![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148733701/rectangle_large_type_2_a0b4829d17daa5f584bb9dca344d79b0.jpeg?width=1200)
2016冬 台湾旅行 2日目
今日は台北近郊を観光します。
まずは台北から瑞芳へ各駅列車で向かうことにしました。
![f:id:daifukupon:20170114205152j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468647-d6fDih2eeo.jpeg?width=1200)
10:25発の電車に乗ります。1時間弱で瑞芳に到着。
十分方面に向かうのですがその電車は12:05発。40分くらい時間があったので駅周辺をふらっと散策。西側が九份行きのバスの発着所となっていてお店も多いようです。
瑞芳駅前
![f:id:daifukupon:20161226130604j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468649-imZokBlO1R.jpeg?width=1200)
瑞芳から40分くらい電車に揺られて十分に到着。下車します。
ここは滝(十分瀑布)を見るのが目的です。繁華街を抜けて行く際、願い事を書いてランタンを飛ばしている人たちがたくさんいました。
韓国からの旅行者かな?
![f:id:daifukupon:20161226153814j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468650-KXUfFEpQ62.jpeg?width=1200)
ちなみに線路上でこれをやってるんです。まぁ、ここしか場所がないから仕方ないんでしょうが、日本だったら考えられません。でもこのくらい余裕があったほうが生活楽しくなるんじゃないかなぁ。
電車が来るとさっと人々は退散し、電車が過ぎるとまた人が線路に戻ります。
繁華街を抜け、こんな道を歩いて行きました。
![f:id:daifukupon:20161226154049j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468651-Hzp0X3FCfg.jpeg?width=1200)
滝のある公園内に入りました。
![f:id:daifukupon:20161226230654j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468653-vrVbjBuPfl.jpeg?width=1200)
台湾のナイアガラ、ありました!きれいです。
滝壺の下に行って水を触れるともっといいのになぁ。
![f:id:daifukupon:20161226230720j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468654-9npBomwlHr.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20161226230750j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468655-ZSa5DefHPR.jpeg?width=1200)
滝を見た後は駅に戻り、もう少し電車で奥まで行ってみます。
終点一つ手前の平渓駅で下車。菁桐駅まで歩くことにしました。
線路脇の道をてくてく。
![f:id:daifukupon:20161226164632j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468657-O7g9v02gPw.jpeg?width=1200)
あっという間に菁桐駅の近く。
![f:id:daifukupon:20161226164751j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468658-7Ol7dKRj9J.jpeg?width=1200)
特段景色がいいとか、川の水が綺麗とかではありませんでした。が、たくさん歩いたので運動不足解消にはなりました。本当は河原に降りて石探しでもできたらと思ってたんですがね。
帰りの電車がホームに現れた時にパチリ。
![f:id:daifukupon:20161226170636j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468659-hwhrUJ6C7E.jpeg?width=1200)
元々この後九份に寄るつもりでしたが結構疲れたので別の日に行くことにしました。
帰りは台北の1つ前の駅、松山で降りて 饒河街夜市 に立ち寄り夕飯を買って帰ることにしました。
豪華絢爛な構えが見えてきました。
![f:id:daifukupon:20161226213001j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468660-3sGRuhQ94A.jpeg?width=1200)
ここから饒河街観光夜市に入りまーす。
![f:id:daifukupon:20161226213054j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468662-hifGij8xZd.jpeg?width=1200)
持ち帰りの夕食の品を探していたのですが、探していたら美味しそうな小籠包のお店があり思わず食べてしまいました。昨日士林で食べたのより美味しかったです。昨日のは皮が大きくてへなっている感じでしたが、今日のは小ぶりですがジューシーでプリプリ。美味しかったぁ〜。
さて、今度こそ持ち帰りの品を探します。
ねぎ焼き。
![f:id:daifukupon:20161226213751j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468663-xOrd1pxbAX.jpeg?width=1200)
一口餃子。あれ、両方とも台湾ぽくない?
![f:id:daifukupon:20161226213843j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468664-mv2VvRoynn.jpeg?width=1200)
本命はこちら。胡椒餅。行列が出来るだけあって美味しい。皮がパリッとしてるのがいいですね。皮にはゴマがまぶしてあってそれも香ばしくてとてもいい!
![f:id:daifukupon:20161226214123j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468666-hwRMa6TTAZ.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20161226214138j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468667-ejZ0EykHfV.jpeg?width=1200)
目の前で作ってました。
![f:id:daifukupon:20161226214235j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468668-gLvLStqyeL.jpeg?width=1200)
釜で焼くんですね。ナンみたい。
![f:id:daifukupon:20161226214308j:image](https://assets.st-note.com/img/1719468669-Pz37ng57hp.jpeg?width=1200)
食べて歩いて、食べて歩いて、最後にまた食べて満喫した1日となりました。
続きはこちら↓