見出し画像

(ネタバレ注意)RAFTの実績をコンプリートしたぞ

 RAFTの実績をコンプリートしたので所感を。ネタバレでしかないので注意

 実績のほとんどはストーリーをやっていけば勝手に埋まるものや、回数をこなす作業系のものです。詳しくはWikiを参照。↓

 ここでは特に気になった点や苦労した実績などを書いていきます。


 (※以前やったRTAの記事。RTAやるぐらいなら実績もコンプしとかねばということで。)



・各地のメモ収集

 他の人が紹介してるサイトがあるんで、ググってください。画像もあって非常にわかりやすいです。丸投げ!

 ちなみにそれぞれの地点の実績が分かれているんで、Caravan Townはこのセーブデータ、Tangaroaは別のセーブデータ、というふうに、それぞれの地点ごとのメモのコンプリートに近いデータで集めても大丈夫です。
 が、そんなことをやってるのはRTAをやったりしてクリアデータが複数ある私ぐらいでしょう。
 というかRTAにメモ収集は不要なんですが。

・各種50体討伐

 それぞれの敵を50匹倒すやつ。Wikiの最後にも書いてますが、倒す前にセーブして、倒したあとにセーブせずにリロードすると早く終わらせることができます。

 この記事を書いている時点ではExpert Anglerfish Hunter!の実績到達が0%。私はできてるので端数切捨てか。


・Artistic Collection! (絵画収集)

 金属探知機で探す埋蔵物で、金庫やジェラルミンケース(?)っぽいやつから出てくる絵画を8種類集める。
 こちらもセーブ&ロードが有効。金属探知機で探して掘り出す前にセーブ、ガラクタだったら掘って次を探す。金庫やケースだったら、持ってない絵画が出るまでセーブせずにリスタート

 どの絵画が足りないかの確認のために、現在持っている絵画をバッグに入れて持ち歩いていたところ、イノシシの突撃と鳥の落石で死に、持っていた絵画を全てロストしたことが。
 簡単な難易度ならロストしないけども、ノーマル以上なら気をつけましょう。持ち歩かずに、随時飾っておこう。

 セーブ&ロードを繰り返せば金庫8箇所でコンプリートできるので、そこまで大変ではない。
 365日生存ティキのかけらの実績にまだまだ遠い場合は、どっちにしろ時間がかかるので、そのへんをこなしつつ、セーブロードせずに普通に集めるのも良い。

・Former Glory! (ティキのかけら収集)

 金属探知機で探す埋蔵物で、ティキのかけらを4種類集め、順番通りに積み上げてトーテムポールを完成させる。

 これはセーブ&ロードができない(たぶん)。金庫は掘り起こすまで中身がランダムだが、ティキのかけらは固定らしく、掘り起こすときに4種類からランダムに選ばれる仕様ではないようだ。
 検証不足なので確証はないけども、何度かロードしても同じ種類のかけらしか出なかった。どのタイミングで決まっているのかはわからないので、もしかしたらセーブ&ロードでなんとかなるのかもしれない。

 そして私は運の悪いことに、最後の1種類がなかなか出なかった。22個目のティキのかけらで、4種類コンプリート。

4つ集めたら右のポールになるので、6*3+4で22個。

  あまりにも出ないので漂流中にシミュレートしてたりした。正しいかどうかは不明。自信ない。

(65000回完成させたときの採掘回数を、1/100にしてグラフの見栄えを良くした。青棒は%ではなく回数。グラフはちゃんと作れ!

 演算が合ってれば、平均で8.3回ぐらいティキのかけらを採掘すれば、4種類集まる。
 22回もかかるのは0.73%。まあRAFTのプレイ人口を考えれば、そういう人もいるでしょってことで。
 シミュレータを100万回とか回すと50回超えもたまにある。怖い。
 本当に運が悪いだけなのか、あるいは何らかの条件や乱数に引っかからなかったのかは不明。
 しかし特別なこともせず、漂流し続けて掘っていれば集まったので、運が悪かっただけだと思う。
 22回はともかく、10~15回ぐらいは普通に起こりうる確率なので、運が悪いと泣き言を言わないように。

 (※回数は「ティキのかけらの」採掘回数。金庫やガラクタも含めるともっと採掘しなけりゃならない。)

・Powered Up! (飯バフ)

円形アイコン4つがバフ。水・飯・体力をMAXにする必要はあるのか?

