見出し画像

「男を見る目に自信がない女性」が知るべき12の真実

「〇〇な男性と結婚できれば絶対に幸せになれる♪」
こんな風にあなたが思い描いてる常識を破壊するために、リアルな男性心理を知り尽くした僕がこの記事を書きました。

最後まで読めば、婚活でよく言われる常識が、いかに間違っているかがわかります。


この記事を書いた人

やましょ

「男を見る目に自信がない女性」が知るべき12の真実

一つずつ詳しく解説していきますね。

①年収と貯金額は比例しない

「年収が高い=お金持ち」と思っていませんか?
実は、年収が高くても貯金がない男性は意外と多いです。

高収入でも浪費家なら貯金はゼロ。
一方で、年収がそこまで高くなくても倹約上手なら数百万、数千万の貯金があることも。

例えば、年収1000万円でも毎月の生活費や趣味に使いすぎると手元には残りません。
逆に、年収400万円でも支出を管理し、計画的に貯蓄している男性は1000万円以上の貯金を持っていることもあります。

見極めるポイントは以下の3つ。

  • 金銭感覚:「給料日後すぐに高級ブランドを買う」タイプなら要注意

  • 固定費の管理:「家賃・車・趣味」にどれだけ使っているか確認

  • 将来設計:「貯金をしている理由」を聞いてみる

また、総務省のデータによると、年収が高い人ほど支出も増える傾向にあります。高級車やブランド品にお金をかける人ほど、貯蓄率が低いことがわかっています。

表面的な年収だけでなく、金銭管理の能力を見極めることが大切です。

さらに、結婚後の生活にも影響します。
浪費癖のある男性と結婚すると、共働きであっても家計が圧迫され、貯金ができない状況に陥る可能性が高いです。

結婚を考えるなら、収入だけでなく、日々の金銭感覚もチェックしましょう。


②「今は忙しい」って言ってる男は一生忙しい

「仕事が落ち着いたら会おうね」と言われたのに、なかなか会えない経験はありませんか?

残念ながら、その男性は今後も変わりません。

本当にあなたに興味があるなら、どんなに忙しくても時間を作ります。
仕事が忙しいのは言い訳で、実際はあなたの優先順位が低いだけです。
※辛口ですんません。

本気の男性の特徴⇓

  • 30分でも会う時間を作る:「少しでも顔を見たい」と行動する

  • 忙しくてもLINEや電話の頻度が変わらない:連絡を取るのは数分でできる

  • 予定を先に決める:「いつなら会える?」と具体的な日程を提案

一方で、「今は忙しい」と言う男性は、あなたのことをキープしているか、そもそも本気ではない可能性が高いです。

結婚を考えているなら、こういう言い訳をする男性には見切りをつけたほうがいいでしょう。

実際に、結婚している男性のほとんどは「忙しくても妻との時間は作る」と答えています。
仕事がどれだけ忙しくても、大切な人のために時間を割くのが本気の証拠。

もし「忙しい」と言われ続けるなら、その男性は一生あなたを優先しません。


③初対面で「かわいい」と言う男は98%ヤリモク

「かわいいね!」と初対面からやたら褒めてくる男性、いませんか?
実は、こういう男性の98%はヤリモクです。

本気で恋愛したい男性は、最初から外見ばかり褒めることはありません。
むしろ、内面に興味を持ち、性格や価値観を知ろうとします。

一方で、ヤリモク男性はとにかく「すぐに距離を縮めよう」とする特徴があります。

ヤリモクの男性の特徴⇓

  • すぐに距離を縮めようとする:会ってすぐに手を繋ごうとする

  • 連絡が夜ばかり:「今何してる?」と深夜に連絡してくる

  • 「会いたい」と言うのが異常に早い:初回のメッセージからデートを提案する

また、ヤリモク男性は「軽いノリで褒める」ことが多いです。

  • 「マジでかわいいね!」

  • 「こんなかわいい子がなんで彼氏いないの?」

  • 「絶対モテるでしょ!」

こうした言葉を初対面で連発する男性は、要注意です。

誠実な男性は、むしろ
「どんな仕事をしてるの?」
「趣味は何?」
と、あなたの内面に関心を持ちます。外見ばかり褒める男性には警戒しましょう。

【警告】マッチングアプリ男が付き合うタイプの誠実系ヤリモクだった!元ヤリモクの筆者が対策を解説!


