![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76787588/rectangle_large_type_2_e2aab0fa74f69efe4c7eccba845e7796.png?width=1200)
Photo by
kohrogi
【Macかんたん設定】スリープさせない(純正機能のみ。インストール不要。)
Macは、触っていないとスリープしてしまう。
検索すればアプリは見つかるが、もともとの純正機能でスリープさせない設定ができる。
(自由にソフトをインストールできない会社PCの場合もあるだろうし。)
設定アプリを開き、Hot Coners(ホットコーナー)を選択
![](https://assets.st-note.com/img/1650375170175-JG87DQi5IY.png?width=1200)
Disable Screen Saverを割り当て
(日本語では、スクリーンセーバーをしない、だろうか。)
![](https://assets.st-note.com/img/1650375554852-9bnucyHoKE.png?width=1200)
たったこれだけ。
あとは、↑の例では左下へマウスカーソルを移動し放っておく。
これだけで、「スリープしない」Macになる。