見出し画像

CCアーモリーin朝霞FaB-2月15日〜16日

2月15日
CCアーモリー

vs. 変身アラクニ
サイドボードからは"引っかけ"と"警報音"を投入。
ヌゥほど簡単に攻撃リアクションは打ってこないけど、攻撃リアクションによる増加値が重い印象。
道中で"引っかけ"が上手く使えたことで相手のビッグターンの被害を最小化。
"警報音"で攻撃リアクションの有無を確認しながら、ルーン陣を絡めて勝利。

vs. ヴァーダンス
"命刈りの刃"で相手のライフ獲得を抑え込んだはいいものの、調子に乗って攻めてしまいコンボで焼き尽くされ敗北。
もうちょっと慎重にやるべきだったけど、こちらの"腐解"が遅かったのも敗因。

vs. 変身アラクニ(フリープレイ)
ジャブの"警報音"でとにかく相手の手札を見ることから始める。
攻撃リアクションがあってもなくても、相手の手札を見ることで次の打点を計算できるので攻撃リアクションが多いヒーローに効果的だと感じた。
さらに"警報音"自体が攻撃力5もあるので、しっかりとしたダメージソースにもなってくれた。
今回は早い段階で大地カードを8枚追放できたので、2ルーン陣&命刈りの刃でプレッシャーをかけて勝利。

ホームショップ(朝霞FaB)のスカーミッシュがリビングレジェンドなので慣れるべく練習。

vs. ブラーボ(フリープレイ)
こちらはLLヴィセライで対戦。実戦は恐らく4試合目くらい。
とりあえず引いたカードは左手に"非攻撃アクション"、右手に"攻撃アクション"として持つことからスタート。
完全に手の内がバレてるので、ルーン陣によるダメージは軽減される苦しい展開。
しかもブラーボは"王位の切り倒し"などを使ってくるので敗北。
カードプールが広すぎる〜。

vs. ブラーボ(LLアーモリー)
対戦相手の噛み合いが悪くブラーボの能力が起動しない状況で、こちらがひたすらにルーン陣でプレッシャーをかけていく。
しかし氷の武器が4点かつ、こちらは防御値3のカードしかないため、装備が割れると途端に出力が落ちる。
道中、明確なミスプレイがあり敗北。善戦はした。


2月16日
vs.  ヌゥ(CCフリープレイ)
"引っかけ"と"最も脆い所"とお守りの"汚染された井戸"を投入。
"苦悶の束縛"を食らうとデッキの枚数的にも不利を背負うので、最大限の警戒。
早いターンでの"苦悶の束縛"を"引っかけ"できたことで被害は最小限に抑え込めてテンポを取り返す。
アラクニ同様にとにかく相手の手札を開示してもらいながら、攻撃リアクションの有無を確認しながら攻めて、最後はルーン陣の起爆も手伝って勝利。
多分、CCでヌゥに初勝利。
これだけのサイドボードを投入してようやく初勝利(笑)

vs. ヌゥ(CCフリープレイ)
メインデッキから投入してる"それで終わりか?"を相手の武器に合わせて使うことで手札の消費を少なめにすることに成功。
道中に"惹きつける予後"が直撃してしまい手札は真っ赤の状態。
デッキトップから捲れたのは黄色!!
恐らくここがターンニングポイント。
その後は青ピッチで5点のダメージでプレッシャーをかけて勝利。

vs. アウローラ(LLフリープレイ)
ヴィセライで短距離走勝負。
しかし、秘術防壁の装備品を忘れてしまいあっと言う間に敗北。
デッキをめくったり、非攻撃アクションカードの噛み合いも重要のため、実は”ギャンブルヴィセライ”じゃないのか?!

vs. アウローラ(LLフリープレイ)
今度はこちらが"邪悪な詠唱"が3枚並んでる状態で"死の潮流"をプレイすることに成功。
ここで体装備を割って、ソナタを打てば良かったものの場に並んだルーン陣の枚数を見て気持ちよくなり過ぎてミスプレイ。
それが尾を引いてお互いに体力が1と1の状態で敗北。
悔しー。

いいなと思ったら応援しよう!