![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25948956/rectangle_large_type_2_34eb9d084b8d86da30bf851e43d04157.jpg?width=1200)
御幣島芸術祭2019プレイベント/仮囲いに、描こう!
アトリエヤマダ:絵の具やダンボールを活用 し地域の子供たちと巨大絵本を作るプロジェクトを全国各地で実施。作品は、テレビドラマ等で使用されるなど、メディアでも注目を集める。代表は山田龍太 ) 。商業施設など、子ども向けアートワークショップ、芸術祭のプロデュース等を行なっています。アトリエヤマダ http://yamaryu-art.com
2019年10月6日
御幣島芸術祭プレイベント終了!ありがとうございました。
今回の会場は、大阪市西淀川区にある、旧バスターミナルの跡地で実施しました。長らく使われていない、この場所をアートミュージアムにしたいと思っています。
まずは、この場所西淀川区/御幣島に美術館を作っていくために、まず絵の具に触れて遊んでいただきました。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25949304/picture_pc_5c06d51e336b0e24c803908103c76749.jpg?width=1200)
壁に思いっきり描ける楽しさ!
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25948889/picture_pc_492920e15d96d859cf52bbb7a0d0e03e.jpg?width=1200)
今回ペイントした場所は、11月1〜5日の御幣島芸術祭となる会場。
来場者に楽しんでいただくために、みんなでペイントしました。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25948830/picture_pc_14cb4fe40b2258eb76385464a36a2a92.jpg?width=1200)
16時半からのディスカッションでは、このまちに、どんな美術館があったら楽しいか。バスターミナルのもっと面白い活用アイデアなどを参加者(区民、行政、クリエイター)の皆さんと考えました。バスターミナルの周りを改めて歩いて廻ると、新たな発見もありました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25948747/picture_pc_b1f248b736ee4f16f84452cfecde7e79.jpg?width=1200)
参加者は、デザイナー 泉屋さん、映画監督 岸本さん、作家の松本さん、西淀川区 西尾さん、あおぞら財団/みてアート事務局 鎗山さん。さまざまな活動をされている方々で面白かったです。
今回、面白いアイデアが出たので、今後の芸術祭運営や区長、地域方々にも共有していきたいと思います。ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました!壁、まだまだ塗るとこあります。またペイント&ディスカッションやりましょう〜
渡邉さん、A.floconさんも 会場お越しいただき、ありがとうございました。芸術祭コラボ作品に期待!よろしくお願いします!
芸術監督とつくる、新しい美術館のカタチ
主催 みてアート実行委員会
協賛 ターナー色彩 株式会社
協力 アトリエヤマダ
アトリエヤマダ http://yamaryu-art.com
お問い合わせ:event@yamaryu-art.com
#こども #アート #ワークショップ #ペイント #アトリエヤマダ