【OW2:コラム】6vs6と、『タンク』不足の現状と。
なんか6vs6がどうのこうのという話があるっぽいですね。それに関連したコラム。
6vs6は「タンクがひとり増える」という意味だと思うのだけども、「6人という人数」とか「バランスがどうこう」ではなく、「タンク」にまつわる話。
6vs6について賛成かどうかとか、そういう話は最後にちょっとだけ書きます。
◯深刻な『タンク』不足
「タンクが足りない」。
これはずっと言われていることだと思うし、公式が発表してたデータにも裏付けられる。
んで、5vs5の現状も6vs6にするかどうかも、そのタンクが足りないから~ということに起因する問題・議論が多いと思う。
なんだけども、私が述べたいのは「『タンクというロール』をプレイしようとする人数が少ない」ということではない。
「『タンクという役割』を行うプレイヤーが少ない」という話だ。
◇2タンク:メインタンク・サブタンク
OW1のころはタンクが二人いて、「メインタンク」と「サブタンク」という役割に分かれていたらしい。昔のことはあんまり知らん。
ラインハルト・オリーサ・ウィンストンが代表的なメインタンク(昔のオリーサは盾を張れた。)。一応ボールも。
そいつらの役割は、主に「(直接的に)エリアを取ること」だと思う。
その意味では、シグマやホッグがメインタンク的な役割をすることもある。
一方で「サブタンク」は、エリアというよりは個別的な役割を担うことが多い。
主にD.vaやザリア。シグマも。
D.vaが相手のアビリティを消したり、サイドや高台にいる相手をケアする。ザリアは前に出るメインタンクや、襲われている味方にバブルを張る。
それにより、間接的にエリア取りの役割・補助になることもある。
表現が適切かはわからないけども、メインタンクは俯瞰的な、サブタンクは主観的(一人称的)な役割と言っていいかもしれない。
※「オフタンク」という呼称もあるっぽい。「オン/オフのオフ」なのか、「オフェンシブ」のオフなのか。定義はどうでもいい。
あと公式配信で解説のgappo3氏が一人のタンクを「メインタンク」って言うことがあるけど、あれはOW1のころからの名残だろうから特に意味はないと思う。
◇1タンク:デカいDPS
OW2でタンクが一人になったことにより、メイン・サブという区分に意味はなくなった。(競技シーンの選手に対して、この人はメインタンク系が得意で~とか言うことはあると思うけど。)
んで、OW2のタンクヒーローの傾向として、メインだとかサブだとかではなく、デカいDPSのような戦いになることは少なくない。
ドゥームとオリーサがリワークされ、オリーサに盾はなくなった。OW2のオリーサがOW1にいたらサブタンクのほうに分類されていたかもしれない。どうでもいいけど。
ラマットラは設置の盾もあるし昔のオリーサっぽい感じもあるけど、JQ、マウガあたりは弾を防いだり味方を直接守ったりするアビリティもない。
OW1からいるホッグはもちろん、ザリアやD.vaも、OW1の頃に比べれば味方を守る・ケアするというよりは、火力で相手を殺しに行く役割が増えたはずだ。
D.vaでバックラインのケアなんて行かねえし、ザリアが振り向いて味方の後衛にバブルを張ることは珍しいだろう。
そのような、デカいDPSのようなタンクが増えたし、D.vaやザリアもそういう行動をすることが増えた。
それがダメだ・間違っていると言いたいわけではない。タンクの記事とか海外コーチの翻訳記事でも書いてるけど、相手に脅威を与えることによって結果的に味方が守られるというのも、タンクの重要な役割だ。
なんだけども、それはOW1の「メインタンク・サブタンク」のような行為・プレイングではない。
