note 公式アカウントさまにご紹介文を頂戴致しました。
Twitterのnote 公式アカウントさまから、ご丁寧なご紹介文を添えて、僕の「俳優エピソード漫画」をご紹介頂きました。
誠にありがとうございます!!
自分の作品に帯コメントを付けて頂いた様な気分です。
【マンガ】俳優・山岡竜弘さん @ikechariによる俳優のリアルな話。マネージャーがミュージカル『テニスの王子様』をプッシュしたときのエピソードをコミカルに紹介してくれました。
ツイートして頂く前には「note 編集部さまのおすすめ」に選んで頂きまして
ハッシュタグ #漫画 の中で、先週もっともスキされた記事の1つになることが出来ました。
少しずつアクセス数も上がってきて、一人でコツコツと作ってきた記事達に光を当てて頂けた気分です。
「俳優エピソード本」を書き始めてから、時間がかかってしまっていますが、いつか本を出す事を目標に、これからも取り組んで参ります。
note 編集部さま、note 公式アカウントさま、日頃応援下さる皆さま、活力をありがとうございます。
俳優が体験をコンテンツ化し、携える。
俳優は出演する事が領分でありますが、コンテンツ作りに向いていると僕は考えます。その特殊な体験には、希少性があり、役者は、皆、ブログやTwitterなどSNSで文章を普段から作り続けていますから。僕の場合は、11年間ブログを書いている。この創作が、役者にとって大切な体験を促しますし、自分を介して物語を届ける行為は、お芝居を向上させる燃料になると思うのです。
そして、役者の課題である「売れるまでの苦労」も、こうしたコンテンツを広告とし、個人物販を携える事で、解決に向かえるのではないかという仮説を立てて検証中です。現に今回、フォロワー2万7000人のnote 公式Twitterさんにツイートして頂けた訳ですから、普段僕を知らない方にもリーチ出来た事になりますよね。役者だからこそ、出演以外にも一歩踏み込んで、大好きなお芝居を続けられる体力作りをしたいものです。芝居を磨く事を大前提として。
#俳優 #役者 #30代 #演劇 #舞台 #映画 #フリーランス #演技 #芝居 #レッスン #演技講師 #エピソード #俳優エピソード本 #養成所 #芸能 #芸能事務所 #自己紹介 #編集部おすすめ #漫画 #マンガ #まんが #note #note公式アカウント #note編集部おすすめ #エンタメ #コンテンツ
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただいたお金は、創作活動の費用に使わせていただきます。