海外移籍の記事に一言
今年もJリーガーの海外移籍が活発に行われているようですね
この調子でいけば、スタメンだけでなく
サブメンバーまで海外組ができるのでは?とおもう
代表監督は、益々、大変になりますね
今回は選手でなくて、これを伝える報道に対して
ひとこと
よく見るのが、「ここでの活躍が認められれば、
ビッククラブも夢ではない」系の記事
最終目標はそこなんでしょうけど、まだ、デビューもしてない選手にビッククラブを期待するのは
???
これだけ海外組が増えても、ビッククラブで
活躍できてるのは、アーセル冨安選手のみ
たしかに、シュツットガルトやPSVに籍を置く選手もいますが、ビッククラブなの?
国内で行けば中堅以上だけど
まずは、移籍先で活躍することが大前提の
古橋選手のようなケースは稀かもしれませんが
安定的に活躍できないとビッククラブでは
ベンチ入りも難しい
むしろ選手が一番分かっているだろうから
記事について気にもして無いでしょうが
ビッククラブへの憧れは憧れとして、海外移籍する
選手頑張って下さい