(55) ブロックのお手本 (斜めではなく、上に身体を伸ばす工夫)🏀 (Gary Payton II : 191 cm)、(追記:ルーニーの片腕封じリバウンド)
ブロックの成功例(体と腕が、まっすぐ上に伸びて、高いブロックになる)
![](https://assets.st-note.com/img/1695104780008-mvdW37iCYg.png)
ブロックの失敗例(体と腕が、斜めになりすぎて、低いブロックになる)
![](https://assets.st-note.com/img/1695108583120-dhZb57ah97.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695284163090-RZGiVhhguC.png)
スリーを止めに行く時、
ボールに行くと、腕が斜め前になりすぎるので、
ボールより上の空間に手を伸ばす意識で、ジャンプした方がいいように思う。
詳細:
キーガン・マレー(203 cm)のスリーを止める、
ゲイリー・ペイトンII(191 cm)のブロック
![](https://assets.st-note.com/img/1695105240429-KoPEbGSh4L.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695105507445-2sItyzNMQ4.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695105567602-Xko0tpIVRT.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695105677307-ZgI8MsJWTU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695104627997-uRh5G1bwGy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695104773093-khCUDkxplp.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695104780008-mvdW37iCYg.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695104735350-Wz61iwWZnW.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695104748923-sF8XUPY6O8.png)
(シューターの手ではなく、シューターの手より上の空間に、手を伸ばせている)
![](https://assets.st-note.com/img/1695105677307-ZgI8MsJWTU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695105856422-h7iMyC8VbE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695105949073-RC13KwC28x.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695106045520-Zuiyv1KXr5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695106296718-Ykozxw2Jjb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695106326122-eNq2Qo3lbt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695106358340-y2FHyL0QQs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695104773093-khCUDkxplp.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695104780008-mvdW37iCYg.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695104787406-5ZGx8XM0Mz.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695104793486-wVbaRyyaTI.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695104806117-2aS8auNfMk.png)
ブロックの失敗例(ステップバックスリー)
カリー(188 cm)vs ノヴィツキー(213 cm):身長差 25 cm
![](https://assets.st-note.com/img/1695108496662-UzuTnIg5sL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695108583120-dhZb57ah97.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695108614396-Q0CDySE0Au.png)
(左肩をさげれば、右肩があがるので、右腕をもっと上に伸ばせる)
ブロックの失敗例 KD(クローズアウト)
![](https://assets.st-note.com/img/1695116811990-4lNOnBsj7l.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695116836229-GYs2xn7bQk.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695116886559-XVQrCRsYmf.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695116935648-GeTUNXBC0f.png)
ペイトンII は語る
ーーウィザーズと契約後、最初の4試合で16スティールをマークしました。いきなりこれほどのインパクトを与えたことに自分でも少し驚いていますか?
GP : そんなことはないですよ。自分の仕事をやってきただけです。
可能な限り、ボールに手を伸ばし、デフレクションを得ようとしてきました。
反対側の腕や肩を下げることで、ブロックの手を上に伸ばせる。
![](https://assets.st-note.com/img/1695104898042-9EtCXnloHO.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695104904547-RCBOZPsNHB.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695104915525-aC2SwXXTwt.png)
ゴール下では、ボールに行っても、
腕が斜めになりすぎないので、大丈夫だと思われる。
![](https://assets.st-note.com/img/1695110481898-NYRAufKaWz.png)
ダブルクラッチブロック
Future DPOY Nic Claxton with a Block of The Year Nominee🔥🔥 #Netsworld pic.twitter.com/jxI6bArmup
— NetsKingdom 👑🗽 (@NetsKingdomAJ) January 21, 2023
追記;シュート直前、ボールは一瞬、無防備になりがち
![](https://assets.st-note.com/img/1695111689263-Xn9y73Lt47.png)
左手で横下から、ボールに触る(回転をかけにいく)チャンスも、凄くほんの一瞬だがある。
(ブロックを躱すのがうまい選手相手には、ブロックにいくぞと見せかけて、
その直前の段階でボールに触って回転をかける技術を、持っていて損はないと思う。)
渡邊選手がネッツ時代に、
相手エースのドライブをなかなか止められなかったのは、
