【セレッソ大阪2024第23節】同点ゴールを生み出した後半のテコ入れ!小菊監督の修正を分析~川崎フロンターレVSセレッソ大阪~
過去分析シート:2024シーズン前半戦第8節の川崎フロンターレ戦ではセレッソ大阪が1-0で勝利を収めました!
セレッソ大阪は前半の試合と後半でまるで別のチームのように動きが変わり、川崎フロンターレを困らせているように見えました。セレッソ大阪が劇的に変化した裏側が知りたいのですが・・・
どうもさかりーにょです。今回は、セレッソ大阪の小菊監督率いるスタッフチームがどのように試合中の課題を解決し、流れを引き寄せることができたのかに焦点を当てて「修正力分析」をしていきたいと思います!
2024 J1第23節川崎フロンターレVSセレッソ大阪の試合を題材に分析をしていきましょう!
本記事の信頼性
・年間平均200試合以上を分析しながらオリジナルの「さかりーにょ分析メソッド」開発
・JFA公認指導者ライセンスB級
・CAF(アフリカ大陸サッカー指導者) C級
・JFAフィジカルフィットネスC級
・IFCO公認サッカー戦術アナリストベーシックコース修了
・AEFCA公認マッチアナリストコース修了
・元海外プロサッカー選手&指導者
2024 J1第23節 川崎フロンターレ VS セレッソ大阪
スタメン
スタッツ
セレッソ大阪が前半抱えていた問題とは?
セレッソ大阪が前半抱えていた問題は“選手間の距離感が広い”というものだ。
この選手間の距離の広さが原因で・・・
・楔を打ち込んだ後のサポートがいないために奪われてカウンターを受ける
・田中選手が保持した際に斜め前のサポートが無く、ロングボールか横、後方のパスが多くなる
という現象が幾度となく表れていた。
問題に対してセレッソ大阪が試合中に「修正」した内容とは?
修正①:後半45分:柴山と投入して4-2-3-1から4-1-2-3へシステム変更
選手の距離感を縮めるために後半開始から4-2-3-1から4-1-2-3のシステムに変更。
ボール保持時に右SBの奥田をIHの位置に配置する偽サイドバックで3-2-5のシステムに可変することで以下の2点を修正した。
①ボランチが斜め前のパスコースを確保できるようになった
②WGがサイド際で1V1を仕掛けられるような立ち位置をとれるようになった
修正②:後半59分:平野を投入して田中を偽CBの役割に変更
59分に奥田に代えて平野を投入。アンカーに平野を固定し、田中はCBに。ビルドアップ時には田中が1列ポジションを上げてマンCのストーンズのように偽CBとしてビルドアップに参加。
パスコースを増やすことでより安定したボールの供給が可能になり、より高い位置を取れるようになったWGから得点が生れた。
さかりーにょEYEs
セレッソ大阪は登里選手の離脱後にビルドアップにおいて大きな課題を抱えていたが、田中の偽CBはその大きな解決策になるだろう。
奥田は対人の守備にあまりにも大きな課題を抱えているために西尾がオリンピックで抜けた後はケガから復帰した進藤を右SBにおいて守備を強化し、田中を偽CBとして起用することが現状の最適解と言えるだろう。
川崎フロンターレVSセレッソ大阪激闘のハイライトはこちらから!
Xでサッカーの本質に基づく分析とサッカー理解が深まる投稿を1日2回行います。是非フォローお願いいたします!一緒にサッカー理解を深めましょう!X:@sakarinho222
2024シーズンセレッソ大阪全試合分析中!過去の分析はこちらから!