④他人の悪口を言う人は、いずれあなたのことも悪く言う

その場ではあなたに同情してもらいたくて話しているかもしれませんが、こういう男性は注意が必要です。

なぜなら、いずれあなたのことも同じように悪く言う可能性が高いから。

悪口を言う人の特徴⇓

  • 他責思考:「自分は悪くない」と思い込み、常に他人を非難する

  • 優越感を求める:人を下げることで自分をよく見せようとする

  • 信用を得るために嘘をつくことがある

たとえば、付き合い始めのころは「君は本当に素敵だね」と褒めてくれていたのに、別れた途端に「元カノは〇〇で最低だった」と悪口を言う男もいます。

この手の男性は、自分に非があっても絶対に認めず、相手のせいにする傾向があるんです。

そんな男性と付き合うと、もし関係が終わったときに周囲に根も葉もない噂を広められるかもしれません。


⑤文章力は人間力

LINEやプロフィール自己紹介文が雑な男性は、意外と人間的にも問題があることが多いです。

⚠️「おはよ」「今何してる?」と短文だけ
⚠️誤字脱字が多い
⚠️要点がわかりにくい文章を送ってくる

こんな男性には注意が必要です。

文章力が低い男性の特徴:

  • 説明力がない → 仕事でも誤解を生むタイプ

  • 思いやりがない → 伝え方が雑で、相手を気遣えない

  • 論理的思考ができない → 話が噛み合わないことが多い

たとえば、デートの待ち合わせ場所について「〇〇駅の近く」とだけ送ってくる男性。

具体的な待ち合わせ場所を書かず、相手に「どこ?」と聞かせる手間をかけさせる。こういう男性は、自分のことばかり考えており、相手のことを配慮する意識が低いです。

文章が雑な人は、結婚後も意思疎通に問題が生じる可能性があります。

結婚生活はコミュニケーションがすべて。

相手を思いやれる男性を選びましょう。


⑥通話で違和感を感じるなら会っても同じ

いざ通話してみると「なんか違う…」と感じたことはありませんか? その違和感は、実際に会っても変わりません。

通話で分かるポイント:

  • 声のトーンや話し方 → 性格が表れやすい

  • 会話のテンポ → 相性が分かる

  • 興味の持ち方 → 本気度が分かる

例えば、メッセージでは頻繁に「早く会いたいね!」と言っていたのに、通話ではそっけなく、会話が続かない男性。

これは単にメッセージではノリよく振る舞っていただけで、本心ではそれほど乗り気ではない可能性があります。

違和感を覚えたら、無理に会わない方が賢明です。直感は意外と当たるものです。


⑦「家事はできない」と言ってる男の大半は仕事もできない

「家事は苦手なんだよね」と言う男性は、仕事の面でもポンコツなことが多いです。
なぜなら、家事ができない=自己管理能力が低い、計画性がない、責任感がないといった問題を抱えていることが多いから。

その理由:

  • 段取り力がない → 仕事も計画性に欠ける

  • 責任感が低い → 面倒なことを人に押し付ける

  • 自立心がない → 結婚後も頼りにならない

例えば、ゴミ出し一つすら「忘れた」と言い訳し続ける男性がいます。
こういう人は仕事でも「報告・連絡・相談」を怠り、周囲に迷惑をかけるタイプが多いです。

家事すらできない人が、仕事や家庭を支えることは難しいもの。
将来を考えるなら、自立した男性を選びましょう。


⑧年収を嘘つく男は他にもたくさん嘘をついてる

マッチングアプリで「年収600万円」と書いていたのに、実際に会って話すと実は300万円です。。
みたいな男、多いですよね。。。

実はこれ、男性からすると「みんなやってるから」という理由が一番多いんです。

みんな盛ってるなら自分だけバカ正直に書いてもしょうがない。。。
こんな結論になる男は多いです。(マッチングアプリとかだと特に)

年収を盛る男性は、他のことにも平気で嘘をつく傾向があります。

嘘をつく男性の特徴:

