見出し画像

🪜髙山 一昨日の振り返り 路上ライブを辻義理と名付けて何年経つだろう 渾身のライブの結果は 2025/1月5日(日) 🪜

昨日の振り返りとして
日記的なものを書き始めて
一昨日のことを書いてる時点で
トラック競技で周回遅れのときの
あの気分だ

一つ振り返りを書き終え
もう少し時間があるとき
コーヒーを呑んで
「最終兵器彼女」を1話だけ読んだのも
エフェクターの説明書を開いたのも
悪かった

とりあえず今年初の
路上ライブ「辻義理」の話

最初は
東京で路上ライブをするのに
辻義理」と呼び始めたとはず
と思い
時期を指定してググると
2011年の9月頃の何かがヒットする

もっと昔からだと信じてたが
「辻義理」を始めたのは
静岡へ来る数ヶ月前
13年前だったらしい

と書いて公開したら
弊社社長からメッセージ

そうか
Googleカレンダーを見れば
よかったんだ

そうだ

目黒駅前で
剣道の稽古着で演奏して
あやしいからか
通行人が円を描いて
歩いてた景色が思い出される

現代に戻る

現場の静岡駅北口地下広場到着
用意完了の寸前で
機材トラブル

いつもの

みたいになってるのが悔しいぞ

結局まだ明らかな解決を
確認できてないんだけど
僕は今回のこれ
機材トラブルというより
設定が変わっちゃった問題
なのでは?と思ってる

今使っている機材は
Mackieというメーカーのもので
ミキサーにも
オーディオインターフェイス
(パソコンに繋ぐ音の入り口)
にもなる
なかなかよいやつなんだが

とにかくiPadを繋いでやる設定が
多いのだ
これでもかと多機能なので
いろいろ楽しいことや
いい音も出せるんだけど
その分iPadから開くアプリに
たくさんのコーナーがあって
正直 訳がわかってない

訳がわからない機材を
わからないままでも
音を出したり配信したり出来る
のが
僕のいいところなのだが
なにしろ訳がわかってないので
急に音が出なくなったりしたら
何が原因か多くの場合わからない

そんなトラブルを繰り返しているうちに、
ああ!そういうことか
とトラブル解決方法を覚えるのだが、
なぜそうなるのか
わかってないことも多い

今回もまさにそんな感じで、
はじめての経験だったので、
これを解決すれば
なぜそうなるのかはわからないが
ここをいじれば治る

ということだけは覚えるのだろう
覚えるのだろう じゃないのよ

当日に戻る

結局ミキサーからつないだ
スピーカーから音が出なくなった。
自分のほうに向けた
モニタースピーカーからは
音が出ていたので、
どうやらメインのスピーカーからの
音量が下がっているか
ミュートの設定になっているか
ソフトの中でつなぐ配線のパッチが
変わってしまったか

なのだと思う
諸々確認してもわからないので
結果モニター用に自分に向けていた
小型のスピーカーに
全部直で繋ぎ直し!

15分くらい遅れて演奏開始

待っててくれたひとの中には
帰っちゃった方もいらした
ごめんね

配信のアーカイブでしか
演奏の音は聴けてないのだけど
ギターの音がいいですね

配信はiPhoneで
歌ってる近くでやってて
ギターから直接
生の音が入ってるので
現場でスピーカーで聴いてくれた
人の位置ではどうだったかは
わからないけれど
まあ良い音だったんだと思う

手応えがあったし
立ち止まってくれる方も多かった
何より楽しかった

弊社社長は辻義理の間ずっと
公式YouTubeのチャンネルにつながる
QRコードの書かれたカードを
立ち止まってくれたひとに
配っているのだが
いつもより多く受け取ってもらえたと
喜んでいた

手応えはあった
手応えは間違いなかったのだけれど



YouTube登録者数は1人減っていたのだよ 笑

いいなと思ったら応援しよう!