![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133184451/rectangle_large_type_2_2f6215c628cac225fa545447a3118bde.jpeg?width=1200)
市PTA連絡協議会の担当活動等紹介
まずは、活動報告される主要3委員会について。
広報担当委員会
協議会活動の広報を担当します。令和5年度よりSNSを活用したSNS広報活動に取り組んでいます。
バレーボール担当委員会
11月に開催される市内小中学校PTA対抗のバレーボール大会の企画運営を行います。
研修担当委員会
市PTA連絡協議会が主催する講演会の企画運営を行います。市内PTA会員のみなさまや生徒児童に広く参加をいただき、楽しくためになる内容で実施します。
特別委員会
市P連において承認された場合に、任意の目的のために設置することが可能な委員会です。(令和5年度は設置なし)
下記は、事業活動として、大和市の委員会や協議会のメンバーとして参加するものです。
社会を明るくする運動推進委員会
交通安全対策協議会
学校給食共同調理場運営協議会
学校保健会
学校における健康の問題を研究協議し、 健康つくりを推進する組織で、都道府県・指定都市学校保健が加盟しています、大和市は教育部保健給食課が担当窓口になっており、PTAも協力しています。