わりと固い内容の面白い本を比較的安く読む方法
具体的なやり方
1.日本の古本屋にアクセスする
2.『世界 全集』『日本 全集』で検索し面白そうなものを買う
3.『全集』の部分は『選集』『選書』『叢書』にしてもいい
4.『世界』『日本』の部分は『哲学』『社会』などでもいい
5.例えば『ノンフィクション 全集』で検索すると面白そうな本が大量に発見できる
解説
少し昔のあまりお金のない読書好きは、古書店で「〜全集」の3巻だけ買うなんてことをしていました。
大昔の出版社は景気が良かったので、全集本をわりと出していて、その質もそこそこでした。全集を揃えると場所をとり、ものによっては値段が高い。しかし全集のうちの1冊だけなら、値段はとても安くなります。
古書には揃いは高い、そうじゃないものは安いといった法則があります。帯や月報がついているかなど、その他の要因もあるんですが、興味がない人は考えなくてもいいと思います。
単行本だと5000円程度の作品が、全集で購入すると300円なんてこともよくあることで、私も様々な全集にお世話になったものです。
もちろん良いことばかりではなくて、昔の全集本はアクセサリーの意味合いもあったので、フォントは小さく中には翻訳があまりよろしくないといったものもあります。運が悪いとこれ読むの無理だろなんてこともあるかもしれません。気合を入れて読むなら新しい単行本をおすすめします。
本当は古書店を巡って地道に探すのが一番なんですが、こういうご時世なので仕方がありませんね。