俯瞰的にエリアに影響を及ぼすような働きではなく、主観的・一人称的に個別の味方をケアするような働きでもない。
「こんなふうにエリア取りしたから展開・侵攻できるぞ」「相手のエリア取りを抑えに行くぞ・サイドに居る味方をケアするぞ」というものではなく、雑に言えば、「相手をキルして人数有利だから攻められるぞ」というようなエリア取りだ。
エリアを取ってキルを起こすのではなく、キルが発生したからエリアが取れた、という。
もちろんそうじゃない場合も多くあるけど、上位レートのマッチでないならば、「撃ち合ってワンピック発生したから試合が動いた」「ULTでドカン」のような場合も多いのではなかろうか。
タンクがデカいDPSのような働きをするならば、そうなってしまうだろう。
それらの意味で、私は『タンク不足』だと思っている。
OW2ではD.vaやザリアは以前のようなサブタンク的なケアはしないし、デカいDPS的なタンクを使うプレイヤーは非常に多い。
シグマやウィンストンはメインタンクっぽい働きをするだろうけども、それが割合として多くはないと思う。
「タンクロールにキューを入れるプレイヤーが少ない」というだけでなく、タンクロールのプレイヤーも、やることは(旧来の)タンクのような働きではない場合が多いのだ。(それが悪いというわけではないが。)
◯深刻な『エリア意識』不足
簡潔に言えば、タンクも・タンク以外も、エリア意識が不足しているようなプレイヤー・マッチが非常に多いと思う。
もちろん初めたばかりのクイックマッチやブロンズのようなプレイヤーなら仕方がないのかもしれないけども、とても初心者・初級者とはいえないようなレートのプレイヤーでも、エリア意識が不足しているような交戦を見る機会が非常に多い。
エリアって、とても大切だと思うのだけども。
上に書いたように、タンクもメインタンク的なヒーロー・役割が減り、デカいDPSとしてのプレイングが目立つ気がする。私がマッチしていてもだし、配信やらを見ても。
また、エリア意識の問題はタンクだけの話にとどまらない。ダメージやサポートでもだ。
◇1タンク化による難易度上昇
タンクが二人なら、あらゆるケアは簡単だった。
オリーサが左を抑えたならシグマが右を。ラインハルトが地上ならD.vaが高台を。ウィンストンが飛ぶならザリアがそこにバブルを。
特別な技術はいらない。アビリティキーを押すだけだ。
しかしタンクが一人になったことにより、それが簡単ではなくなった。
「(バリアが張られ、)安全なタンクの後ろについていく」という行為はできなくなった。
ではどうすればいいのか。
タンクができないんだから、ダメージやサポートがやらなきゃならない。
それはエリアを抑える動きもそうだし、タンクがいなくとも攻撃・侵攻・自衛をするような能力かもしれない。
そういうものが必要になるはずだったと思う。
2年ぐらい前に、OW2が始まったばかりの頃の記事に少しだけ書いたことがある気がする。
「タンクが抑えられなくなったから、ゲンジとかトレーサー、サポートも頑張んなきゃね」みたいなことを。
私はトレーサーがド下手クソ。エイムもゴミだしブリンクパンチなんて全く当たらないけど、こういうタンク的なことはやろうとする。
こういうプレイングがあれば、タンクが一人でもエリア取りの働きができ、展開・侵攻もできるはずだ。
そしてそれを抑えるような防衛側のポジショニング・エリア管理のようなものも必要になる、そういう試合になればいいと思う。
でも、そうはならなかった。ならなかったんだよ、志熊。だから――この話はここでお終いなんだ。
ーーー
以前に、ソンブラのリワークについての記事でも書いた内容。タンクではなく「ダメージ・サポートじゃんけん」について。
射撃系のアナやアッシュには、ゲンジやトレーサー、キリコなんかが絡みに行くといい。
