(18) 日本vsオーストラリア(2023W杯) 感想🏀 (ボックスアウトで背中を向けた時に、背中で相手の動きを感じながら、フットワークを激しく踏めていない選手が多い印象 : お手本は「高砂一馬(海南)」)
見た直後の感想
「スタメン変えずに、原選手を、ギディーにつかせて欲しかった」
河村選手と富永選手は(なんとなく予想してましたが)
調子があまり上がらなかった感じです。
(富永選手は途中、うまく2点シュートに切り替えれてたと思います)
(河村選手は途中、テンパってたように見えたので、変なファールもしてたし、
もっと早く富樫選手に代えて落ち着かせたかった感じです。
スリー入ってた富樫選手で今回は最後まで行ってほしかった。)
途中から出るのと、スタートから出るのでは
やはりリズムも大きく変わるので、
前の試合の調子をうまく維持できなくても仕方ない気はします。
(とくに、フィンランド戦は2人のプレーが凄すぎただけに、
それと同じパフォーマンスを今回も求めるのは酷ですし、
前の試合の自分と比較してしまう分、
精神的に焦りが生まれやすいです。)
1ピリのスタートも、フィンランド戦のように、
もっと激しくDFしかけたかったと思いますが、
前回とスタートが違う分、うまく仕掛けられなかったような感じもします。
今回は、相手の警戒が薄いであろう
富樫選手と、原選手が活躍できそうだと思っていたので、
富樫選手はさすがの爆発でしたが、
もっと原選手にプレータイムを、この試合では与えてほしかったと
個人的には思います(試合中の原選手の表情も、落ち着いてる感じだったので、
あと一本くらい富樫→原でスリーを打たせてほしかった。リバウンドや
シューターへのスクリーンなども的確にできていたと思いますし、
よく足が動いていたと思います。(ミルズじゃなくて
ギディーにずっとつけてほしかった。特に後半のパワードライブ、
原選手なら止めれてたと思うので。)
とはいうものの、原選手はヘルプDFの方に改善点があるような印象です。
ヘルプの時に少しボールを見過ぎてしまって?
クックスのフリーに気付けなかったケースがあります。
(ホーキンソン選手や富永選手も
ボールウォッチャーになりすぎてしまったと言えます。)
このケース ↓ もボールサイドを見過ぎて
ギディーのカッティングに気づけてませんでした。
(ヘルプもしつつ、マークも見れるポジショニングがほしい)
あと、川真田選手のポジショニングがちょっと悪かった場面
(ボールウォッチャーになってしまい、クックスがフリー)↓
クックスにあれだけフリーでインサイドをやられたのは、多くの選手が、
ボールウォッチャーになってしまうことが多かったからのように思います。
富永選手はスリーだけの選手ではないので、
とにかくスリーを打たせようと考えるよりかは、
彼を使って中外攻めようと考えた方が良いように思います。
スリー縛りにすると、合わせのカッティングも悪くなりがちです。
(今日のはじめの2〜3本で調子悪いのはすぐ分かったはずなので、
そこでさらにスリーをチームの方針として
打たせに行くのは正直良くない気がします。
むしろ渡邊選手のシュートタッチが良かったので、
あそこで富永選手からすぐに渡邊選手に切り替えられれば良かったと。)
フォワードの手札が3枚あると考えればいいかもしれません。
スピード重視なら馬場選手(スリーも打てる)
テクニック重視なら比江島選手(スリーも打てる)
スリー重視なら富永選手(ミドルも打てる)
ホーキンソン選手は2戦連続すごかったですが、
3ピリですぐ相手のチームファールが4つになり、
インサイドアタックがんがん仕掛けにいったら良い状況で
なんでスリー打つんだよ、というのだけ残念でした
(あとゴール下でのポンプフェイクも上手く混ぜたい)。
追記:3ピリで、
馬場選手がイングルスをドライブで完全に抜いた後、
イングルスが後ろから手を伸ばして馬場選手のボールを弾いていました。
馬場選手はファンブルがちょっと多いイメージありますが、
ドライブからのボール保持の仕方に隙があるのかもしれないので、
DFに後ろや横から手を出されて、弾かれてるケースが多いのかもしれません。
ボールをどの位置でどのように保持するのか、
工夫を考えた方が良い気がします。
(ふつうのレイアップのときも、ボールを中途半端に下げてるというか、
無防備な時間があるように思います)
相手を抜いた後、背後(死角)から手を出してくるDFは厄介です。
富永選手もミルズにやられていました。
追記:比江島選手のドライブに対しては、途中からヘルプにしっかり出られていた
ので、スティールをくらってしまいました。
ヘルプが来そうな気配をもう少し早めに感じ取って、
自分がドライブでDFを引きつけて、
フリーの味方にパスをする意識がもうちょいほしかったと思います。
もちろんヘルプが来そうにないと判断したら突っ込んでいいと思うの
ですが、最初と途中で相手のDFのヘルプ意識が変わってきているのに、
うまく対応できていない印象でした。
ヘルプDFなしの場合(比江島ドライブ)↓
