なんでもかんでもハラスメントと呼ぶ風潮を「なんハラ」と名付けるに一票
昨日と今日と、朝のテレビで見たんだけどね。
パソコンの設定とかZOOMの設定とか、そういうの苦手なおっちゃん世代が、若手社員とかに教えてもらったりするときに、「こんなこともわかんないんですか?」とか、「それこの前も言いましたよね?」とか言うと、テクノロジーハラスメント=テクハラになるんだってさ。
一般的にハラスメントは、上司が部下に対してその権力を不正に行使することを指すので、基本的に上司が加害者になることが多いんだけど、このテクハラの場合は部下の立場の人も加害者になる恐れがあるから気をつけましょうね、っていう話だったんだけど。
いや、ていうかさ、みんなもっと優しくなればよくない?言い方ひとつじゃん、そんなの。
わざわざ「こんなこともわかんないんですか?」って煽るような言い方しなくてよくない?
「これ難しいですよね〜こうやってやるんですよ〜」ってスッと教えてあげればいいじゃん。
「この前も言いましたよね?」とかもさ、何でそんなに冷たいのよ。
何回も聞かれたくないなら、「それこの前も難しかったですもんね〜ちょっと手順メモしましょっか」とか言って、その人が一人でできるようにしてあげればいいじゃん。
そういうのはもうハラスメントじゃなくて、ただその人が意地悪なだけだよ。そんなツンケンしてて疲れないのかな?生きづらそうだよねぇ。
誰かに何かを教えるエネルギーは無駄じゃないと思うけど、こういう陰険な言い方することとか、それに対して気を使うこととかはほんと無駄なエネルギーだと思うわ。
やだねぇ〜小姑みたいで。
ここ数年、こういう「〇〇ハラスメント」ってよく聞くようになったけどさ、なんか逆に「ハラスメント」ってつけることで危機感減ってる感じしない?
アルコールハラスメント、通称「アルハラ」なんて、「飲酒を強要」って書いたほうが事態が大変そうに見えない?
「こないだ先輩にアルハラされちゃってさぁ······」より、「こないだ先輩に飲酒を強要されちゃってさぁ······」のほうが、深刻そうじゃない?
とにかく「ハラスメント」ってつけときゃいい、とまでは言わないけど、なんでもかんでもハラスメントってついてる気がしてさぁ。
ちょっと調べてみたの。どんなハラスメントがあるのか。
まぁよく聞くのはさ、セクハラ、パワハラ、モラハラ、マタハラ、あたり?この辺はもう常識として知ってるレベルだと思うんだけど。
ちょーっとググっただけでももういっぱい出てきちゃったから、緊急企画!
「これは何ハラスメントでしょうか!?」
1.スモハラ
これはまぁ有名な部類かな?
スモークハラスメントの略で、喫煙者が非喫煙者に対して行う嫌がらせ、とのこと。
最近は分煙化も進んできてるし、被害者は減っていると信じたい。(私は喫煙者)
2.ブラハラ
これも聞いたことある人いるかな?
ブラッドタイプハラスメントの略で、血液型の分類による決めつけや偏見やいじめ、だって。
いるよねぇー血液型で決めつける人。「几帳面だね〜A型でしょ?」とか言われるわ。A型だけど。
3.シルハラ
これは私今回初めて知ったんだけど、シルバーハラスメントの略で、介護を必要とする高齢者を肉体的·精神的にいじめること、だそうな。
それなんて言うか知ってる?虐待って言うんだよ?
4.パーハラ
これはパーソナルハラスメントの略で、個人的な趣味や容姿·クセなど、パーソナルな面について文句をつけたり、いじめたりする行為なんだと。
それはもう名誉毀損じゃない?こないだのオリンピッグの話はこれに当てはまるよね。
5.ゼクハラ
これはゼクシャルハラスメント、またはゼクシィハラスメントの略らしいんだけど、結婚情報誌「ゼクシィ」をちらつかせて結婚へのプレッシャーをかけることなんだってさ。
ちなみに私は個人的に「ゼクシィ爆弾」って呼んでたわ。
もうなんでもありじゃーん
なんでもかんでもハラスメントにすりゃいいと思ってるじゃーん
なんハラじゃーん
ってね。思ったので、もういっそいろんなハラスメントを勝手に作ってやろうと思って、たった今考えたオリジナルハラスメント三選をご紹介して今日は終わろうと思いまーす☆
1.デブハラ
太っている人に「安西先生、バスケがしたいです」「好きな四文字熟語は焼肉定食ですか?」などと、煽るような発言·行為をすること。
2.キャラハラ
「私ってこうだから〜」「オレってこういう人じゃん?」などと、知りもしないおのれのキャラクターを知ってる前提で話してくる行為。
3.ウメハラ
赤白のボーダーの服を着ている人に対して「楳図かずおかよ」とつっこむこと。プロゲーマーのウメハラさんとは一切関係ない。
同じ意味で「ウォリハラ」というハラスメントもあり、これは「探されてんのかよ」とつっこむ行為。
あー楽しかった!
あなたのオリジナルハラスメント、ぜひ教えてください!
それでは!