![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67328544/rectangle_large_type_2_5057d7a9caf1b68bb39119313a14f08b.jpg?width=1200)
顔は能力
ガボレイ・シディベ「あるとき私は、自分を美しいと決めたの。」
山崎仕事人「わかる。」
どうも、センサールマンの山﨑仕事人です🐈
本日の記事は「人は見た目じゃないなんて大嘘だよね。見た目も含めてその人だよ。」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。
顔を隠しての就職説明会
『顔を隠してやる就職説明会』というニュースを見ました。
顔だけではなく学歴や年齢なども伏せて、経歴などに囚われず個人の能力を見るためという意図だそうです。
なるほど、それは確かに良い試みな気がします。
ただ正直「そうか?」とも思ってしまう部分もあります。
年齢は分かります。
他にも、性別とか出身地とか家族構成とか、自分でどうしようもないものなら分かるんです。
そういったものは能力とはなんら関係がありません。
学歴は微妙なラインだなとは思います。
難しい大学に入るためには学力という能力(あるいはそのための勉強をする努力の能力)が必要なわけで、それを切り捨てるのはどうなのかと。
ただまぁ受験勉強や大学生活で培った知識などは残っているわけで、学歴は置いておいてそっちを見るという意味では良いかもしれません。
大学に入ってからは何も努力しなかった人や、替え玉入試で入った人の振るい落としもできますし。
でも顔を隠すのは違うんじゃないかと思うんです。
顔は大事な情報
顔ってめちゃくちゃ「能力」だと思うんですよ。
「能力」ですし「個性」でもありますし、その人を判断する上でめちゃくちゃ大事な情報じゃないでしょうか。
もちろん、男前や美人は良くて不細工はダメなんていう馬鹿な話ではありません。
例えば「笑顔が素敵」とか、そういうやつです。
その他の能力で多少劣っていたとしても笑顔一発でカバーできることなんて山ほどあるわけで、それを能力と言わずしてなんと言いましょうか。
顔面=内面
何より、その人の性格って割と顔に出るじゃないですか。
僕、初対面で「この人の顔嫌いだなぁ。」と思った人とはだいたい相性が悪かったりします。
別に悪い人というわけじゃなかったとしても相性が合わないんです。
接客業をしていた時、来店時に「嫌いな顔してるなぁ。」と思った人がタチの悪いクレーマーだったりしたことが何度もあります。
別に見た目がヤンキーとか輩とかじゃなく普通のおじさんなのにとかです。
もちろんこれらは百発百中ではありませんが、そういうことって往々にしてあります。
ましてや人を何千人何万人と見てきた面接のプロなら僕なんかよりもっと高精度でそういうことが分かったりするんじゃないでしょうか。
顔、大事じゃないですか?
月額マガジン『みどりの遊び場』登録してね!
https://note.com/yamashigo/m/m9eb008bc2910
【今後のスケジュール】
12月9日(木)『センサールマンのユカイRadio生放送』【無料配信】
12月10日(金)『飛天M剣流』【無料観覧&無料配信】
12月11日(土)『集団疎開 vol.22』【観覧】
12月12日(日)『vsバクチ飯Special〜ギャンブルフードvsスパンキープロダクション〜』【観覧】
12月13日(月)『わくてか_秘密基地 秋満喫配信』【無料配信】
12月22日(水)『センサールマンのユカイRadio生放送』【無料配信】
12月24日(金)『わくてか_秘密基地 ゴミ拾い散歩~大阪環状線一周 森ノ宮編~』【無料配信】
12月30日(木)『センサールマンの!!』【無料観覧&無料配信】
1月12日(水)『センサールマンのユカイRadio生放送』【無料配信】
1月20日(木)『堂山演芸会』【観覧&配信】
1月22日(土)『センサールマンのユカイRadio生放送』【無料配信】
1月31日(月)『センサールマンの!!』【無料観覧&無料配信】
詳細はこちらから→https://note.com/yamashigo/n/n0ef502aaba56
いいなと思ったら応援しよう!
![山﨑仕事人の脳みそ🧠](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86448155/profile_e9a756d77503ace4459a77b28d3a769e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)