![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150014096/rectangle_large_type_2_65ccfcba32db21c50edf42e64a4da685.jpeg?width=1200)
2017 東北旅行 3日目
旅行3日目、ホテル羅賀荘で迎えた朝。
日の出は4:11と早すぎるので起きられるはずもなく、起きた頃にはものすごい強い日差しが窓を照りつけていました。
ホテルの周りをお散歩。
![f:id:daifukupon:20170710073114j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467788-Ts4XbwA1FY.jpeg?width=1200)
ホテルの前は小さな漁港です。ちょうどシーズンであるウニの水揚げの最中でした。
![f:id:daifukupon:20170710073302j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467789-hgkGstMFg0.jpeg?width=1200)
付近では津波被害の修復と思われる工事が進行中。
東日本大震災直後に撮影されたこの付近の映像をYoutubeで見ましたが、家々がなぎ倒され、残骸だけが残されるというそれは悲しい光景でした。
「ここよりも南の方が人数的には被害がひどかった、、」と地元の方にお聞きしました。比較すればそうかもしれませんが、甚大な被害を受けたことは間違いありません。
さて、ホテルをチェックアウトした後は、朝一番で「北山崎断崖クルーズ」に乗船です。
![f:id:daifukupon:20170710083651j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467790-C63tMAmIa1.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710082134j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467792-BOm1Rbecvr.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710083701j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467793-1QSBt6h3ij.jpeg?width=1200)
いざ出航! するとちょうど良いタイミングで北リアス線の列車が来ました。出航を電車のタイミングに合わせてくれているのかな?
![f:id:daifukupon:20170710094651j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467794-oh8tjX2akM.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710215729j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467795-K94HhI0Uzv.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710215833j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467798-RvTTN0Bz9N.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710215917j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467799-jSo9AeGY5B.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710215949j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467802-obkCEKBrgR.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710220032j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467803-nyKFh7Yezu.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710220114j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467805-G8bVGA7Aqg.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710220155j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467807-sRdA4SEWJr.jpeg?width=1200)
海から断崖の景色を楽しんだ後は、陸からも楽しみます。北山崎展望台 駐車場に車を止めて整備された道を進みます。
![f:id:daifukupon:20170710103942j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467808-piHkFd5uGp.jpeg?width=1200)
迫力ある大きな断崖が現れました。間近に見るとその大きさがよくわかります。
![f:id:daifukupon:20170710104302j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467809-tJ9t1B8a9I.jpeg?width=1200)
壮観です
![f:id:daifukupon:20170710104348j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467810-HxFoIOTiHf.jpeg?width=1200)
お次に向かった先は、「マリンローズパーク野田玉川」。マンガン鉱床だった野田玉川鉱山の旧坑道に入ることができます。
![f:id:daifukupon:20170710154921j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467812-U7ovWTj8Nv.jpeg?width=1200)
今回は連れがいたのでよかったですが、一人じゃ絶対怖かったはず。入口からこの雰囲気です。
![f:id:daifukupon:20170710154946j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467813-q1GOln4a20.jpeg?width=1200)
構内に入るととにかく寒かったです。前日に行った龍泉洞よりもずっと寒く感じました。
![f:id:daifukupon:20170710155031j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467814-44RKd2wHMf.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710155206j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467816-jXI5tTYQJ9.jpeg?width=1200)
行き止まりのスペースに鉱物が展示されていました。
![f:id:daifukupon:20170710155256j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467817-ioXErDGxuM.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710155320j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467818-EtD8dnRpuN.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710155424j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467819-qdErTFWFWD.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710155447j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467821-ZycWl0htKz.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710155517j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467822-YlWF5bR7DM.jpeg?width=1200)
湿度と温度が快適なのか、ワインの樽が貯蔵されていました。
![f:id:daifukupon:20170710155546j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467823-kgmnZXTGCv.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710155607j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467824-n4aKCT9lXj.jpeg?width=1200)
帰りのルートには外国産の大型鉱物の展示もありました。
![f:id:daifukupon:20170710155645j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467826-O6Refj4z4Z.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710155930j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467827-QPBeMa2mC2.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710214939j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467829-dmGQZ7Koh5.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710215004j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467830-DZRDOF5oFI.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710215035j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467831-nqAGdCEoJN.jpeg?width=1200)
石の塊でも売ってないかなぁ、と期待していましたが残念ながらありませんでした。
ジオサイト巡りはまだまだ続きます。次に向かった先は「久慈琥珀博物館」。
![f:id:daifukupon:20170710121752j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467832-N2VagdrFiX.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710121912j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467834-3QwgqVcJ59.jpeg?width=1200)
ちょうどお昼時だったので、敷地内にあったレストラン「ビストロ くんのこ」でランチ。
![f:id:daifukupon:20170710150100j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467835-JfVx6RNyRN.jpeg?width=1200)
採掘スパゲッティ!って。この後採掘体験するので、迷わず採掘スパゲッティにしました。素敵なコース、美味しくてデザートまでついて1,000円とは嬉しいです。
![f:id:daifukupon:20170710121657j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467836-WZW3DbC0nF.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710124952j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467838-QGpAFZLHsf.jpeg?width=1200)
ランチの後は待望の「採掘体験」ですが、時間があったので少し周辺を見学。
琥珀坑道
![f:id:daifukupon:20170710152043j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467839-zm17TftyMp.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710152106j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467840-vvS9xhaBsQ.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710152337j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467842-q7Bc6o2asd.jpeg?width=1200)
琥珀博物館
![f:id:daifukupon:20170710152404j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467843-0ObYf5znt6.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710152417j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467844-VqhkkUi44x.jpeg?width=1200)
![f:id:daifukupon:20170710152430j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467846-5BTYy4c1Hg.jpeg?width=1200)
虫入り琥珀。こんなの掘り出せたら嬉しいなぁなんて期待は膨らむばかり。
![f:id:daifukupon:20170710152444j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467847-lzewwPjqpR.jpeg?width=1200)
琥珀のチェスセット!
![f:id:daifukupon:20170710152457j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467848-JbaFXFca9i.jpeg?width=1200)
さぁ、いよいよ採掘体験。
![f:id:daifukupon:20170710145920j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467849-j0s0uyoPWt.jpeg?width=1200)
こんな場所でした。
![f:id:daifukupon:20170710145940j:image](https://assets.st-note.com/img/1719467851-HvzcixOekX.jpeg?width=1200)
↓ こちら、今回掘り出した琥珀たち。↓
![](https://assets.st-note.com/img/1723096505874-92yjdAVr63.jpg?width=1200)
前日に採掘に来られた方はかなりの大物を掘り当てたそうですが、我々は残念ながら大物には出会えませんでした。コツを掴めた頃にはTime up!になってしまったので、ぜひまたチャレンジしたいです。
ジオに濃い1日となりました。宿泊は奥入瀬渓流近くの「蔦温泉旅館」。蔦温泉には3泊しました。
続きはこちら↓