そういうフランカー系には、トールビョーンやブリギッテが強い。
そいつらは遠距離射撃に弱いので、アナやアッシュが有利。
そんな感じに、相性の概略があると思う。
なんだけども、重大な問題が発生する。ゲンジやトレーサー・キリコでそのような働きをするのは非常に難しいんだ。
ゲンジやトレーサーを自分のいるレートでまともに使える人や、キリコをちゃんとキリコとして使える人ってのは、OWの人口のうち何割だろうか。とても少ないと思う。私も無理。
そうなると相性が破綻し、射撃系ヒーローが有利な環境ができあがる。
フランカー系は難しく、射撃系が有利ならばエリア管理・防衛能力の高いブリギッテやトールビョーンのようなヒーローが使われなくなる。
その結果、正面で撃ち合うだけという試合展開が助長されることになってしまうのだ。
そうなると、エリア取りをする意味がなくなる。
ウィンストンで跳んだところで・シグマでサイドに展開したところで、正面から歩いてくる相手のザリアに焼かれてみんな死んでいく。
そうなると、ベタ足タンクが正面を押すしかない。タンクが正面にいると、射撃系のダメージやサポートがエリアを取れない。エリア展開しないんだったら、相手はザリアで歩いてくるだけでいい。悪循環。
ーーー
◇ヒーローの使い方とエリア
様々な方たちが様々な媒体で、「ヒーローの使い方解説」みたいなことをされている。
もちろん参考になるものだし、(ほとんど)間違っているとは思わない。
なんだけども、それらの多くには重要な点が欠けていると思う。それがエリア意識。
「そのヒーローで、どうやってエリアを取るのか?抑えるのか?」「どうやってエリア取りの補助をするのか?」、あるいは、「味方が取ったエリアを、どうやって有効活用していくのか?」という解説がほとんどないのだ。
エリアって大切なんじゃないのか。OWにおいて非常に重要なことに関して説明しないで、ヒーローの使い方の説明になるのか?
「いや、それはタンクの話でぇ・・・」というかもしれないが、全くそんなことはない。ダメージでもサポートでもエリア意識は必要だ。
別にウィンストンのように前線に跳んでエリア取りしろってんじゃない。
エリアを抑えることはほとんど誰でもできるし、味方が取ったエリアを有効活用することは全員やらなきゃいけない。
例えばアッシュ。自分では積極的にエリア取りができないヒーローだ。だからこそ、エリアに特に気をつけなければならない。
自分でできるんだったら必要になったらやればいいが、自分でできないからこそ、味方の動きに注目してエリアを有効活用したり、相手にエリア侵攻されていることに気をつけなければならない。
こちらはNico選手のコーチング動画。
射撃系ヒーローはエリアを有効活用しないと火力を発揮できない。
であれば、味方や相手によってどういうエリア状況だったら長所を活かせるのか、そのために味方とどのように連動すればいいか、そのようなことが重要なはずだ。
別にエリアを取らないなら取らないでもいいんだよ。みんなで突っ込めば。ラッシュ・ダイブ。大して連携取れてなくても刺さるよ。みんなにやる気があれば。
なんだけども、そういうことをするわけでもなく、エリアを取れていなければ弱い戦い方を、エリアを取らないままやっている場合が多いというのが、現状だと思う。
ーーー
◇モイラ
モイラ。
タンクですよ。モイラって。ウィンストンと同じ。トレーサーとも同じ。トレーサーもタンク。
インファイトできるしデコイ性能も高く、サイドから展開してくる相手を抑えることができる。もちろんヒールもできる。
[オーバーウォッチ モイラ 使い方] カタカタ
アホ死ね 君消す ありえない話し!! てめえなあほが多いからOWだめになる!!
