
感謝の実践と効果 VOL.37
2024年も残すところあとわずか。今年も多くの出来事がありましたが、その中で私が強く感じたのは、「感謝」というシンプルなことが、人生をどれほど豊かにするかということ。今回は、この「感謝」をテーマに、私自身の実践や気づき、そしてその効果についてお話ししたいと思います。
感謝の力を実感した瞬間
私が感謝の大切さを改めて感じたのは、夫が体調を崩し入院した1ヶ月間でした。突然の出来事に戸惑い、日々のルーティンが崩れる中、周囲の支えがどれほど大きな力になるかを実感しました。
医療スタッフの方々の温かい対応、友人や仲間からの励まし、そして家族の存在。辛い状況の中でも、1日1回「ありがとう」を伝えることで、少しずつ心が軽くなり、自分の気持ちに余裕が生まれるのを感じました。
感謝を日常に取り入れる簡単な方法
感謝を習慣化するには、特別な準備や努力は必要ありません。私が日々実践している簡単な方法をいくつかご紹介します。
感謝日記をつける
寝る前に、その日感謝したことを3つ書き出します。「家族との会話」「美味しい食事」「気持ちのいい天気」など、小さなことでもOK。続けるうちに、ポジティブな出来事に自然と目が向くようになります。感謝を声に出す
「ありがとう」と言葉にすることで、自分も相手も嬉しい気持ちになります。今年は意識して感謝の言葉を増やしてみましたが、そのたびに温かい人間関係が築けたと感じています。自分自身にも感謝する
自分の努力や成長に目を向けて、「よく頑張った」「今日も一日やりきった」と自分をねぎらう時間を作ることも大切です。
感謝がもたらす効果
感謝の習慣を続けることで、心にも体にもさまざまな効果があると感じています。
ストレスの軽減
ネガティブな感情に支配されにくくなり、ストレスを冷静に捉えられるようになります。人間関係の向上
感謝を伝えることで、相手との信頼関係が深まり、より良いコミュニケーションが生まれます。幸福感の向上
小さな幸せに気づけるようになり、日常の充実感が増していきます。
おわりに
感謝は、自分自身を満たすと同時に、周囲の人々との絆を強めてくれる魔法のような行為です。2024年を振り返りながら、ぜひ皆さんも感謝の気持ちを心に留めてみてください。そして、新しい年も、この感謝の力を味方にして、より豊かな日々を送れることを願っています。
この記事を読んで、少しでも新しい気づきやヒントがあれば嬉しいです。あなたの感想や気づきを、ぜひコメントで教えてくださいね!
いつも私の記事を読んでくださる皆さんに、心からの感謝を。
ありがとうございます!
2025年もどうぞよろしくお願いします!
よいお年をお迎えください。
ポジティブマインドサポーター
山崎里枝
いいなと思ったら応援しよう!