(ホーキンソン選手のポンプフェイクがほしかった)
ヘルプDFありの場合(比江島ドライブ)
1on1で勝てるのは当たり前で、
ヘルプDFとどう勝負するかを考えるのが良いフォワードと言えます
(1on1で優位に立てない選手はそもそもフォワードではありません。)
ドライブはアウトナンバーをつくる手段であって、
点を取る手段ではありません。
ドライブ即シュートの意識だとヘルプの餌食です。
(ドライブ→アウトナンバー→「判断」→シュートorパスorフェイクetc)
(判断が短くて的確なほどいい選手ですし、
判断をそもそもしてない選手はイノシシと言います。)
追記:河村選手はボールをもらいに、ウイングからトップに上がる動きが
どうしても多くなりますが、動きが単調になりがちなので、
上にあがると見せかけて、ウイングから
ゴールへバックカットし、味方にスペースを提供するアクションも
もう少し混ぜてくといいような気がします。
(味方のドライブがヘルプの餌食にならないように。)
カットしたら、そのままコーナーに切れてもいいし、
ペイントに入ったらそこからフラッシュであがって
ハイポストでボールを要求してもいいし(相手の意表を突く動き)、
トップにスクリーンかけにいってもいいし、
ハンドオフでボールもらってスリーを狙うのもいいと思います
(ホーキンソンがリバウンドへダイブできるのならですが)。
ミルズがゴール下に一度移動してから上にあがる動きを参考に
してもいいと思います。
(あと、ハーフのOFセットの指示で、うまく連携がとれず? 攻撃開始に
時間がかかってた場面もあるので、そこもチームで改善しときたい。)
また、特に、富永選手にも言えることですが、
スリーを打つときは、ピックアンドロールでホーキンソン選手を
ゴール下へダイブさせながら、
リバウンドも狙えるタイミングで打つのが理想的なので、
スリー単発でリバウンドチャンスもゼロという機会をもう少し
減らしていきたいように思います。
(その意味で、富永選手は打つべきじゃないタイミングで
スリーを打ってる本数も多かったです。
ホーキンソン選手を壁に使って、富永選手にスリーを打たせるセットは
やめた方がいいと思います。(渡邊選手などがOFリバウンドにもっと
絡めるのならいいのですが、現状、OFリバウンドはホーキンソン頼み
なので、彼を外に出した状態でスリーを打つのは良くないです。)
富永&ホーキンソンのピックアンドロールも
攻撃のオプションとしてありだと思います。
(富樫選手はP&Rでホーキンソン選手をダイブさせながら、
上手くスリー打ててたように思うので、あの回数が増えてほしい。
ポストにボールを入れるパス技術も河村選手より上手い印象です。)
河村選手がうまくスリー打ってた場面
富樫選手がうまくスリーを打ってた場面1
富樫選手がうまくスリーを打ってた場面2
ホーキンソン選手のスリー(リバウンドチャンスゼロの悪い形)
ホーキンソン選手の負担がやはりでかいので、
代わりに渡邊選手をスクリーンに使うピックアンドロールから、
渡邊選手をゴール下へダイブさせてリバウンドにからませたり、
ダイブを何回か渡邊選手にさせてから、
ポップアウトして渡邊スリーを打たせる攻撃を挟むのも
ありかなと思います。
(ホーキンソン選手を少し休ませたいときなど。)
追記:渡邊選手は、ゴール下でブロックやリバウンドにジャンプした後、
何もできない時間が少し長いように感じます。
体の疲労や、足の状態でいたしかたないとも思いますが、
全力ジャンプの後の着地の仕方を見直すことで、
次のプレーにすぐに移れる体勢を取れるようになるのではないか
とも思います。
また、エンドラインのスローイン時のDFが悪いです。
死角を取られてイージーシュートを2〜3本決められてたと思います。
1回ならまだしも複数回あったので、要注意です。
追記:吉井選手はクックスをゴール下でどついてファール吹かれてましたが
個人的にはあれでいいと思います。
(審判に見えない角度でやる技術も大事です。クックスのように、
相手がこちらを舐めてきたり、イングルスのようなダーティープレーを
しかけられたときに、上手くやり返せることが大事です。)
うまく腕で押して相手のバランスを崩させる、
少しでも痛い思いをさせる、ゴール下で楽にプレーをさせてたまるかという
意思表示をすることが、インサイドのDFではとても大事です。
追記:
日本代表はアウトサイドプレーヤーが多いので仕方ない面もありますが、
スクリーンアウトの時のフットワークが下手だと思います。
背中で相手をロックしにいったのに、簡単にすかされて前を取られすぎです。
背中を相手に向けた時点で、相手が前を取りに来るのは当然のことなので、
相手の動きを背中で感じながら激しく横にフットワークを踏む必要があるのに、
そのフットワークが全く踏めてない選手が多いように思います
(もちろん疲労もあるので簡単ではないですが、単純に動き方が分かってない
ような、練習したことないんじゃないかという印象を受けます。)