  • 見栄っ張り → 承認欲求が強く、自分を大きく見せたい

  • 嘘に罪悪感がない → 他のことでも平気で嘘をつく

  • 結婚後の金銭トラブル → 隠し借金や無計画な生活

年収の嘘は大きな問題の前兆。こうした男性とは距離を置いた方が無難です。


⑨初デート代を「二人で相談して決める」に設定してる男は全員割り勘希望

「初デート代はどうする?」と聞いたときに、「二人で相談して決めよう」と言う男性は、ほぼ間違いなく割り勘希望です。

なぜなら、本気の男性は最初から「ここは出すよ」とリードするから。
デート代の話で曖昧な態度を取る男性は、責任を負いたくない気持ちの表れです。

要するに、自分が損をしたくないだけ。

もちろん、割り勘が悪いわけではありません。

しかし、最初から出し渋る男性は、結婚後もお金のことで細かく揉める可能性が高いです。

本気であなたを大切に思っている男性なら、最初のデートくらいは気持ちよく払います。

【体験談】初デートで割り勘男は付き合う価値なし!次はないしやめとけ!萎えるのも無理はない


⑩一度浮気した男は100%二回目もする

「もうしないって言ってたのに…」と、浮気を繰り返されるケースは非常に多いです。

浮気をする男性には、明確な特徴があります。

  • 刺激が欲しい

    • 退屈するとまた浮気する

    • 安定よりスリルを求める

  • 罪悪感が薄い

    • 「バレなきゃOK」と思っている

    • 罪の意識よりも快楽を優先

  • 誘惑に弱い

    • 意志が弱く、流されやすい

    • その場のノリで簡単に裏切る

「一度きりだから」「本当に反省してる」と言われても、信じるのは危険です。
浮気をする人は、また同じことを繰り返します。

許してしまうと、「この人は浮気しても離れない」とナメられるだけ。

自分を大切にするためにも、浮気をした男性とはきっぱり別れるのが正解です。

「旦那が浮気してるかも?」という女の勘と嫌な予感は大体当たる。浮気男の行動15選を紹介


⑪酔ったときに性格が変わる男は9割モラハラ男

「酔うと性格が変わる」このタイプ、かなり危険です。

お酒を飲むと人の本性が出やすくなります。普段は穏やかでも、酒癖が悪い男性は要注意。

  • 暴言を吐く

    • 日常的にもキレやすい

    • ストレスを他人にぶつける

  • 手を出す

    • 暴力を振るう可能性大

    • 怒りを抑えられない

  • 次の日「覚えてない」と言う

    • 責任逃れの常套句

    • 何度でも繰り返す

「酔った勢いだった」は言い訳になりません。一度でも暴言や暴力があれば、早めに距離を置くべきです。

最初は「お酒の席だから」と流してしまいがちですが、甘く見てはいけません。

結婚後、モラハラやDVに発展するリスクも高いので、お酒の席での態度はしっかりチェックしましょう。


⑫何を考えてるかわからない男は大概、何も考えていない

「彼、何を考えてるんだろう?」と思うこと、ありませんか?

結論:何も考えていません。

  • 優柔不断で流されやすい

    • 物事を深く考えない

    • 他人の意見にすぐ左右される

  • 結婚の意思がない可能性大

    • 先のことを考えていない

    • 何となく付き合っているだけ

  • 決断力がないと、将来も不安定

    • 重要な場面で頼りにならない

    • いざというとき行動できない

「何を考えてるかわからない」のは、考えていないから。

そんな男性に時間を費やすよりも、将来をしっかり見据えて行動できる男性を選ぶべきです。

人生のパートナーにするなら、しっかり考え、行動できる人を選びましょう。


まとめ:常識を取っ払ってお相手の本質を見抜こう

恋愛は感情が大きく影響するものですが、「違和感」を無視せず、相手の言動を冷静に見極めることが大切です。

本当に信頼できる男性は、無理にアピールしなくても誠実さが伝わるもの。

「見る目」を養うことは、一生のパートナー選びに直結する重要なスキル。

今日から少しずつ、男性の言葉や行動の“本質”を意識してみてください。


あなたの未来が、より幸せな選択で満たされますように。


このアカウントでは、30歳の婚活女子が年内に結婚できるような記事を毎日更新中です。
少しでもいいなと思ってくれたら、明日の投稿も見逃さないためにフォローしてもらえるとうれしいです。

いいなと思ったら応援しよう!