
yujiさん課題47都道府県制覇 高知県編 32/47
yujiさん課題の47都道府県制覇に向けて、2024年1月5日から1月8日まで愛媛県と高知県を巡ってきました。
このnote記事は、高知県を訪れた際のまとめ記事になります。
有料マガジンに入っていますが、最後まで読めます。あとから、追記とか修正とかするかもしれないけど、とりあえずアップします。
愛媛県から高知県へ
愛媛県から高知県へは、高速バスで移動しました。
私が乗ったのは、こちらの高速バスです。
四国をとりあえずそれぞれ県庁所在地を目指して移動するときは、車がない場合は、高速バスが便利なのかなって思いました。



高知駅から少し歩くだけで、写真撮りたくなるところがたくさんでした。
あと、高知駅から街の中心へ向かって歩いていくと、アンパンマンのいろんなオブジェやベンチがありました。
こーいうのは、つい写真を撮っちゃうんですよね。



高知県の日曜市へ
この日はちょうど日曜日だったので、街の中心部に歩いていくと、日曜市をやっていました。
日曜市とは、毎週日曜日にやっている生活市だとそうです。地元の人も観光客の人もたくさんいました。




日曜市は、みているだけでも楽しいし、地元の人がたくさんいるので、高知ってこんな感じなのかと、めちゃくちゃ感じられて面白かったです。
ひろめ市場も途中で見つけたのですが、中はたくさんの人で、結局食べられずじまいでした。

北村さんがおすすめしていたお店にもいつか行きたいなぁ。
そのまま進んでいくと、高知城へ辿り着けました。
真っすぐそのまま行こうかと思ったのですが、夜にイベントがあるみたいで、その時にも入れるみたいだったので、また夜に来ることに。

高知の街中をウロウロしてみました


高知城近くの神社へ
高知城の近くには、高知大神宮とよさこい稲荷神社という神社さんがあったのでお参りしてきました。



かつおのたたき定食を食す
高知県といえば、かつおのたたきを食べたいと思っていたのですが、ひろめ市場では食べられなかったので、街中をウロウロしつつ、居酒屋さんみたいなお店に入って、かつおのたたき定食をいただきました。
本場のものはたぶん初めて食べたのですが、かつおの厚切り具合に感動してしまいました。あと、たくさんの薬味でいろんな味を楽しみつつ、最後までおいしすぎましたね。

街中をウロウロするだけでも面白くて、とにかくいろんな場所をみて、動き回っていました。
写真はアップしていませんが、ちょうどこの日は消防隊の出初式もあって、たくさんの地元の人やご家族がいたので、高知弁が飛び交っていました。





オーテピア高知図書館、高知みらい科学館へ
ウロウロしていたら、図書館や科学館が併設されている公共の施設を見つけたので、入ってみることに。
2018年に開館した、比較的新しい施設で、すごくきれいな図書館と科学館でした。
こういう公共の施設も、その土地のカラーがでていて面白いですよね。
見つけたら、結構行くことが多い気がします。
さすがに図書館は写真取れないので、窓から見える景色を。

高知みらい科学館では、天王星についてのプラネタリウムが上映されてたみたいです。科学館の雰囲気も当たり前ですが、私の地元の科学館とは全然異なっていて、おもしろかったですし、たくさんの子どもたちが遊んだりしていました。

高知市内の書店へ
高知の街中にあった本屋さんにも入ってみました。
金高堂という、地元の本屋さんでしたが、購入した本へのブックカバーも、お店独自ので、かわいかったです。


本屋さんにいくと、つい本を買いたくなってしまいます。
今回は、益田ミリさんの47都道府県の本を。
ちょっと前の本ですが、今自分も旅をしているので、惹かれて購入しました。

高知城歴史博物館へ
高知城の近くにある、歴史博物館へも行ってみました。
高知城の歴史やそれに関する歴史的な資料なども展示されていましたが、思ったより広くなかった気がします。


高知城の夜はこんなイベントやってました
歴史博物館を見た後は、高知城に向かいました。
高知城の中の見学とあわせて、プロジェクトマッピングのイベントをやっていたので、いってみました。
夜のお城に登るのは、あまりない経験でしたが、風が強く、けっこうドキドキしながらでした。
お城にプロジェクトマッピングするイベントは初めて行ったのですが、くるくると表情を変えるように光が当たっていき、すごいなと思いつつ見入ってしまいました。個人的には、海の中を表現した?ような映像の時のバブルの感じがすごく好きでした。










いろんな土地のマンホールを見るのも楽しい
高知の街をウロウロするだけで楽しかったのですが、との土地のマンホールやご当地ナンバーのナンバープレートをみるのも好きです。
写真は、今回見つけたマンホール。


高知県からの帰り方は
高知県から九州への帰宅方法は、高知県から高速バスで岡山駅へ向かい、岡山駅からは、JRで帰ることにしており、チケットも準備しておりました。

岡山駅からは、こだまとつばめの乗り継ぎで帰ってきました。
今回はとにかく安くしようと思って、時間がかかるけど、安いチケットを購入しました。
新幹線に乗るのは嫌いじゃないですが、さすがにずっと乗っているのは大変でした。


最終日は、ずっと座りっぱなしで、それはそれで非常に疲れましたが、夕方頃には帰り着いたので、よかったかな。
次の日は、朝からいつも通り仕事でしたが。
今回買ったお土産はこんな感じです。
高知県で買ったおみやげはこんな感じです。
メインは、塩けんぴですね。
かなりでかいけど、我が家では一瞬でなくなります。
あと緑茶や紅茶はその土地の味がするので、見つけて買うことが多いです。あとは見たことがないものを買ってみました。

最後に
今回は、愛媛県から高知県へ移動し、高知市内を巡ったことをnote記事にまとめてみました。
桂浜とか、牧野植物園にも行ってみたかったのですが、お城とかを見るのが好きなので、今回は高知城や公共施設である、図書館や科学館をウロウロしてみました。
まだまだ、見るべきところもまわるべきところもたくさんありそうな高知県ですし、四国の山の急勾配も肌で感じられたので、すごく自分自身の実感としては、頭での知識はあったけど、それを体感として感じられたのはよかったなと思います。
あと、四国で言っていないのは、徳島県のみです。
予定では2024年3月に行く予定としていますが、ほんとに行けるかなぁ。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ここから先は

このマガジンは、yujiさんからの課題である47都道府県制覇を行っている私の経過報告やそのために調べたことや訪れた場所などをまとめているn…
サポートありがとうございます。 いただいたサポートは星読みなどのさまざまな学びに使わせていただきます。