 元気のシチューなまずデラックススパイシーパインベリー、サーモンサラダで、それぞれ死亡無効(1回)、走る速度アップ、泳ぐ速度アップ、肺活量上昇のバフが得られる。中央下の円形のアイコン。見づらくてすいません。

 レシピや材料は島の交易所で交換できる。釣りリサイクルをしてがらくたキューブとがらくたコインを集めておこう。
 チリ×2、ターメリック、ジュニパーが必要。ミスる可能性も考えて複数個買っておくといいか。
 また、同時にバフがかかってないといけないので、全部完成してからまとめて食べよう。
 (上の画像では元気のシチューを食べてからほかを作るまでに時間がかかっている。元気のシチューのバフに時間制限がないと思ってたからだっけか。)

 「すべてのバフを同時に得る」のが条件らしいが、水、飯、体力も必要かどうかを確かめられていない。私はそれら3つと4種バフを同時にかけてしまったので、4種バフだけでいけるかどうか不明。たぶんいける。自信ない。

 意図的にやらなければ達成できないためか、取得者が少ない実績。
 そして4種のバフは材料の割にあまり良い効果でもない。水と飯は減りが遅くなるので有用なのだけども。


・Cache Collector!

 Varuna Point(水没ステージ)で、Grabber cachesを全て見つけると取得。
 Grabber cachesて何?って話だけども、水中にあるGのマークが書かれているポイントに行けばいいようで。
 YouTubeにいくつか動画があるけども、全部紹介しきれていないものもある。

 私も全部を完璧に把握できてないし、進んでいれば勝手に見つかるものもあるし、実績に必要じゃないやつかもしれないんですが、見つかりにくそうなやつを2つ紹介。足ひれと酸素ボンベを装備してると楽。

クラゲが上下移動してるところを入って、
右の扉に入ってすぐの部屋の、
息継ぎポイントの上。


パイプ穴の右奥下に見える泡へ行って、
その泡からやや上へ浮かび、左奥
見づらくてすいません。

 他にもあるんですが、見つけるのが簡単だったり、進行上で勝手に見つけてると思う。無責任。

・Master Survivor! (365日生存)

 他の実績は累計のものもあるんですが、これは一つのデータで365日生き延びていないといけません。
 私は昔にもRAFTをやっていて、完成版になっても昔からのデータでプレイしていたので230日ぐらい?からスタートできたんですが、完成版から購入した人や昔のデータが残っていない人にとってはかなりの時間を浪費することになるでしょう

 ひととおりクリアしたあとは、漂流して建築を楽しんだり、絵画やティキのかけらを採掘していればいいんですが、それも100日~200日ぐらいで終わることでしょう。残りはただただ放置です。
 PCの負担を減らすために画質を落として画面も小さくして、別ゲーでもやっときましょう。餓死したら復活してもろて。

 Wikiによると最短でも100時間はかかるらしいです
 

・ワンポイント

 採掘にしろ収集にしろ、実績埋めは漂流がメインになります。
 そのために、蜂の巣を用意して養蜂し、を数匹飼っても収穫できるようにしておくと、燃料も食事も賄えます
 金庫の採掘や島にあるカゴでガラスが手に入るんで、HONEYを作る分ぐらいは賄えると思うんですが、足りないならたまに海底に取りに行きましょう。ついでに粘土も拾っておくと、じゃがいもで野菜スープを作って空腹管理が楽に。

 日数経過を待つだけなら死んでもいいんですけど。


・まとめ

 実績って、他の多くのゲームでもそうなんですが、結局は作業になっちゃったりします。
 ほんでRAFTは365日生存が鬼門です。昔から続けているデータがある人は楽でしょうが、そうでない人はかなり根気を入れなければ実績コンプはしんどいでしょう。


2022/07/14 山下

いいなと思ったら応援しよう!