見出し画像

【ラブカ】虹色みらぱZ ミッドレンジ

初めまして、かえでと申します。

ラブライブ!オフィシャルカードゲーム(ラブカ)が発売されて1週間、友人と毎日のように遊んでいます。特に今は様々なデッキが新しく公開されるので作っては試運転して強い!面白い!よくわからない!といった発見があって楽しいです。発信してくださっている方々に感謝。
自分がデッキを作成しても大抵は弱いのですが、珍しく手ごたえを感じる構築が完成したので記事にしてみました。
再現性を意識した構築になっていますので、全然ライブが引けなくて勝てない~という方はぜひ試してみてください。


デッキレシピ

嵐珠とEutopia

このデッキの核となるアイドルとライブです。

毎ターンのライブ回収能力と、3ライブ開始時に破格のハートエールを獲得します。
3ライブを成功させると現状の最高打点である7点になります。

すでにご存じの方も多いかと思われますが、嵐珠の常時能力とEutopiaのライブスコア+2は条件が全く同じで非常に相性がいいです。
Eutopiaはハート12個分と重いコストを持ちますが、嵐珠の能力によって5ターン目には+2の条件を満たし9点以上を出すことができます。
5ターン目9点は他のデッキを圧倒するほど強力です。しかし嵐珠や歩夢をベースに虹ヶ咲学園でデッキを組んでみると序盤にライブを成功させながら手札にライブを溜め込むことが困難で、実際に5ターン目に9点を出すのは安定しませんでした。
特にPoppin' Up!や、夢が僕らの太陽さを採用すると色がばらけてしまい、他色ゆえの不安定さが際立っていました。
そこで蓮ノ空女学院から桃色が濃いみらくらぱーく!に来ていただくことにしました。

みらくらぱーく!

みらくらぱーく!を採用するにあたり、低スコアのライブも変更しました。

デッキの潤滑油としてあまりにも強力な3人の助っ人
(みらぱの並び順にルールがありましたら教えてください)
ド!ド!ド!が高騰しているのは何故でしょう…

まずは9瑠璃乃から説明します。
最大3枚のルーティング能力を持っており、欲しいカードを探しに行くことができます。ラブカは毎ターンのライブフェーズに手札の入れ替えができるのでわざわざ採用しなくてもいいじゃないか、捨てたいカードもそんなに無いよ、と思われるかもしれません。
ラブカはライブができないとサンドバックにされるゲームであり、控え室を貯めて悪用したいゲームであり、ブレードハート稼ぎや初動安定化のために4コストのカードを大量に採用するゲームでもあります。要するに手札の大半は捨てても問題なく、ライブカードを確保することが最重要事項です。
以上の理由から瑠璃乃のルーティング能力はとても重宝しています。

次に11慈です。
2ドロー1ディスカード。アイドルをステージに出しても手札が減りません。しかも1枚捨てることで任意のハートを獲得できます。強すぎます。
桃色ハート2つですが能力によって緑と青も2つ分稼げるので他デッキに雑に入れても活躍します。ラブカの中で一番お気に入りのカードです。

最後に4姫芽です。
出た時に山札を5枚見てみらくらぱーく!のカードを手札に加えます。メンバーでもライブでもみらくらぱーく!ならOKです。
低スコアライブをアイデンティティとド!ド!ド!に変更したのは単色にするだけでなく姫芽とのシナジーも意識しています。
デッキに28枚みらくらぱーく!が入っているのでスカって手札が減る事故も滅多にないです。

ゲームプラン

4→9→(11+4)or(13+2)or15→15+4→15+9 の流れが基本です。

  • 1ターン目

姫芽以外の4コスト

姫芽以外の4コストを展開し、アイデンティティのライブ成功を狙います。
このデッキは桃色ブレードハート44枚なので44/60=73%で成功します。
1ターン目の1点はたいてい負けることはないので、確実に勝ち点を得ることができます。
コスト4が20枚あるのでゲーム開始前の手札にアイデンティティが無い場合は6枚交換して探しましょう。
4姫芽を出して9瑠璃乃を探しに行けることは覚えておきましょう。約18%でコスト9のカードを2ターン目までに引けないので事故回避になります。