何のためのモイラなんだ。前で戦わずして何がモイラかと。
しかし、記事の前半で書いたように、このゲームは深刻なタンク不足だ。だから、もちろんそういうモイラもほとんどいない。タンク的な意識がなく、そういう立ち回り・戦い方ができないからだ。
自分のマッチで上手いモイラなんてほぼ見た記憶がない。以前スラヴァーサにいたのは覚えてる。それぐらい。
(※今更言っても仕方がないんだけど、特にシーズン9の大規模調整が入る前までは、「モイラは弱い」というような言説が多くあったように思う。
別に強い・弱いとかいう定義づけはどうでもいいんだけども、申し訳ないけど、その通説のせいで初級~中級者のマッチのレベルは下がり、OWの成長が1年は遅れたと思うよ。
OWにとって非常に重要なエリアという概念に密接な関係にあるモイラというヒーローを除外することで、多くのサポートプレイヤーはエリアという意識を持つことさえなくなり、後ろでヒールしてるだけのアナ・キリコ・マーシーが大量発生するだけとなり、たかが私のモイラに負けるんだ。
誰がモイラを抑えるんだよ。誰も抑えられない。後ろに逃げるだけ。
その影響はタンクやダメージにも波及し、試合全体がエリアに対して無関心なまま、「正面で戦う」「撃つだけ」というようなマッチを助長することになってしまう。)
これはモイラだけに限った話ではない。
アナの阻害瓶やスリープダーツで、どうやってエリア取りに貢献するのか。
キリコのクナイや鈴・神出鬼没の性能を用いて、エリアの制圧に対してどのように影響を与えるのか。
上にモイラがドゥームの代わりにダメージを受ける例を挙げたが、それは他のヒーローでもだ。
味方のタンクの代わりにダメージやアビリティ、フォーカスを担当するようなプレイングをしているだろうか。
全てのヒーローがそういうことをやるわけじゃないけど、できるヒーローはたくさんいるし、そういうことをしている味方をケア・サポートし、それに連動するのは全員だ。
上に挙げたアッシュやモイラ、そしてそれ以外のダメージやサポートヒーローでも、タンク的な意識・エリア意識がないようなプレイングは非常に目立つし、解説やら何やらでもそれに対して言及されることは非常に少ない。
ダメージやサポートを使う人で、「味方のタンクが◯◯したら××しよう」「エリアがこんなふうになってたら、自分はこうしよう」というような意識・考え方をもってプレイしてる人のほうが少ないんじゃなかろうか。
それらの意味でも『タンク不足』だ、という話だ。
ーーー
実戦での例。クイックマッチだけど。プッシュ。ルナサピ。
赤チームはリードされてて、タンクの人が特別下手というわけでもないけど、あんまり上手くなかった。
んで相手の青チームの構成を見れば、ヒーローで言えばウィンストンあたりに変えればいいとも思えるだろう。
じゃあ、どうしますか?「タンクが下手だから・変えないから負けた」「tank diff」で、いいんですか?と。
私はやれることをやるよ。
もちろん毎試合上手くいくわけじゃないし、勝てる・勝てないは別として、こういうことは現状でもできるんだ。
しかしこうなっていない場合が多いのは、タンク的な意識の低さに原因があると思う。
それはこの記事で書いてきたように、エリア意識もだし、味方のザリアのバリア・ショットを有効活用するような戦い方だったり。
補:無意識
これはタンク・エリア的な意識だけの話ではないんだけども、「上手い人は無意識にできているからわざわざ言及しない」っていうことは多くあると思う。
OWやFPSに慣れてる人だったら、わざわざエリア(射線)なんて意識してプレイしない場合も多いはず。無意識でできるから。
こんなの、慣れてる人からすると当たり前のプレイだろう。他のFPSに慣れてる人だったら、OWをはじめても初日にはできてることだと思う。
なんだけども、ガチの初心者ってのはそれもわからないんだ。私だってわかってなかったよ。ヌンバーニの第一で高台ではなくポイント内で守ってた。
あるいはあんまり上手くないプレイヤーの配信とかを見ると、サポートだともちろん味方の後ろでヒールするだけだし、射線やエリアなんて何にも分かってないような動きをすることもある。
上手い人の配信や動画なんかを見ても、そこでは「アビリティの使い方」「ヒーロー・構成の相性、変更」なんかに言及されることはあっても、例えばわざわざ遮蔽物に関して喋りながらプレイされてる人は少ないんじゃなかろうか。(タンクの基礎的な説明動画だと、遮蔽物への言及はなされるけども。)
そしてもちろんタンクプレイヤーや、タンク的な働きをするプレイヤーは少ないため、そういうタンク意識・エリア取り・エリア抑え的な意識についてはもっと言及されることは少なくなるだろう。
結:我等はタンク無きが故にそれを求め
人々がどういう理由で6vs6にしろ、あるいはタンクを増やせって言ってるのかは知らないけども、タンクが不足してるという現状はあると思う。
それは初めに書いたように、タンクプレイヤーというわけではなく、実際のマッチの中におけるタンク的な役割の不足だ。
タンクがデカいDPSのような動きをし、ダメージやサポートももちろんタンク的なことはできない。
そこで『タンク枠』を増やしたところで、マッチの中での『タンク』が増えてくれるだろうか。増えないよ。
タンクが減ったからこそ、タンク的な働きがさらに求められたはずだ。ゲンジやトレーサーかもしれないし、キリコやモイラ、ブリギッテかもしれない。
しかし実際のところそうはならず、『タンク』が減ったから後衛は危険になり、エリアを広げられず、それ故に後方で撃つだけのプレイングがさらに助長されることになってはいまいか。
そうなっているんだったらタンクもエリアを取らず、正面で戦うことが適切になってしまう場合もあるだろう。
堂々巡りで、何も解決しない。
だからこそ『タンクを』増やさなければならないのかもしれないが、『タンク枠』が増えたら、それに伴ったいい動きができるようになるのか?
