ダイヤモンド・パール15周年!①
山のきです。
本日はポケットモンスターダイヤモンド・パールの発売から15周年。
本当におめでとうございます!!
いやー、私にとっての原点です。ポケモンを初めてプレイした作品です。だいたい4、5歳くらいの時ですね。
物心ついたらポケモンやってました。
1. ゲームの思い出
当時はどんなことをやっていたんだろうな。殿堂入りとかは、怖くて親にやってもらったり、ハクリューをカイリューに進化させるために頑張ってた記憶はあります笑
あと、エメラルドからホウエンの御三家3匹をパールに連れてくるということを幼稚園児か低学年の時にやってたのもファインプレーです笑
でも、あまり思い出せないのが寂しい。
ただ、めちゃくちゃ楽しんでただろうなと思います。ダイパの攻略本1冊が3つくらいに分かれてますからね笑 そのくらい読んでプレイしていたんでしょう。
当時のバイブルだったんでしょうね。今でも捨てられません。てかポケモン関連のものはほぼほぼ捨てられません。
2. 最近プレイしてみて
1、2ヶ月前に久しぶりにパールをプレイしたら、いろんなポケモンがいるなぁって感慨深くなっちゃいました。もちろん次の作品とかにポケモンを送ってたりはしてたんですけど、高レベルまで育てたポケモンとか配信でもらったポケモンとかは残ってましたね。
エンペルト100レベとかもらったポケモンだとダークライとかデオキシスとか。2007年の映画でもらったポケモンたちですね。ルカリオもイベントか何かでもらってたんですよね(何かは忘れちゃいましたが)。
3. ダイパ時代の楽しさと映画の感想
ダイパの時代ってポケモンにすっごいワクワクしてた時代です。
ゲームはもちろん、アニメも思い出補正バリバリで、ポケモンの中でトップクラスに好きです。特に1時間スペシャルの時は相当嬉しかった記憶があります。
それに夏。「夏はポケモン!」がどれだけ楽しみでワクワクしたか!!
今じゃ成長してワクワクしなくなってしまいました…
映画の公開が近づくと、前に公開されたポケモン映画は地上波放送してくれて、それも楽しんでましたね。
昔って、1年前に放送してたポケモン映画じゃないのも放送してたような気がするんですが、記憶違いでしょうか。ラティの映画を見た記憶があるんですけど(何年か前に深夜に放送してたやつではないです)。
このnoteを見てくださる心優しい方、何か教えてくださると嬉しいです。
映画もいいですね。初のポケモン映画は2007年のダークライですが、悲しいことに当時の記憶を何も覚えておりません…
観たと思うんですけどね…
ダークライの受け取り方の紙が家にいっぱいあった記憶があるんで…
でも、まあ先日映画観ました! キッズステーションの放送を録画して。
こんな怪獣映画だったっけか?と思いつつも、「オラシオン」が神ってましたね。「オラシオン」とダークライのかっこよさのために何回も観たくなる映画です。非常に満足しました。
ちなみに、今日の昼に『七夜の願い星 ジラーチ』を観ました。久しぶりに観たんで忘れてた部分もあったんですけど、いい話でしたね。
フライゴンが助けにくるシーンで鳥肌立ちましたね。BGMも相まってかっこよかった!
そして『小さきもの』
この楽曲なくしてこの映画は語れないってくらい神曲です!ハルカの口笛バージョンも良かったですね。
最近は最新のポケモンにあまり触れてないこともあって、あまり分からない部分も多々あります。ヒカリやシゲルの再登場の時くらいしか見てません(デンジは見忘れました)。
そのせいで、懐古厨になってきてます笑
まあ現在のポケモンに興味はあるし、批判する気はさらさらないので、懐古厨でも優しくしてください。
長くなってしまいました。一旦区切って次の記事にもう少し書きます。