鉄強?pさん九段様の牌譜から見る理牌読みバージョン天鳳仮アップロード版 2020/12/18 その2 note様サイトから編集
・はじめに
今回はnote様サイトにて作成していた書類ですが、noteの配置画像枚数制限(テキスト版)の10枚超えたためエラーが出ました。改善は無しでもいいと思っているのですが、念入れて報告。それで画像集編集から入力したものを細かく分けて編集しようとしました。
とりあえずぐだった感じの時のリーチってこういうもので、よくわからないムーブが来るんだなぁということを感じてもらえたらなと。
※わからなくてもいいです。
はじめに出た数牌はどうだろうか?
普通に考えて、字牌後に出るはじめの牌はリーチの最終待ちになるのか?という疑問を投げようにもデータベースもないしそれを取り出すためにコネクションも余りないわけで、その議論はできないだが。
3mは5mの振りかわりの牌だった。
ブロックは、3m89m2345rp611468s ツモ5m
六ブロックの形。シャンテンは3シャンテンくらいか?
ここから振りかわりとついて3mがきられるわけだが、まだ序盤だったために3mの処理がなったと理解するのがいい。
5m8sのツモで98mが代わった形。
意外だったのは8sのツモで5m切り、3sのツモで6s切り、その後7pツモで1s切りとなるはずなのだが、ここで問題が発生。
打5m??打8m9m??????打1s??打6s?? ツモ?
このようにみると左の打5m??打8m9m?はマンズの変わりから1.5ブロックは組みがっているように見える。
続いて真ん中の9m??????打1s
ここから6枚は変わっていないので2メンツ。または手出しが入れば結構いい値で色読みが使える。
最後に?打1s??打6s??の右側のかたまりについて。
ソーズと打っているが、言いにくいのだが、打1→6の形は間四件。
だが今回は打6→1となっている。1は関連牌とみる。(手なりに進めていたとあくまでも仮定して)
そして次の11s落としから6は裏筋の要所になると見たいのだがどうだろうか?
・最後はm待ちになった。