(背中で相手をロックしきるには激しいフットワークが必要ですが、
今大会中にそれができるようになるのは難しいと思うので、
正対しながら相打ちにもっていく回数を増やした方が良いように思えます。
クックスのように「こいつにだけはリバウンド取らせてはだめだ」という
相手にはオール相打ちで構わないです。
正対していれば、たとえリバウンドを
上から取られても、まだブロックしにいくチャンスがありますし、
相手がボールを下げたところを奪いに行ったり、ファールで止めたりすること
もしやすいです。背中でロックしにいってスカされると、
なすすべなくやられてしまいがちです。)
オーストラリアについては
日本のインサイドを狙ってくるかもとは思ってましたが、
リースや、特にクックスに、あれだけゴール下蹂躙されると
勝ち目ないなという感じでした。(クックスやっぱり上手かった、くそー。)
ギディーのスリーはそんな来ないだろうと思ってたのに
割ときてたし、止めてほしかったゴリゴリパワードライブ
も止めれなかった(これを原選手に止めてほしかった)し、
外れてもクックスが何本もリバウンドでねじ込んでくるので、
ホーキンソン選手以外にゴール下守れる選手がいないと
きびしかったと思います。
(いざとなったらゴール下で点もリバウンドも取れるわ、と相手に思われたら
相手は全然焦らずにすむので厳しい。
クックスが試合中にニヤッと笑ってたのがむかつく。
あーゆー舐め態度をしてきた相手には、パワータイプの選手が、
全力でボックスアウトしに行ってぶっとばしに行く必要があります。
「日本のゴール下を舐めるなよ」
「ゴール下で楽にプレーできると思うなよ」
「ゴール下に来たらフィジカルコンタクトで痛い思いさせてやるぞ」
といったことを相手に思い知らせてやることが本来必要です。
(ゴール下は戦場であり、肉弾戦を行う場所です。)
そこが日本はできていなかったので、
クックスを調子づかせて、点を取られ続けました。
あんなこと絶対にさせてはいけない。
怒りや闘志をもって、全力でフィジカルコンタクトしに行けば
クックスもあんなに試合中ニヤッとできないはずなのです。
ニヤッとできるのは「日本のゴール下、楽勝」と思っているからです。)
それを思うと、この試合は相手に「あーやっぱりこんなもんか」と思われた
であろう試合なので、決して良い出来ではなかったと思います。
( ホーキンソン選手がファールアウトすると日本はほぼ終わるので、
他の選手がもっと体を張る必要があったと思います。)
ベンチでめずらしくホーバスHCが怒鳴ってましたが、
今日の日本は闘志が足りなかった、気迫が足りなかったと思います。
渡邊選手も言ってましたが「相手の方がハードにプレー」してました。
(歴史的勝利で気が抜けてしまったのはやむを得ませんが、
次戦はあふれる闘志と気迫をもって臨みたいところです。
1戦目のときのような空回りはもうしないと思いますし。)
歴史的勝利の嬉しさがこの試合でふっとんでしまった。
(どうせ偶然勝てたんだろって、オーストラリアは思ってそう。
世界からもそう思われそう。)
ダンクを叩き込まれたあとの
リスタートは早いのに(とくに渡邊選手)、
スリーを決められた後、がくっとなって
リスタートが遅くなるのは絶対に改善すべきです。
(相手にガックリ来てる表情や態度を見せてはいけない)
(すぐにやり返してやるという「闘志」を相手に見せることが必要です。)
また、ゴール下を蹂躙された後の
リスタートが遅いのも絶対に改善すべきです。
(相手のビッグマンがゴール下いるので、
素早くリスタートすればチャンスなのに勿体無い。)
ダンクのあとのリスタート(河村選手の場合)↓
ダンクのあとのリスタート(渡邊選手の場合)↓
ドイツ戦とオーストラリア戦の負け方からして、
次の相手が本気で勝ちに来るなら
日本のインサイドを蹂躙しにくると思うので、
ゴール下をねじこまれても落ち込まず、
スリーを決められても落ち込まず、
素早いリスタートを狙って行ってほしいと思います。
イングルスおじさんをやっつける渡邊選手 ↓
富樫選手のナイスパスフェイク
(グリーンも身体能力高い系の選手だし、フェイクにひっかかってくれやすい)
トラップDF(ホーキンソン選手が、パスカットに出ないといけない場面)
(ダブルチームで追い込んでるのに、
パスカットに飛びださないのは味方の見殺しです。)
ミルズをやっつける渡邊選手
ポストムーブの動画(Coach Frikkiチャンネルより引用↓)
(アウトサイドプレーヤーもDF時のことを考えて、身につけておきたい。)
試合開始前の国歌斉唱。
馬場選手と河村選手は目を閉じて
歌ってなかったように見えましたが、
日本代表としてプレーするのなら、ちゃんと歌ったほうがいいです。
敬愛する方の長寿を願う歌とも言えます。
ちなみにですが、
日本の皇室は世界一歴史が長く、
日本も2600年以上の歴史を誇る、
世界最古の国です(だから日本史の勉強は大変)。
ですので、
海外の人たちが一番欲しがる勲章は、
日本の天皇陛下から与えられる勲章なのだそうです。