ビビりながら後ろで撃ってるだけなのが、安心して後ろで撃ってるだけになるんじゃないのか?
ヒールする対象が増えて喜ぶだけじゃないのか?
デカいDPSと化しているタンクがさらに増えれば、さらに相手にビビって後ろに逃げるだけになるんじゃないのか?
一から作り直すレベルで各ヒーローを調整すればどうなるかはわからないけども、現状ではタンク枠を増やしただけでは、『タンク』や『タンク意識』『エリア意識』が自動的に発生するということもなく、いい試合にはならないと思う。
上の実戦での例に挙げたように、現状でもそれらを行うことはできる。
タンクが上手くなくとも・ピックが適切でなくとも、ダメージやサポートの働きでカバーできることもある。
それらをせずに、「タンクが変えないから負けた」「tank diff」というようなメンタリティでプレイするのであれば、タンクが2人になろうが10人になろうが関係ない。いい試合にはならないよ。
必要なのは「タンク枠」ではなく、「タンク」ではなかろうか。私は、そう思うのですよ。
『タンク』やろうね!
注:
この記事は、あくまでもタンク的な役割・エリア意識のような部分に焦点を当てただけのものなので、それ以外の要素で6vs6と5vs5のどっちがいいかとか、それ以外に生じる問題だとか、そういうものも当然あると思います。
後記:なんの話?
d3watchとかに取り上げられてて、公式からの声明があってどうこう、みたいなのは見たんだけども、実際のところこの6vs6の話がどこまで本気なのかわかってない。
外国の配信者とかが結構話題にしてるっぽいけど。
なんかみんなテキトーに文句言ってるだけじゃないの?あんまり色んな人の情報を入れないから、どこまで本気なのかがわからん。
そんなもんウィドウ消せとかライフウィーバー消せとか、そっちのが言われてると思うけど。
6vs6にしないと競技シーンをボイコットするぞとか、株主に怒られてるとか、そういうのがあるんだろうか。ないと思うんだけど。
どんなゲームでも言えることだけど、万人が喜ぶ調整ってのは無理なんだから、制作陣がプライドを持って面白いと思えるようなものを提供できるようになるべきなんじゃないかな。
Blizzardとかあっちの企業がどういう感じか知らんけど、多くのゲームやらで、消費者に屈するようなものを散々見てきたぞ。
ソシャゲじゃないんだから、そのゲームを満足にやれない・やりたくないやつの言うことなんて聞かなくていいと思うんだけども。Valorantをカジュアルゲーにしねえだろって話。
しらんけど。
ーーー
あんまりネガティブなこと書きたくないから割愛するけど、どんな調整があってもその通りにできないっしょ。9割のプレイヤーは。
6vs6の前にまずは5vs5をやろうよ。今は良くて3vs3じゃん。
2024/07/28 デ・カイパー志熊