さあアウェー2連戦

いよいよ今晩からアジア地区最終予選
2連戦である

開幕前にはヒリヒリとする試合が
見たいといってきましたが、まさかこんな形で
体験するとは‥‥

思えば前回のアジア地区最終予選のオーストラリアやサウジアラビアの方が強く
また他の国も今回より強かった印象があります

しかも戦力的には今回ほど選手層の厚さは
過去に類をみないほどでその充実ぶりです
まさかこの時点で2敗しているとは‥‥

采配云々ありますが、海外組が増えた弊害が
コンディション不良という形でこのアドバンテージを消している気がします

アジア地区最終予選用と本線用を分けてチーム作りをする必要があることは今後も続くと思います

前置きが長くなりましたが、アウェー2連戦
果たしてどのようなスタメンをつかい、どのような
試合展開になるのか?

森保監督には現実を捉えて勝てる采配をしてほしい
内容は悪くても勝てるのが本当の強者だとおもいます 

それには相手のウィークポイントを徹底的に狙うこと
流れが悪いときには引いて攻めさせてカウンターを
狙うこと

この見極めが重要になるのでは?
後がない状況は変わりません
引き分けもだめ 負けたら終わり

もうやるしかない!応援してます!、