(1) 「DFの構え」 アンゴラの5番 Dundao 選手 (4.7 steal per game) 🏀 : 河村選手がドンチッチからスティールするにはどちらの手?
日本 vs アンゴラ 戦
(2023年8月15日 Wカップ 国際強化試合:日本75-65アンゴラ)
を見ていて、
アンゴラのガード(5番 Childe Dundao 選手)
の、DFの構えが、
DFの上手かった、高校の先輩の構えと似ていて
少しびっくりしました。
(日本vsアンゴラ戦の画像を貼りたかったが、良い画像を見つけられず😢)
「両手を下げて、腕を少し後ろに引いた」構え
(腕より頭の方が前にくる構え)なのですが、
「DFではハンズアップが大事だ」
と思い込んできた自分からすると、ちょっと違和感のある構えです。
ただ、高校の先輩や、Dundao 選手の
スティールのうまさを考えると、
「ハンズアップしない」この構えの方がむしろ、
素早く動けて、スティールを狙いやすそうな気もします。
Dundao選手には
日本もボール運びの段階で、スティールをやられていた気がします。
(そして、おそろしい記事を発見 ↓)
背の低い選手 は DFで不利 と思われがちですが、
ボール運びやパス回しの段階(シュートを打たれる前の段階)で
これだけスティールして
速攻で点が取れるのなら、
むしろDFのエースになれるような気がします。
(がんばれ 富樫、河村、富永 選手 🎌)
DFリバウンドは、
すでにシュートを打たれてしまっている前提なので、
シュートを打たれる前に奪ってしまう、
スティールの方が価値が高いように思います。
ブロックも、
すでにシュートモーションに入られてしまっているわけですし、
速攻への持っていきやすさも考えると、
ブロックより、スティールの方が価値が高いと思います。
スモールサイズの選手の方が、
素早く動けるはずですし、相手の死角に入りやすい分、
大きい選手よりも、スティールはしやすいはずです。
背の低い選手が、むしろDF面で、
積極的に評価されるようになってほしいなと思います🏀
Dundao選手のスティール動画
ボール運びの段階でスティール(3つの動画)
ボール運びのドリブルをスティールするさい、半身の方が奪いやすいのだろうか?
相手の左手ドリブルを、左手で。
相手の右手ドリブルを、右手で奪いに行ってる。
追記:河村選手vsドンチッチ
ドンチッチに近い方の手(左手)でスティールしに行ければよかったかも。
(半身になって左腕を思い切り伸ばすDundao選手のように。)
河村選手は最初、右手で取りに行ったが、スティールできず。
死角からスティール(2つの動画)
(余談ですが、
スティールのうまい馬場選手は、もっと評価されていいような気がします。
馬場選手のスティール前の構えやステップも、見てて結構面白いです。
ちょっとボクシングはいってるのかな?)
追記
ホーキンソン選手のブロック
(ブロックも、ゴールへのパスカットと考えると、
ハンズアップよりハンズダウンの方が、
準備としては動きやすい、ジャンプしやすいのだと思う。)
一回目のブロック
二回目のブロック
4th 4:08 ホーキンソン選手のダブルブロック