  • 2ターン目

しずくも瑠璃乃と同様にライブ探しに貢献してくれます

9コストを展開し、ド!ド!ド!のライブ成功を狙います。
どちらを出しても3エールで2ハート必要ですが、約9割の確率で成功します。しずくは桃色ハート1個持ちですが、このデッキは44枚が桃色カウントできるので大丈夫です。
前述の通り手札にライブが無い場合は全力で探してください。逆にライブがかさばっている場合は何枚か捨てる勇気も必要です。慣れるまでは難しいですが臨機応変に対応できるのがこのデッキの強みです。

  • 3ターン目

手札が一気に整うので安定の組み合わせ(姫芽はバニラでもOK)
唯一Eutopia成功の可能性を秘めているペア(11+4、15では不可)
嵐珠に隠れていますが歩夢もかなりバグってると思います

基本的には11+4か13+2を展開します。コスト11,13,15は4枚ずつのみの採用ですが、このターン開始時までに瑠璃乃のルーティング含めて12枚引いているので1枚は手札に来ます。
相手が勝ち点2を取っていなければ無理にライブを狙わなくても良いです。
嵐珠単騎の場合を含めてアイデンティティとド!ド!ド!同時成功できるので攻めるのもアリです。
(13+2)でEutopiaは6/6でハートをめくる必要がありますが、4回に1回は成功する確率ですので追い込まれたときはチャレンジしましょう。
13歩夢はEutopiaのみ手札に加えられます。間違えないよう注意。ド!ド!ド!でエネ加速できていると起動能力も使えます。
2四季はブレードハート稼ぎ及び歩夢の相棒として採用しています。2バニラはエールが多く、2,3ターン目に手札の調整が進むこのデッキでは単純にライブ成功率を重視して選択しています。25%でもEutopiaを狙えるか狙えないかの差は非常に大きいです。

  • 4ターン目

嵐珠Eutopiaの本領発揮です

このターンは嵐珠のあいさつ代わりにEutopiaで5点を出しましょう。4/5がハート要求で成功の確率は約7割です。
(11+4)や(13+2)から(13+9)にすることも可能ですが、私は3エネで嵐珠の起動能力を使用した方が良いと思います。Eutopia回収はもちろんのこと、次ターンに3ライブ9点を出すためアイデンティティを回収することも多いです。
実は(13+9)にしても6点はなかなか出せません。理論上出せることは覚えておいて損しませんが、4ターン目に6点以上出せるデッキは少ない(無い?)ので5点で負けることはないと思います。

  • 5ターン目

これまでの全てを放出して勝利です

皆さんお待ちかねの嵐珠Eutopiaのフィーバータイムです。瑠璃乃のルーティングと嵐珠の回収で溜めたライブをたたきつけましょう。
Eutopia&アイデンティティ×2は7/9がハートで成功です。確率は約73%。
嵐珠の回収をやめて2四季を追加した場合は6/11となり成功率は約99%です。

Eutopia&ド!ド!ド!&アイデンティティの場合も記載しておきます。
15嵐珠と9瑠璃乃の場合、9/9となり約13%
15嵐珠と9瑠璃乃と2四季の場合、8/11となり約83%
この計算結果からも2四季の強さが出ていますね。

まとめ

以上が4ターン目から嵐珠が暴れだすデッキのご紹介でした。みらくらぱーく!のおかげで安定して5ターン目に決着できるので安心感のあるデッキです。やっぱり桃色は最高だZ。
現状最速のハレルヤ!アグロ、テンポの速いDOLLCHESTRAミッドレンジにも十分戦えると思いますので是非お試しあれ。

使用した感想やご意見を頂けますと幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!