
千坊川砂防公園キャンプ場撮影
2020年8月24日
この日はもともと、物見山総合公園キャンプ場を撮影する予定でした。
物見山の写真は以前撮影済みだったのですが、何枚か欲しいカットが足りていませんでした。
いざ物見山へ行くと、コロナ渦という事もあってかかなりの荒れようで、これまでに見たことのない管理状況。
「これは撮影にならん」と現状の写真だけ撮影して撤収。
アップ予定の記事を確認したところ、千坊川砂防キャンプ場なら時間ギリギリ撮影できそうなのでこちらに向かいました。
到着
千坊川砂防公園までの道のりはとても分かりやすく、道案内の標識が本当に頼りになりました。
公園に着き、車を降りると「暑い」
夏なので当たり前ですが本当に暑い。
キャンプサイトへ向かう途中に見えてきたのが人工の小川です。
サラサラと流れる小川に涼を感じながら、こちらを撮影。
小川の撮影を終えて、次へ向かうと見えてきた大きなサイトと炊事場。
炊事場付近では老夫婦が二人で休憩していました。
軽く話をすると、この千坊川砂防公園は亀尾山という山の登山口でもあるそうで、撮影中には平日にも関わらず数組の登山者も見かけました。
キャンプ場内撮影
話がそれましたが、ここからキャンプ場の撮影。
大きなサイトなので正直どこから写すか迷いました。
画角が広すぎると区画サイトが区画サイトらしく写らないし、望遠だと収まりが悪い。
そんな環境に四苦八苦しながら撮影しました。
結局採用カットは広角ズームの望遠端(35mm)と中望遠の100mmを2枚採用。
撮影をしていると女性二人でキャンプ場に訪れている方を発見。
僕が撤収しようと思った頃に設営が終わったようなので、1枚ほど撮らせていただきました。
千坊川砂防キャンプ場のトップ画像はこれだな。