見出し画像

コーチングアウトプットVol.1~コーチングとはなにか?原体験を振り返る~

こんにちは、しまね地酒マイスターの山﨑です。

年明けからZaPPASというコーチング講座に通っておりました。何回かに分けて、ここで学んだことをnoteにアウトプットしていければと思います。

コーチ養成講座だけでなく、ZaPPASでコーチングを受けることもできます。

コーチング講座を学んだきっかけ

コーチングを知ったきっかけは、去年末に読んだアカツキの元代表取締役である塩田元規さんの著書「ハートドリブン 目に見えないものを大切にする力」。

本の中にコーチングという単語が出てきたので「はて、コーチングとはなんぞや?」と色々調べていた所、たまたまそのタイミングで、Facebookで繋がっている綱島航平さんが「ZaPPASというコーチング講座がある」と投稿しておられたので、メッセしてコーチングについて話を聞いてみて、僕自身が人事ということもあり、自分のやりたいこと&できそうなことの方向性とあってそうなスキルだな、と思い、講座に申し込みました。

前の部署にいた時に何度かインタビューさせて頂きましたが、太陽のように明るく周囲にパワーを与えてくれる方と言う印象です。

SAKETIMESという日本酒専門メディアが開催したお花見会でお会いした綱嶋さん。僕がリスペクトするサイボウズさんで新卒採用リーダーをされている。

コーチングとはなにか?

コーチング、という響きからなんとなーく皆さん想像ができるのでは、という気がしますが、クライアント(コーチングを受ける相手の呼称)に対して「A+BはCだ」と教えるのでなく、「A+Bはなんだと思いますか?」と問いかけ、質問を通じてクライアントの内省を促し、目標を達成するためのスキルや考え方を一緒に探す人、と、自分は認識しており、「こうしなさい!」と指示命令するのでなく、「どうすればいいだろう?」とその人の木業や夢へのアプローチを一緒に考え伴走するのがコーチなのかな、と思っております。もっと大きくいうと、クライアント自身が想像もしていなかった、たどり着けないと思っていた場所(目標や)まで一緒に行く存在がコーチなのかなと。

ちなみに、コーチングは外来語で、皆さんもご存知であろうブランドのCOACHと語源は一緒だそうです。COACHのロゴって馬車ですよね。COACHができた当初は、いわゆる馬車はタクシーみたいなもんで「大事なものを目的地まで運んでくれる」的な存在だったそうです。

さらに余談ですが、COACHって高級ブランドのイメージをお持ちの方がいらっしゃるかもですが、三井アウトレットパークで財布が70%OFFからさらに20%OFF、とか投げ売りしてるので実はめちゃめちゃ安く買えたりします。

コーチに必要な3大スキル

コーチに必要なスキルは非常にシンプル。営業経験がある人なら「なーんだ、普段からやってることじゃん」と思うかもしれません。

・傾聴力

・質問力

・FB力(フィードバック力)

この3つです。

特に傾聴力、クライアントの話を聞く姿勢がコーチングの土台でり、コーチングの99%はコーチの聴く能力にかかっている、と言われるほどです。皆さんも聞き上手な人に悩み事を相談する事があるかと思います。その方はきっと傾聴力、聞く力が優れているのでしょう。その人と話すだけで自身のゴールが明確になったり、その人がその場にいるだけでいい環境になる。そんな存在が優秀なコーチなのだろうと思います。

どんなコーチを目指したいか?

これはZaPPASの中でも頻繁に話題にあがりましたが、明確な答えは出ていません。で、このnoteを書くために、第一回の講座の録画を見返していた時に「想像の外を見せる」という言葉が出てきて、自分の原体験を振り返ったところ、2015~2017年に赴任していた松江での体験が頭をよぎりました。

松江市には非常にIT企業が多く、エンジニア職の求人が非常に多くあります。一方、島根県在住の学生は「島根県には仕事なんてない」と大学卒業のタイミングで県外に出たり、「IT企業ってブラック企業でしょ」というイメージが先行しておりIT企業には見向きもしない、なんて学生もいます。

画像1

画像2

松江にいた当時、島根大学で開催したIT企業と学生交流会のワークショップで、IT企業はブラックでは、という意見がたんまり出てました。今は少しは変わってるかも。

イベントの様子。企画・運営・取材、いずれも山﨑浩司。なんでもやる。

何度かこういうイベントをやってるうちに「IT企業って楽しそう」、「想像と違った」なんて意見をもらい、中には丁寧にお手紙までくれる学生さんがいました。

画像3

松江でもらった宝物。いまも大事にオフィスに取ってあります。

漠然としてますが、たぶん、僕は「僕の働きかけで誰かが新しい発見をする、悩みを解決する」という事に楽しみを感じていて、やりたいことなのだろうなと思います。

結局島根の話しをしておりますが、今回のアウトプットはここまで。週1回のペースで続けたいなぁ…

いいなと思ったら応援しよう!