47都道府県制覇 (過去)福岡県編 23/47
47都道府県の制覇といっても、これまでいったことのある場所についても書かないと、ほんとにいったのかわからないので、過去の自分のことについて、すこしだけ書いてみます。
でも、今回の課題のメインではないので、ほんとにすこしの思い出だけを、それぞれの都道府県で書いてみたいと思います。
ほんとは写真もアップできればいいなと思うのですが、かなり前に訪れたこともあり、基本的に写真のアップは行いません。
福岡県の思い出
福岡へは、何度も遊びに行ったり、旅行に行ったりもしていますし、短い期間ではありましたが、幼い頃北九州市に住んでいたこともありました。
親の仕事の都合だったのですが、小学校に入る前だった私は、全く覚えていないのですが、バリバリの北九州弁で話していたそうです。
ネットで調べたところでは、博多弁とはまた違うニュアンスですが、語尾が「〜やけん」とか「〜ちゃ」という感じらしいです。
今は全然話せませんが、熊本にも住んでいたので私の話し言葉は、ごちゃ混ぜに訛っていますね。
大人になってから、北九州を旅したこともあります。門司港で食べた焼きカレーも美味しかったですし、その場所へ行ったのも楽しかったです。柳川で食べたうなぎの蒸籠蒸しも美味しかったなぁ。
福岡県はいろんなところへ遊びに行っているので、思い出の場所をいくつか書いていきたいと思います。
それぞれの思い出を少しだけ
海の中道
海の中道へは、フェスがあったりして大学生の頃から何度か行っていました。特に好きだったフェスはこれ。
最近は行けてないけど、あの空気感すごく好きなんですよね。
海の中道へも、街中から電車であっという間に行けるので、あの距離感であの規模の大きさの公園に行けるのはとても便利だなと思います。
ドラムロゴス
好きなアーティストがここでライブをしたので行ってきました。
キャパの感じのそこまでぎゅっとしてなくて、1階にあるので行きやすいライブハウスな気がします。
また、好きなアーティストがライブする時があれば行きたいなぁ。
これ以外にもライブを観に、福岡へは行っているので、Zepp Fukuokaや福岡サンパレスにも行ったし、演劇を観に昔あったキャナルシティ劇場や西鉄ホールに行ったこともあります。
観光としてもいろんなところに行きましたが、太宰府天満宮や九州国立博物館、福岡タワーや櫛田神社も好きなスポットです。
上記に挙げた以外にも、たくさんあると思いますが、福岡県の思い出は書き出すとキリがないので、ここら辺でやめておきます。
最後に
福岡県は何度もいろんなところに遊びに行ったり観光しているのですが、まだ行ったことのない場所もたくさんあるので、また遊びに行きたいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100757486/profile_3324724cd65d7f83031fa843a9e12749.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンは、yujiさんからの課題である47都道府県制覇を行っている私の経過報告やそのために調べたことや訪れた場所などをまとめているn…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます。 いただいたサポートは星読みなどのさまざまな学びに使わせていただきます。