見出し画像

ギタリスト1年目の教科書〜ミュートの練習方法〜

こんにちは、ギタリストのYamatoです。
前回までは「音を鳴らす」という練習方法をごく少量ですがいくつかご紹介してきましたが、今回は逆に「音を鳴らさない」練習方法のご紹介です。

ギターの奏法でミュートというと左右どちらかの手で、不要な音が鳴らないように軽く弦に触れてミュートする方法(カッティング/ブラッシングの時におこなうミュート)と、ブリッジの辺りに手を当てて低音を強調させたような音を鳴らすミュート方法(ブリッジミュート/パームミュート)の大きく分けて2種類が存在します。

この2種類を使い分けたり同時におこなう事で、不要な音の無いクリアな響きのコード弾きや、メリハリのある演奏に繋がるので、「鳴らしたい弦はしっかり鳴らして、鳴らしたくない弦はしっかりミュートする」というテクニックを身に着けましょう!

※前回の記事はこちら

・EX-1

画像1

まずは以前ご紹介したブラッシングの時に使っていたミュート方法の強化練習フレーズです。

鳴らしたい音は「ドシラソファミレド」と単音のフレーズですが、皆さん恐らくこういった単音フレーズを弾こうとするときは、鳴らしたい弦だけにピックを当てて弾いていると思います。

しかしこの練習方法は「6本の弦全てを弾いているけども、鳴らしたい音は1本の弦だけ鳴らしたい!」という超絶ワガママなフレーズです。

どういうことかと言うと例えば
①3弦5Fの高いドのポジションは小指で押さえる。
②余っている人差し指&中指&薬指を3弦以外に軽く触れる。
③ピッキングはコードストロークののように6本の弦を鳴らすふり幅。
④鳴る音は「3弦5Fの高いド」と他の弦をブラッシングした音。
という感じで鳴らす練習方法です。

このフレーズは4F(薬指)5F(小指)を押さえている時は、押さえている弦よりも低いポジションにミュート用の指を置くことができ、鳴らしたい弦は鳴らして鳴らしたくない弦をミュートするのがどちらかと言うとハードルは低めです。

対して2F(人差し指)3F(中指)を押さえている時は、押さえているポジションよりも上のフレットポジションにミュート用の指を置くため、鳴らしたい弦までミュートしてしまったり、鳴らしたい弦を意識するあまりミュートが弱くて不要な弦が鳴ってしまったりと、難易度が跳ね上がります…

このしっかり押さえている弦(鳴らしたい弦)と、ふわっと指を押せているだけの弦(ミュートしている弦)の力のかけ具合が難しいですが、ミュートの練習と言いながらも、各指に独立した力のかけ具合をコントロールできるようになれば、シンプルに各指を独立して動かす感覚を養う事も出来るので、難しさに比例してかなりお得な(?)練習方法だと思いますので、ぜひとも練習メニューに加えてみて下さい。

また、最後のCメジャーコードですが、通常のタブ譜表記は6弦のミュートは記載されていないのですが、多くの人は自然と親指だったり、5弦3Fを押さえている薬指の指先などでミュートをしていると思いますので、蛇足的に表記しておきました。

・EX-2

画像2

続いてこちらはブリッジミュート/パームミュートの練習フレーズです。
※ブリッジミュートとパームミュートの違いは和製英語と英語の違いです(前回のチョーキングorベンディングの違いと同じ)。

譜面に記載されている「P.M.----|」という箇所がミュートをおこなっている箇所です。
※ちなみに私の使っている譜面ソフトは「P.M(パーム.ミュートの頭文字)」表記ですが、日本で市販されているバンドスコアや手書きの譜面だと「M----」の表記の物が多いです。

ミュートの方法ですが、ピッキングする手の手刀辺りをブリッジの上に置き、ほんのりと弦が揺れ過ぎないくらいにミュートをおこないます。

画像3

弦が無い状態で申し訳ないですが、ざっくり緑の丸で囲んである辺りに手を置いて、赤の丸で囲んでいる「弦が乗っかっている箇所よりもほんの少しネック寄りの位置(写真でいうと左方向)」にほんのりと力を加えてミュートしています。

この時しっかりとミュートの力を掛け過ぎてしまったり、力を加える箇所が過度にネック寄り(画像の青い丸くらいの場所)に手を置いてしまうと、EX-1のミュートみたく完全に音が出なかったり、逆にミュートがしっかり出来ていないといたって普通のミュートが掛かっていない音になります。

このミュートを掛ける位置やミュートの力加減でも音色が変化するので、いい感じのミュート音が出る場所と力加減を探りながら練習してみましょう。

ちなみに参考音源は譜面ソフトの申し訳程度ギターっぽい音色の何かなので、実際にCDなどの音源を参考にいろいろなブリッジミュートを参考にしてください…w

・最後に

コード弾きや単音など鳴らしたい音を鳴らせるようになってきた方は、次のステップとして
「弾きたい音が弾けるようになってきたけど、余計な弦が鳴ってしまって気持ち悪い響きになってしまう」
という症状があるかもしれません。

これは見方を変えると
「最初は弦を押さえていても音が鳴らなかったけど、練習をすることにより弦をしっかり押さえる事が出来るようになった」
という事でもあるので、初めてギターを買って手にした時からみると大きな成長の証だと思います。

自分より上手い人たちと比較をして落ち込むよりも、過去の自分と比べると意外と成長していることに気づくことができるので、うまくいかない時でもポジティブに捉えつつギターを練習していった方が楽しんで練習できると思うので、毎日コツコツと頑張っていきましょう!

※※※宣伝※※※
2021年1月現在、私はオンラインレッスン&スクールでのレッスンを行っておりますが今年からはスタジオでの対面レッスンも開始いたしました!!
「オンラインではせっかくのレッスンだからどうやって弾いてるのか実際に間近で見てみたい」という方や、ビデオ通話で生じるタイムラグや機材の導入問題で今まで悩んでいた方にご利用いただければ幸いです。
※私はもちろんの事、レッスンを行う施設もきちんと感染症対策を取っている場所での実施となります。

現状で個人で実施しているレッスン料金はこちらをご参照ください。

wixの支払い機能や予約機能がどんな具合で利用できるかまだ未知数なので、もしお支払いをしてもレッスン日について案内が無い場合は、お手数ですがご連絡下さい…
※一応wixからくる通知はすぐ見れるように設定はしているのですが、まだちゃんと機能しているのか不明なため。

それと「こいつのレッスンだと不安だな…」とお考えの方は、小林信一さんが運営しているONLINE MUSIC DOJO内で、私も所属している全国ONLINE GUITAR LESSONには様々な先生がいらっしゃるので、気になる先生を探してみるのも良いかと思います。

2020年10月から、Twitterにてフレーズリレーという企画が開催されたので、「#MusicDOJO #ギター講師リレー #StayGuitarHome 」で検索していただけると各先生の特色が分かるかと思いますので、ぜひ一度検索してみて下さい!

いいなと思ったら応援しよう!

Yamato@自称ミュージシャン(実質無職)
皆さんのサポートに支えられております。 今後の活動を維持する為にも、もしよろしければご支援いただけますと幸いです!!

この記事が参加している募集