![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84600110/rectangle_large_type_2_cbfa811556ccf51ef617efd587fc75ee.jpeg?width=1200)
客席でスマホを鳴らすのは重罪です。賞レースの予選なら尚更。
どうも、センサールマンの山﨑仕事人(漫才ファイター)です🐈
よろしくお願いします。
M-1グランプリ2022の予選が始まってまして、昨日は大阪予選の一日目でした。
受かったところもいれば落ちたところもいて悲喜交々です。
合否がある以上は当然「否」と「非」があるわけですが、それは仕方ありません。
そういうものです。
ただそれは「納得できる」ことが前提です。
納得のできない「否」ほど悔しいものはありません。
納得感が無いと「悲」の感情を持つことさえできんのです。
昨日の予選では客席で携帯電話が鳴るというハプニングがあったそうです。
しかも一瞬ではなく一組のコンビのネタ中に長い間ずっと鳴っていたとか。
そしてそのコンビは不合格でした。
可哀想すぎます。
こんなもん納得できるはずがありません。
ひょっとしたら電話が無くても落ちていたかもしれませんが、当然受かっていたかもしれないわけで、何をどう納得しろと言いましょうか。
マジでナメ腐り過ぎです。
たかが一回戦かと思うかも知れませんが、芸人は人生懸けてます。
ふざけんなよと。
大学受験の試験会場で答案用紙ビリビリに破り捨てるとか、高校野球の試合中に球児にレーザーポインター当てるとか、それくらいの糞行為。
大犯罪ですよ。
そんな奴は二度とお笑いの会場にも演劇の会場にも映画館にも入れないように額に「出禁」の焼き印を入れてほしいものです。
これを読んでる皆様、本当にお気を付けください。
開演前は何度もスマホをチェックしてください。
もちろん誰にでもミスはあるので百歩譲って鳴らしてしまうのは仕方ありませんが、鳴らしてしまったのならせめて急いで切ってください。
鳴らし続けるなんてあり得ません。
普段のライブでももちろんダメなんですが、賞レース予選やオーディション系ライブでのこういうハプニングはマジでダメです。
人の生き死にに関わると思ってください。
ここから先は
よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!