![06麵線ミェンシェンA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12659180/rectangle_large_type_2_168d7f65e4c9f1025aa769e19af94469.jpeg?width=1200)
6.麵線 ミェンシェン
※この記事は「ヤマサキ兄妹の台湾めし手帖 Part.1」マガジン(300円)に収録されています。マガジンの中には計15記事入る予定です。1記事からでも購入できますがマガジンで購入される方が断然お得です
カツオだしのきいたトロトロにゅうめん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12659193/picture_pc_95114a66f76ccba7d0d25bc2b7f950e4.jpg?width=1200)
麵線 ㄇㄧㄢˋ ㄒㄧㄢˋ mian4 xian4(「そうそう!」の音で)
かつて日本が台湾を統治していたことは皆さんご存知のことで(すよね?)、建築物や地名などの他に食べ物にもそれは色濃く影響を与えています。そのうちのひとつが鰹節です。台湾では柴魚片(チャイユゥピェン)といって、現在でも台湾の東海岸の方で作られています。スーパーにいけば鰹節の小パックや、迪化街などの問屋街に行くと綿あめの袋のように空気がパンパンに入れられた大袋で売っています。
サポートしてして下さったお金は、新作の活動資金とさせていただきます。