![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169120408/rectangle_large_type_2_fe637021f38692c84d57a7e821927d18.jpeg?width=1200)
自室ですり鉢を使い擬似餅つきをした
にほんブログ村ブログランキング1位のあまぼしさんがやってたから真似した!!↑↑↑↑
完全に思いつきのお餅つきだけどやるぞー↑↑↑↑
もち米の購入
![](https://assets.st-note.com/img/1736259382-DfjlYH4UCXidkewrKJS23u6z.jpg?width=1200)
夜の10時半ごろ、近所のスーパーでもち米を1kg700円で購入する。感覚では夕方5時ぐらいのつもりだったので、お肉も買おうとしていた。お肉コーナーのお肉がほぼ空っぽだったので、異変に気が付いた。ぼくは深夜にお餅を作ろうとしていたのか。バカじゃないか。
もち米の計量
![](https://assets.st-note.com/img/1736259383-1GfyYElsiubAdUQ30e4kgjqx.jpg?width=1200)
モット―が「おかし作りは計量が命」であるぼくはもち米を正確に100g計量した。計量後のはかりは-3gを示していたが、意味が分かんなかったので「切」を連打した。
もち米の炊飯
![](https://assets.st-note.com/img/1736259383-yTqQxhH5z8mZjOp7U4PEsJbY.jpg?width=1200)
11時ごろ、お釜に100gのもち米と100gの水を入れ、蓋をした。あまぼしさんのブログによると、炊飯ジャーのコースに「もち米」があるそうだ。ぼくのジャーにはそれがない。いくつかあるコースのうちぼくは早炊きコースを選び、炊飯した。
明日は8時出勤だから7時起きの予定なので、今もち米を炊いている場合ではないが、早炊きコースなら間に合う(何に?)。
20分待つ
![](https://assets.st-note.com/img/1736259383-tXLkUg6SGoHz9qf5uYPiVDEj.jpg?width=1200)
早炊きコースは約20分。待っている間はケーキドーナツを食べ、コーヒー牛乳を飲んだ。血糖値スパイクが来て眠くなった。
用具の準備
![](https://assets.st-note.com/img/1736259383-Q61Rw9iKZvmWcXnfkSeHG4qu.jpg?width=1200)
すり鉢とすりこ木をよく濡らし、よく拭いた。あと5分は待つと長い。
炊飯後のもち米の計量
![](https://assets.st-note.com/img/1736261438-ojuMqPp07y68xlZOtIvsLQ2G.jpg?width=1200)
炊けたので計量した。米100、水100で炊いたら176gになった。
炊きあがりはなんか硬そうな感じ・・・。でもこのままやってみる!
すり鉢で練る
![](https://assets.st-note.com/img/1736261438-JS068hkscvr1DuyO4x9EQind.jpg?width=1200)
すり鉢にもち米を投入し、10分間混ぜた。重たい!とにかく重たいんよ!途中で何回か水を加えて(合計80g)なんとか混ぜ切った。
混ぜている間暇だったので、こてっちゃんの配信を聞いた。餅を作っていると伝えたら「やましなさん、体調悪かったのでは?」と言っていた。たしかにそうやが、コンタックさん飲んで寝たら元気になってん。
![](https://assets.st-note.com/img/1736261438-TpUm8ZGBLCO4EoJa3lV0HKAF.jpg?width=1200)
混ぜたての餅を食べる
![](https://assets.st-note.com/img/1736261438-q6Br7U4Tcg2NhPmlpzJyVnD3.jpg?width=1200)
食べた感想としては、
混ぜたての餅はニューンと伸びて楽しい。
売っているお餅と違ってつぶつぶが残っている。
早炊きだからか、お米の芯が残っている。
なんか、苦い。
冷たい。
結論、失敗!
![](https://assets.st-note.com/img/1736261439-Pmu3FBAda8JZx1X2gLs9hIcQ.jpg?width=1200)
オイオイオイ、失敗してんじゃねーよ!深夜に何やってんだよ。明日仕事だぞ~。起きれるのか??
今度やるときは
![](https://assets.st-note.com/img/1736261439-m7LEux8t4ziglhvncPMUWTs6.jpg?width=1200)
失敗したなら次に活かすのよ、ヤマッシー!
炊くときの水をもっと増やす。
じっくり炊く。
次こそは完璧なお餅を作って、地域のお年寄りに配れ!頑張れヤマッシー!
おしまい