![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17774290/rectangle_large_type_2_c722f81ea9ee6e1f96282e3c5a1b52e0.jpeg?width=1200)
富士山が見える山7
あけましておめでとうございます^ ^
今年もよろしくお願い致します。
令和2年1月2日に初登りに行ってきました。今年私が初登りに選んだ山は、山梨県三つ峠山の1つである「開運山」です。名前を見てずっとお正月に登りたいと思っていました。
河口湖の近くにあるこの山はルートがいくつかあり、体力に合わせてコースを選ぶことができます。今回は山頂でゆっくりと富士山を眺めたかったので、2時間かからないで山頂につける御坂みちの先の登山口から登りはじめました。
1月の富士五湖付近の道は雪が降り凍結します。大きな道から少し山道に入ると氷の道になるので要注意です。
車も滑りますが、人も滑ります。登山口付近ではアイゼンやチェーンスパイクなしではツルツル滑って転んでしまいそうな道でした。
そこから山頂までは光が差す道。光の中をくぐりながら登って行きました。
キラキラ輝く道はとても美しくて、まさに開運の道だなぁと思いながら登りました。
雪の道にアイゼンのささる気持ちの良い音がザクザク響きます。風もなく穏やかな山歩きになりました。
稜線までたどり着いた時、今まで見た中で1番美しいのではないかと思える富士山がきらめいていました。
富士山に感謝の気持ちを伝えました。
雲から降りて行く光の道すじは「天使のはしご」といってとても縁起が良いそうです。願い事が叶う予兆という説もあります^ ^
山頂からは富士山、南アルプスから八ヶ岳までよく見えました。
今回は雪たっぷりの低山雪山歩きとなりましたが、四季折々の富士をこの山から眺めてみたいと思いました。
開運山からの富士山の写真を通じて、皆さまに良いパワーがたくさん届きますように…!
いいことがたくさんありますように…‼︎
waca