![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144577613/rectangle_large_type_2_af85a37f2d3161b45501fa9b015b06d4.png?width=1200)
【OW2:雑学】スピードアップの重複
とあるマッチ。ルシオとジャンカークイーンがいる。
マッチが始まり、ルシオはもちろんスピードブーストする。
![](https://assets.st-note.com/img/1718787192415-jLhruAsaPP.jpg?width=1200)
あれ、シャウトは?
…あ、使った。
![](https://assets.st-note.com/img/1718787260539-eQlM5szwzc.jpg?width=1200)
もしかして、アンプ・イット・アップ(スピブ増幅:ルシオのE)とシャウトって重複させないほうがいいのか?
・検証
ワークショップでゴチャゴチャ作ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718787435071-u3Gxu5az6f.jpg?width=1200)
できてるのでヨシ!
ルシオのアンプ・イット・アップは3秒、JQのシャウトは自分に5秒なので、8秒間前進させて、アビリティを同時に使った場合と順番に使った場合を比較。
![](https://assets.st-note.com/img/1718790045534-Vqz1y2LWTz.jpg?width=1200)
アビリティを同時に使うと、最初はかなり速くて後半は素のスピードブーストのみ。
アビリティを順番に使うと、平均的に速い。
どっちがいいかな?
・結果
![](https://assets.st-note.com/img/1718788319539-h20Qr5g3o2.jpg?width=1200)
順番に使ったほうが、2.36メートル前に出られる。
なんでこうなるかは、距離と速さとスピードアップの倍率を計算すればわかりそうですが、面倒だし無意味なので計算してません。この先はキミの目で確かめてくれ!
・結論
それだけしか変わらないんだったら、開幕は同時に使ったほうがいいと思う。CT明けるの早くなるから。
そもそもシンメのテレポーターを置いたほうがいいって話でもあるんだけども。
ーー
コントロール・プッシュ・フラッシュポイントなんかの試合開始直後は相手より先んじて有利なエリアを確保するために、こういうスピードブーストを使っていけばいいんですが、ウェーブに負けてリテイクするときは使わないほうがいい場合が多くあります。
急いで向かってエリアの取り合いになるわけでもないし、相手が前で抑えてたらすぐに交戦が始まり、CT明けの時間を待ってられなくなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1718788921770-Ai5YvHfHPB.jpg?width=1200)
シャウト使ってこの位置まで来たら、ここから12秒シャウトが使えない。
ルシオもアンプ使ってたら、2つもアビリティを浪費した状態で交戦が始まることになる。
ーーー
リスポーンしたときはリスポーン地点の真ん中ぐらいで湧くので、アルティメットゲージを気にしないのなら移動アビリティがあるヒーローにして入口まで行った後、使いたいヒーローに変えたほうがほんの少し早くなることがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718789423865-N79FFSc6L1.jpg?width=1200)
アナで歩くより少し早い。
味方を待つときはウィーバーに変えて引っ張ってもいい。
変更に手間取ると逆効果。
こんなことやらなくていい。
・総評:どうでもいい。
別に何にもなんねーよ!こんなこと!
2024/06/19 デ・カイパー志熊