「相手に腕を差しにいく技術」を知らなかったからのように思える。
この技術を知っていれば、
サンズでは、ネッツのときよりも、相手エースを止められると思う。
追記:腕の取り合い勝負
相手に腕を、内側(胸)に入れられると、なかなか止められない。
(ドライブの上手い選手は、フリーハンドをDFに差し込むのが上手い。)
![](https://assets.st-note.com/img/1695112054196-crfsAQJbHs.png)
渡邊選手の左腕が、先に相手の内側に入っていれば、止めれたと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1695112169529-bLfk3XVmzb.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695112254587-zYg673lPth.png)
左腕か右腕でボールを弾くのがいいDFと思う。
(左腕なら横下から、右腕なら上から触って、回転をかけに行く)
![](https://assets.st-note.com/img/1695112836498-o6DBZVbWP7.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695112643347-ulWEMU1PAO.png)
DFが先に腕を伸ばすケース
(渡邊選手より、ロイス・オニール選手の方が、対人DFは上手いと分かる)
![](https://assets.st-note.com/img/1695114188712-V1qPJWNB4g.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695114244221-HbirDkcDgl.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695114293880-chUpJZVIAc.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695114429990-J8XqGhcYfd.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695114311679-nfA6yd0XD6.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695114355373-mnSeoLhJ4Q.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695114498504-j2zcKjLRPV.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695114533079-9bpkPtzyKq.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695114570639-aPNP5vzz8i.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695114623026-0jYzsQO6js.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695115331710-f5lYTywpQI.png)
(KDが右にドライブしようとしたとき、KDの左肩をロックして止めれるため)
どちらも腕を伸ばさないケース
![](https://assets.st-note.com/img/1695112987095-KVxY5RvcLO.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695113009815-eBZZfTLZx6.png)
(位置的に、渡邊選手の左腕の方が、相手の内側に入れる状態)
![](https://assets.st-note.com/img/1695113023851-cD9xrIJ35Z.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695113072475-OhjMqZBHBw.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695113103002-yBiq9Nr7Sd.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695113211519-503WNjc269.png)
クラクストンも、腕の取り合いに負けている
![](https://assets.st-note.com/img/1695116218793-fLJ4qnmwFA.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695115885477-L3RL8OXrzx.png)
(相手を右に抜かせないためには、右腕を差し込んでおく必要がある)
![](https://assets.st-note.com/img/1695115900266-WSYHBWIIrl.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695116372514-mxvqDUToOG.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695116395648-GI6o977oDG.png)
追記:ルーニーのOFリバウンド(相手に腕をあげさせない=片腕を封じる工夫)
![](https://assets.st-note.com/img/1695287716417-bbojYAmwoE.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695287787830-pj5SU7Q4V8.png)
相手の腕肩の上に、自分の腕や胸をもっていくと、腕の振り上げを封じることができる。
![](https://assets.st-note.com/img/1695288032329-rbsKvmDSoi.png)
(サボニスは右腕でリバウンドを取るしかない:ボールが手前に落ちたので取れた)
![](https://assets.st-note.com/img/1695288256766-DHSsIJn17b.png)
(ボールが高く跳ねて、ルーニーがリバウンドゲット)
3ピリ6:40 プレイオフ1回戦 ウォリアーズ vs キングス 第7戦(2023/5/1)
![](https://assets.st-note.com/img/1695289232944-7PLbZ2Elgv.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695289258345-xQsLN5n11o.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695289279257-3vbfp4p4K3.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695289420197-qzt068U9RD.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695289717681-7WFDDDiLgL.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695289737318-blcvhtm32p.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695289996303-pyvECibCY3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695290064265-oP95b3j0tZ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695290083689-hIWYdI8WS1.png?width=1200)
ビッグマンが、OFリバウンドのポジション争いをするときは、
「自分の腕を先に、相手の腕の上に被せてしまう」のが有効なのだと思われる。