【No.247】メルマガ顧問税理士『経営力向上計画で税金がお得になる!』
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ メルマガ顧問税理士 2021年7月2日 No.247
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人
代表社員税理士 山下久幸
『海外税務×資金調達×クラウド』のサポートをしています!
https://orquestax.com/
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週の税務と資金調達
2.お役立ちサービス
3.イケてる決算書
4.やましたの部屋
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽▼▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Kindle】電子書籍を出版しました!
https://is.gd/EeHFWl
【Podcast】音声コンテンツです!
スナック税理士やました
https://anchor.fm/orquesta
【You Tubeチャンネル】開設しました!
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下です(^^)
ようやく緊急事態宣言が終わりました。
ほんと、緊急事態宣言って大変ですよね(笑)
どこ行っても、食事する場所がないんですから・・・。
先々週は父の日でして、誰も予約してくれないので、自分で焼肉屋を予約して(笑)、久しぶりに焼肉食べてきました。
こちらのお店です。
▼焼肉慶州
http://www.keishu-group.com/shop/honten
メンズなら、焼肉好きが多いと思いますが、僕もその1人(^^)
これまでに、有名どころの焼肉屋さんから、汚いような焼肉屋さんなどたくさん行きましたが、やはり慶州が鉄板ですかね!
あ、焼肉の鉄板ではないですよ(笑)
一番オススメということです!
当たり前ですが肉は絶品で、オススメはチーズチヂミですね!
チーズがトロトロで、あと醤油ダレがなんとも美味いんですよね(^o^)
20日だったので、やはりアルコールはなし。
ただウーロン茶が無料で飲み放題でした(笑)
しかし飲食店は、ほんと振り回されて大変だと思います。
ですので、みなさんも外食しましょう!!
自己責任ですが(笑)
ただ外食できなくても、家飲みで美味しいお酒を飲んではどうですか?
前回もお伝えした、アサヒスーパードライの生ジョッキ缶が、7月13日に発売されます(^o^)
https://www.asahibeer.co.jp/superdry/namajokkikan/
6月に買った僕の経験談をお話すると、スーパーではなく、コンビニで買うのがオススメです。
一部、イオン系のスーパーでは置いているようですが、僕はスーパーでは買えませんでした。
コンビニでも、ファミリーマート、ローソンは、発売日の早朝に発売されていますので、朝一で買うのが一番です。
僕は7時過ぎに、コンビニへダッシュして、朝からビールを数十本買っていた、アル中な男です(笑)
ただセブンイレブンでは、発売日当日は入荷が無く、2日後に入荷されていましたので、近くのセブンで事前に入荷日を確認すると良いでしょう。
ですので対策としては、発売日当日の仕事へ行く前に、ファミマかローソンでまとめ買いするのが一番だと思います!
これを飲んで、東京オリンピックを楽しみましょう(^o^)
さあ、夏はこれからです!
では、今週のメルマガスタートです\(^o^)/
▽
▼
1.【今週の税務と資金調達】━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
税金やお金のネタを、時事ネタと絡ませながら山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今週のネタ■□■□■□■□■□■
経営力向上計画で税金がお得になる!
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyoka/
■□■□■□■□■□■□■□■□
「経営力向上計画」とは、国が作った制度で、会社で認定を受けていれば、税制や補助金の加点などの特典があるものです!
なので、これを取っておいて損はないので、手間はかかりますが、利益が出ている会社、補助金を活用しようと思っている会社は、ぜひ取得しておきましょう!
経営力向上計画を取ることによるメリットはこちらです。
<メリット>
1.設備投資の節税
2.人へ投資の節税
3.金融支援
1.設備投資
一定水準の設備に投資することで、即時償却、または税額控除ができます!
即時償却とは、減価償却を買ったその年に全額経費にすることです(^o^)
例えば、1,000万円の機械を買って、通常は耐用年数の7年や10年で減価償却として数年に渡って経費にします。
しかし、即時償却に該当すれば、たった1年で全額経費になるのです!
また税額控除とは、買った金額の10%を、直接法人税から控除する方法です。
例えば、1,000万円の機械であれば、1,000万円×10%=100万円を税金から控除するのです!!
