac)の場合
🟢Webブラウザ(Googel Chrome、Safariなど)
1.招待状にある講演会URLをクリックする
⭐️参加者の場合(音声のみの発言)
※事前に「参加者専用の招待状」をEメールもしくはDMにて送らせて頂いておりますので、文中に含まれる講演会URLをクリックしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729554144-P38w9a25dS7BMLOXZiEmUQJy.png?width=1200)
⭐️パネリストの場合(音声/ビデオで発言、アバター設定も可能)
※事前に「パネリスト専用の招待状」をEメールにて送らせて頂いております。招待状の下方にある「Join Webinar」を押す。
![](https://assets.st-note.com/img/1730349987-CUbHi8YrwZTylkKSOBFoQj3E.png?width=1200)
2.「ミーティングを起動」画面の表示
「英語」から「日本語」表記に変えたい場合は、任意で変更する。
![](https://assets.st-note.com/img/1729303058-XfMt4rVqPdcK8bFxasewuJlz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729303175-v4o0iYW1j9UVITfFLsZxrlNG.png?width=1200)
3.「ミーティングを起動」をクリックする
![](https://assets.st-note.com/img/1729303586-B2frHx5I3Zq6wliMEULjFzWR.png?width=1200)
4.「ブラウザから参加してください」の表示されたらクリックする
下記の表示がされたら「ブラウザから参加してください」を押下してください。
Zoom Workplaceアプリで問題が発生しましたか? ブラウザから参加してください
![](https://assets.st-note.com/img/1729303667-6uOwqUdJQc0EnFzli4Are1WL.png?width=1200)
5.「会員情報入力」画面の表示
任意で言語を変更してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729304080-XVTktKhfCBoPj8IDeFUYymOJ.png?width=1200)
下記の項目を設定して、「参加」を押下します。
・メールアドレス
・あなたの名前(Xのアカウント名を設定してください)
![](https://assets.st-note.com/img/1729304130-hd3rRDK7ep6UJVbZL20c9mgE.png?width=1200)
6.開始時刻前に講演会(Zoom Webinars)に入室した場合 ※開始時刻以降の場合は、下記の7へ
待機画面が表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729304160-fDcjXJax97sQ4ECqSmHVrytd.png?width=1200)
7.開始時刻以降に講演会(Zoom Webinars)に入室した場合
読み込み画面の後に、講演会画面の表示されます。
※通信環境によっては、読み込み画面が1〜3分ほど掛かる場合もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1729306364-qKpYEu37wkoZdnTILyPfNUQx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729306782-LksDf7QtEXgx4UMuq9cCTAhy.png?width=1200)
8.発言したい場合
「手をあげる」をクリックしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729317480-sIHG1aRB3oN7EQASrVFh5KCn.png?width=1200)
ホストが「発言許可」を付与すると以下の画面が表示されます。
「Unmute」を押下します。
![](https://assets.st-note.com/img/1729318087-zHSW05d34QYEqKXoGRja9kfp.png?width=1200)
左端にマイクのアイコンが表示されます。
発言が終わりましたら、「ミュート」をタップしてマイクをオフにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1729318272-0nWwfXTuBsi578M1o4HVGqaP.png)
9.チャットしたい場合
「チャット」をクリックしてください。
チャットは書き込み自由です。「チャット」タップし任意で書き込みください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729318365-u6rSGlPtnW3FHN4jBo7JI2pQ.png?width=1200)
10.質問したい場合
「質疑応答」をクリックしてください。
Q&Aの時間を設けますので、質問されたい方は事前にもしくはQ&Aの時間帯にご自由に書き込みください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729318534-VsDbvjaIcpo6dKY21muZx8T3.png?width=1200)
11.字幕を表示したい場合
「キャプションを表示」をクリックしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729318763-faZiQHl7y24nJNvj51dpbwDk.png?width=1200)
画面下部に字幕が表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729319125-QbIEf48HBnAgUOeJP73TsKF6.png?width=1200)
会話の言語が選択できます。任意の言語をお選びください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729319257-6dTvHAILz5S8xkEXNtFVUPb2.png)
