![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70830646/rectangle_large_type_2_231cf5b9b82c41d85dc764f18ec24c6f.png?width=1200)
こどもたちと作るプロジェクト。アトリエヤマダ山田龍太のやりたいこと。
こんにちは。アトリエヤマダ代表 山田龍太です。
アトリエヤマダ:絵の具やダンボールを活用 し地域の子供たちと巨大絵本を作るプロジェクトを全国各地で実施。作品は、テレビドラマ等で使用される。商業施設など、子ども向けアートワークショップを行なっています。
先日は、できること(得意なこと)を中心にnote書きました。初めての方は、まずは下記の①②の記事を読んでください。まちづくり、舞台美術、ワークショップなどについて書いています
今回は、やりたいことを中心にnote書きます。
①子どもたちとで作るカラフル空間づくり。
現在もアトリエヤマダの中心に位置付けている、絵の具やダンボールを使った造形ワークショップ。今後は、更に場所や規模を拡大してお届けしていきたいと考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1643265948144-um0qP8VgAz.jpg?width=1200)
②学校では作れないサイズの巨大造形や大規模な体験をつくること
学校などでは出来ないような、大きな造形や空間をつくり、子どもたちの中のキャンバス(常識)を拡張させたい。世界中の子どもたちが夢中になる空間・体験を作っていく。※今現在も楽しくやらせていただいているので感謝です
![](https://assets.st-note.com/img/1643266000620-y6hXIVGm93.jpg?width=1200)
②こどもたちの集まるワークショップランド設立
いつでも誰でも遊びに来れるアートな空間を作りたい。使われなくなっなったビルやスペースで。日本全国、世界各地に
もちろん、
今現在に取り組んでいる地域のアートイベントや企業様との協業プロジェクトの計画も進めていきます。こちらに関しては、アトリエヤマダのできることと、担当者様の熱意や相性次第です。その取り組みに関しては、アトリエヤマダとは切り分け、新会社(別の枠組み)として、チーム編成し取り組んでいければと思います。
この記事を読んでいただいている会社のご担当さま、自治体の関係者様。
ぜひご連絡お待ちしています!
![](https://assets.st-note.com/img/1643266371860-BUXplBPb9t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643266250976-uc7iaU9A40.jpg?width=1200)
アトリエヤマダ