複利の効果を最大化する3つのポイント
こんにちは。税理士の山下久幸です(^o^)
今日は、「単利と複利」という金利のことを学びましょう!
◆単利とは?!
元本に利息がつくということ。
ちなみに税金の延滞税は単利。
延滞税に延滞税はつかない(笑)
◆複利とは?!
元本に利息が付き、その後は「元本+利息」に利息がつくこと。
▼アインシュタインの名言
「複利は人類による最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う。」
◆事例で計算
・10%の単利
1年目 100万円投資
2年目 110万円(利息10万円)
3年目 120万円(利息10万円)
4年目 130万円(利息10万円)
・10%の複利
1年目 100万円投資
2年目 110万円(利息10万円)
3年目 121万円(利息11万円)
4年目 133万円(利息12万円)
◆複利の効果には時間がかかる
事例の数字でわかるように、最初はちょっとした差。
差が開いてくるのは、10年〜15年以降。
時間軸が長くなればなるほど、複利の効果が大きくなる!
しかし、これが待てない(笑)
◆投資信託の注意点
複利を活かし投資信託を購入するときは「再投資型」に設定する。
逆に、「分配型(受取型)」の設定、「毎月分配型」のような投資商品は買わないこと。
理由は、複利の効果がないので。
仕事を辞めた老後であれば、分配型の設定でも良い(^o^)
天国にはお金は持っていけないからね!
◆複利を活かすには?!
1.早く始める
2.長期でやる
3.再投資型を選ぶ
◆まとめ
お金の投資も、自分への投資も複利で投資していこう(^o^)
「自己投資」が複利というイメージは分かりやすい!!
▼無料メルマガ配信しています。
税金やお金のお得情報を無料で毎週1回配信!
https://24auto.biz/yamashitax/registp.php?pid=2
▼Kindle Unlimitedに登録!
イケてる決算書が無料でダウンロードできますよ。
https://amzn.to/3tNMMZ2
▼AmazonAudibleも音声勉強は最適です!
https://amzn.to/33FgFjR
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/
◆Kindle本 出版しました!
https://is.gd/EeHFWl
【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル
【Podcast】音声コンテンツはこちら!
https://anchor.fm/orquesta
◆Twitter
https://twitter.com/yama1205
◆Instagram
https://www.instagram.com/zeirishiyamahisa/?hl=ja
#税理士
#税金
#お金