![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149217461/rectangle_large_type_2_9a382f571455f942ae2851c5dea621e3.jpeg?width=1200)
2017 南紀旅行 4日目
2泊した瀞流荘をチェックアウト。
実は気になっていた階段の踊り場にあったオブジェ。
木の置物と思いきや、石が挟まっているんですよね。
順番的には石があるところに木が絡まって、それを切り取った?ということでしょうか。
![f:id:daifukupon:20170505075346j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468018-5ovkhHdJd7.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505075357j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468020-edgxlMibsL.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505075414j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468021-FNcujj6moM.jpeg?width=1200)
さて、チェックアウト後は7時33分発の木本高校行きのバスに乗車して海の方に向かいます。早朝だったのでホテルの朝食を取れない代わりにお弁当を用意していただきました。
![f:id:daifukupon:20170505080347j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468022-4xOnY4VCkL.jpeg?width=1200)
「いっぽいっぽ」というバス停。面白い名前。
![f:id:daifukupon:20170505080400j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468023-YY2Aazrft8.jpeg?width=1200)
熊野市駅で下車。
![f:id:daifukupon:20170505082754j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468025-iSWh2YnCqH.jpeg?width=1200)
周遊バスを待ちます。
![f:id:daifukupon:20170505082807j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468026-b69mcuzIFo.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505082813j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468028-cmtl6ABPrd.jpeg?width=1200)
8時35分発のバスに乗り、鬼ヶ城へ。バス、と言いつつワンボックスカーでした。
![f:id:daifukupon:20170505095304j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468029-N0DcKoCCHw.jpeg?width=1200)
鬼ヶ城到着。
![f:id:daifukupon:20170505095324j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468030-We44qGFQDH.jpeg?width=1200)
波に削られた岩が奇妙な形を作っています。
![f:id:daifukupon:20170505123356j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468031-yXqf2TxNQA.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505123405j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468033-hSXmEF7QJU.jpeg?width=1200)
1500万年前に噴出した火砕流の堆積岩である溶結凝灰岩だそうです。
![f:id:daifukupon:20170505095334j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468034-sUAMAvdUyY.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505095342j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468035-lWRENyfiyR.jpeg?width=1200)
断崖絶壁です。
![f:id:daifukupon:20170505123415j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468037-FyTkZosGk1.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505123424j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468038-t0YfdT9y3u.jpeg?width=1200)
さてお次は楯ケ崎遊覧観光船に乗って、海側から景色を楽しみます。
集合場所行ってみると普通の港。受付っぽい人もいなくて不安になりましたが、しばらく待っていると車で人がやって来て、受付をしたり、ライフジャケットを配ってくれました。
![f:id:daifukupon:20170505094728j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468039-3ifM0y9AKz.jpeg?width=1200)
観光船到着。
![f:id:daifukupon:20170505131043j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468041-5u2DC9EJIg.jpeg?width=1200)
出港!
![f:id:daifukupon:20170505130727j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468042-8kej7yqyTH.jpeg?width=1200)
柱状節理が見えてきた!
![f:id:daifukupon:20170505130737j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468043-iYuekJoqAE.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505130745j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468044-MYtl2JvFGi.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505130755j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468046-B7JkZgq3KR.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505130804j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468047-jcCMB9QfD2.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505130816j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468048-p121sLAEug.jpeg?width=1200)
青の洞窟。中には入れませんので外から見学。
![f:id:daifukupon:20170505130824j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468050-kBawdmtDXP.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505130836j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468051-JSpraD5gyi.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505130846j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468052-vATGSXnuw8.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505130854j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468054-KtFCflkMiM.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505130917j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468055-vvJL9pQKAj.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505130925j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468056-REsD8G79uW.jpeg?width=1200)
海金剛
![f:id:daifukupon:20170505130935j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468058-IhjbsKaQHf.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505130942j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468059-tJ6cLb9gjB.jpeg?width=1200)
大満足。岩をたくさん見られること、船がしぶきをあげながらビュンビュン飛ばすので爽快でした。
下船後、大泊駅近くの「ほくしょう」でランチ。
塩ラーメン美味しかったです。
一番搾りのラベルが 「三重に乾杯」 でした。
![f:id:daifukupon:20170505122242j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468060-dIgBG37dKB.jpeg?width=1200)
お腹を満たした後は、大泊駅に向かいます。
![f:id:daifukupon:20170505122358j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468061-lI5CpGL9tq.jpeg?width=1200)
駅ありました!
![f:id:daifukupon:20170505122404j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468063-GkfrQSHMHI.jpeg?width=1200)
時刻表。平日も休日関係なし、昼間は1本逃すと4時間待ち。4時間待つ人はいないと思うのですが、乗り過ごしたらバスを乗り継げば目的地にはたどり着けるのかな?
三重ってそんなに田舎のイメージがなくて、JRだし、まぁ少なくても1時間に1本はあるでしょう、と思っていたら大間違いでした。
![f:id:daifukupon:20170505122426j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468064-i2i9wkQdz1.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505122635j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468065-lebqlofabm.jpeg?width=1200)
ホームです。だーれもいない。
![f:id:daifukupon:20170505122640j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468066-Ovzo2j93a5.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505122704j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468068-Ta99spGU24.jpeg?width=1200)
大泊で乗車し、 13時20分過ぎに新宮駅に到着しました。
![f:id:daifukupon:20170505141319j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468069-0elCMj9jq7.jpeg?width=1200)
バスに乗り、急いで熊野速玉大社へ向かい参拝。
![f:id:daifukupon:20170505141515j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468070-O8a1g61sJh.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505141524j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468072-yz1cUSw0c9.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505141533j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468073-YCZnZuWoxW.jpeg?width=1200)
駅に戻る途中、新宮城跡が見えました。
![f:id:daifukupon:20170505141553j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468074-WNmXz25oOV.jpeg?width=1200)
14時21分発 串本行きの電車に乗車。新宮駅から南方面はJR西日本なんですね。
![f:id:daifukupon:20170505141328j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468076-1U0LOveNKY.jpeg?width=1200)
海岸のすぐ脇を列車が通り、素敵な眺めでした。この路線は車窓が素晴らしいです。
![f:id:daifukupon:20170505142631j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468077-lxCtzcK8hw.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170505142639j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468078-7skb9NhlB9.jpeg?width=1200)
紀伊勝浦で下車。
![f:id:daifukupon:20170505145348j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468079-gRWW1FyoDN.jpeg?width=1200)
港町ですね。
![f:id:daifukupon:20170505145356j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468081-iin5kqoqg1.jpeg?width=1200)
足湯発見!
![f:id:daifukupon:20170505145426j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468082-ZTEbCgIFbI.jpeg?width=1200)
足をお湯につけながら港を一望できます。
そしてまたまた観光船です。15時30分発の紀の松島めぐりクルーズに乗船。
元々Aコースの予定でしたが海が荒くCコースのみとのこと。Aコースだと泊まるホテルの近くで下船可能だったのですが、天候理由なので仕方ないですね。
景色は綺麗でしたが、本日2回目の船、ということもありちょっと酔い気味。。
下船後は紀伊勝浦駅に戻り、ホテルの送迎バスに乗って本日のお宿、「花いろどりの宿花游」へ。
食事の後、団欒スペースでフランダンスショーがありました。
最後一緒に踊ったところ、修了書をいただきました \(^o^)/。
今日も充実した1日となりました。
続きはこちら↓