12.オンライン講演会(Zoom Webinars)を終了したい場合
画面右下にある「離れる」をクリックしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729319446-UnWf0HyTgwjpPsXRN5CMJGYV.png)
13.オンライン講演会(Zoom Webinars)に再入室したい場合
上記1と同様の手順で再入室できます。
🟢デスクトップ用アプリ:Zoom Workplace
※Zoom社からインストーラーを直接にダウンロードする場合は、下記から入手してください。
ダウンロード元:https://zoom.us/download
※招待状の講演会URL経由でインストーラーをダウンロードする場合は、下記から手順に従って操作してください。
1.招待状にある講演会URLをクリックする
※事前に「参加者専用の招待状」をEメールもしくはDMにて送らせて頂いておりますので、文中に含まれる講演会URLをクリックしてください。
⭐️参加者の場合(音声のみの発言)
※事前に「参加者専用の招待状」をEメールもしくはDMにて送らせて頂いておりますので、文中に含まれる講演会URLをクリックしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729554144-P38w9a25dS7BMLOXZiEmUQJy.png?width=1200)
⭐️パネリストの場合(音声/ビデオで発言、アバター設定も可能)
※事前に「パネリスト専用の招待状」をEメールにて送らせて頂いております。招待状の下方にある「Join Webinar」を押す。
![](https://assets.st-note.com/img/1730349987-CUbHi8YrwZTylkKSOBFoQj3E.png?width=1200)
2.「ミーティングを起動」画面の表示
「英語」から「日本語」表記に変えたい場合は、任意で変更する。
![](https://assets.st-note.com/img/1729303058-XfMt4rVqPdcK8bFxasewuJlz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729303175-v4o0iYW1j9UVITfFLsZxrlNG.png?width=1200)
3.「今すぐダウンロード」をクリックしてください
Zoom Workplaceをダウンロードしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729321020-wtaPXcA5ZzIEBiORxCKQr7hv.png?width=1200)
4.Zoom Workplaceをインストールしてください
「Zoom.pkg」をダブルクリックしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729321068-ofvGi16U8yNwTVgEDO254blL.png?width=1200)
以降はインストーラーのガイドに従ってZoom Workplaceをインストールしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729321663-SuHbVp4s03GygnxQdv7ELJ1O.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729321673-4h0C3veGrAE21BHcPVNlaIyi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729321681-FmjGZN7RcAPUpXDwrW2zCT6I.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729321703-lesf8iVmJpvLS4xz9NTCt6Xc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729321714-Ozfj0SCJkVy8RQ31DHivdsBM.png?width=1200)
5.再度、招待状にある講演会URLをタップします
⭐️参加者の場合(音声のみの発言)
※事前に「参加者専用の招待状」をEメールもしくはDMにて送らせて頂いておりますので、文中に含まれる講演会URLをクリックしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729554144-P38w9a25dS7BMLOXZiEmUQJy.png?width=1200)
⭐️パネリストの場合(音声/ビデオで発言、アバター設定も可能)
※事前に「パネリスト専用の招待状」をEメールにて送らせて頂いております。招待状の下方にある「Join Webinar」を押す。
![](https://assets.st-note.com/img/1730349987-CUbHi8YrwZTylkKSOBFoQj3E.png?width=1200)
6.Zoom Workplaceが自動で起動します
下記の項目を設定して、「続行」を押下します。
・メールアドレス
・名前(Xのアカウント名を設定してください)
![](https://assets.st-note.com/img/1729321924-2RKhvO3yVIg7w9aD4F5lNBCU.png?width=1200)
以降は、上記の🟢Webブラウザ(Googel Chrome、Safariなど)の7と同じ操作になりますのでそちらをご参考ください。
🟠スマートフォン(iPhone、Android)の場合
🟢スマートフォン用アプリ:Zoom Workplace
1.下記のQRコードをスキャンする
![](https://assets.st-note.com/img/1729258220-3CDlaBxhGiRHO6Juo491rWqw.png?width=1200)
2.Zoom Workplaceをインストールする
・iPhoneの場合
![](https://assets.st-note.com/img/1729426921-GJeWcj8dLxvEtDY0XirCVnPT.jpg?width=1200)
・Androidの場合