結構インパクトが大きいですよね(^o^)
2.人へ投資の節税
所得拡大税制と言われる、人を増やすことにより、人件費の増加額の15%を税金から控除する制度があります。
▼所得拡大税制とは?!
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/syotokukakudaiH30.html
この15%の率が、経営力向上計画をとっておくことで、なんと25%にアップするのです!
10%アップするなんて大きいですよね(^o^)
コロナでも、事業が好調で、人を増やされている会社は必須ですよね!
3.金融支援
金融支援とは、日本政策金融公庫からの借入で金利が引き下げられたり、信用保証協会の融資枠が広がったりと、これから設備投資を積極的にやる会社は、ぜひ取得しておいたほうが良いでしょう!
詳細は、こちらのサイトでご確認ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyoka/
ただ、一般の方が読んでも分かりにくいですよね・・・。
僕らの専門家が読んでも、読む気が失せますから(笑)
経営力向上計画を最初にとるのは面倒ですが、いざ使うときに無いともったいないですからね!
設備に投資、人に投資を考えている会社は、ぜひ取ってみてください!
▽
▼
2.【お役立ちサービス】■□■□■□■□■
財務コンサルティング
https://orquestax.com/lp
▼決算書が読めないリスクがあるのも事実
「金融機関の融資が受けにくい」「業績が低迷した時の打ち手が見えない」「財務状況がすぐにわからない」
しかもほとんどの税理士は税金の計算は出来ても、投資や資金調達の具体的な方法など、経営に関するお金のアドバイスは出来ません。
やはり経営者がお金の知識を持っていることがベストなんです。
https://orquestax.com/lp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽
▼
3.【イケてる決算書】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
このコーナーでは、Kindle出版している「イケてる決算書」の本や僕のTwitterから、名言をご紹介します!
▼Kindle
https://is.gd/EeHFWl
▼Twitter
https://twitter.com/yama1205
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆経理の仕事は簿記を知らなくても良い。
今ならクラウド会計や、データの取り込みなど、ITを使えば誰でも経理の処理は可能。
会社の取引の95%は毎月一緒で、残り5%が特殊なものか新しい取引。
その分からないところを、顧問税理士に聞けば良いのです。
つまりITが得意な人が経理向き!
◆資金に余裕があっても、借入金をしておく(付き合いでも)。
よって、銀行とはずっと付き合っておくこと。
そして、定期的に業績の報告をし、コミュニケーションをとっていれば、万が一の融資は早い。
やはり資金調達もコミュニケーションが大事なのです。
◆棚卸しは社長がやるものです。
社員に全て任せていはいけません。
理由は、棚卸しの商品を捨てるのは社長しか決断できないからです。
社員は棚卸しを雑には扱いますが(笑)、捨てる決断はできませんからね。
だから社長が棚卸しをして、現場の感覚をつかむのです。
▽
▼
4.【やましたの部屋】━━━━━━━━━━━■■■
このコーナーでは、山下が接した「音楽・本・映画」などのサブカルチャーをご紹介します。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━●
★インスタントファミリー
https://filmarks.com/movies/80902
●━━━━━━━━━━━━
ベタなファミリー映画ですが面白い。
テーマは「里親」
里親って、日本では馴染みが薄いですよね。
調べてみると、全国里親協会ってとこがありました。
https://www.zensato.or.jp/
里親とは、様々な事情で親と暮らせなくなった子供が、別の家庭で受け入れらて家族として育てることです。
育ての親ってやつですかね。
人の「血」は大事ですが、それよりも環境(親)が一番大事ですよね。
僕が偉そうなことは言えませんが(笑)
人間の性格や考えは、やはり環境に左右されます。
それは僕であってもそうです。
自営業で働いてますが、これが大学卒業して、大手の上場企業に就職していたら今の考え方は恐らく無いと思います。
良い、悪いは別にして。
どちらも、メリット・デメリットがありますからね(^o^)
この映画を観ていたら、やっぱり環境大事だよなー、と思った次第です。
ぜひ、変化を望まれている方は、環境を変えてみましょう!
例えば、部屋が散らかっていては、なにも取り組もうとか、前向きになりませんからね(笑)
あとは、日々ジョギングすることで、前に進む力が養われると思いますので、オススメですよ。
自分は変わらないなー、ではなく、目に見える環境から変えてみましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
https://orquestax.com/
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■