![](https://assets.st-note.com/img/1729258506-FbPLO3p5Sz6yqQukUXHo9ctl.png?width=1200)
3.招待状にある講演会URLをタップする
⭐️参加者として入室する場合
※事前に「参加者専用の招待状」をEメールにて送らせて頂いておりますので、文中に含まれる講演会URLをクリックしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729554144-P38w9a25dS7BMLOXZiEmUQJy.png?width=1200)
⭐️パネリストとして入室する場合
※事前に「パネリスト専用の招待状」をEメールにて送らせて頂いております。招待状の下方にある「Join Webinar」を押す。
![](https://assets.st-note.com/img/1730349987-CUbHi8YrwZTylkKSOBFoQj3E.png?width=1200)
4.サインイン情報を入力して入室する
下記の画面が表示されたら「開く」をタップする。
![](https://assets.st-note.com/img/1729427599-LshJtnMUG6D8qmRWxK9bV1vi.png?width=1200)
5.Zoom Workplaceが自動で起動します
![](https://assets.st-note.com/img/1729428437-OqEQpGJlvce5RthskxjAaPfB.png?width=1200)
6.講演会(Zoom Webinars)に入室します
下記の入力フォームが前面に表示されたら必要項目を設定して「続行」をタップすると講演会(Zoom Webinars)に入室できます。
・スクリーン名(Xのアカウント名を設定してください)
・メールアドレス
![](https://assets.st-note.com/img/1729427667-09l5aqZYsuWAigU6rhw2bmyj.jpg?width=1200)
7.開始時刻前に講演会(Zoom Webinars)に入室した場合 ※開始時刻以降の場合は、下記の8へ
下記のような待機画面が表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729427360-raFALxiTIhklDVgz0Ew42QN8.png?width=1200)
8.開始時刻以降に講演会(Zoom Webinars)に入室した場合
下記のZoomのマイク設定フォームが表示されます。
Zoomで発言したい方は、ここで「許可」をタップしてください。
※講演会を聞くことをメインにする場合は、「許可しない」をタップしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729260733-ZJIl1WgiGo69fMxO2k0jahQU.png?width=1200)
次に下記のZoomの通知設定フォームが表示されます。
任意でご選択ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729260785-bdchIGsZnBDip3C8O05rV4US.png?width=1200)
9.オンライン講演会(Zoomウェビナーズ)の画面の表示
このような画面が表示されれば、正常にオンライン講演会(Zoomウェビナーズ)に参加できている状態となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1729260921-N75yDd1Gus0i6OmlcbnRAqHX.png?width=1200)
9.発言したい場合
「挙手」をタップする
![](https://assets.st-note.com/img/1729262841-SlqOfRJerDQu0iVBAsaC6MXy.png?width=1200)
ホストにて「発言許可」を付与すると以下の画面が表示されます。
「ミュートを解除」をタップすると発言可能となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1729261903-PgSQrKh7Ljl9YqGXp0kBUAce.png?width=1200)
左端にマイクのアイコンが表示されます。
発言が終わりましたら、「ミュート」をタップしてマイクをオフにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1729262793-iWMneLsT16g28cw7Sj4f9VNO.png?width=1200)
10.チャットしたい場合
チャットは書き込み自由です。「チャット」タップし任意で書き込みください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729262763-79xPAYsjDwLXRanISvOG548M.png?width=1200)
11.質問したい場合
Q&Aの時間を設けますので、メッセージから質問されたい方は事前にご自由に書き込みください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729262698-KWPrHmE3DLVOfUdo7wFYhz5j.png?width=1200)
12.字幕を表示したい場合
画面下部にある「CC」をタップしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729262648-97N1egLhAmfvQXpU3Cy5EroM.png?width=1200)
会話の言語が選択できます。任意の言語をお選びください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729262352-PK80Bqoaf41ACJhk9GlrNHEM.png?width=1200)
13.オンライン講演会(Zoom Webinars)を終了したい場合
画面右上にある「退出」をタップしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729262580-OAeGsLxW5u9Nvmor27Ei1ZbC.png?width=1200)
14.オンライン講演会(Zoom Webinars)に再入室したい場合
上記の3と同様の手順で再入室できます。