
ウーバーイーツ芸人
どうもウーバーイーツ芸人の山野金融です。
ものすごく自称です。
別に周りから言われているわけではなく、勝手に自分で名乗らせてもらってます。
なんだかんだウーバーイーツ芸人と名乗り始めて1年以上が経過しました。
そこで、今回はなぜウーバーイーツ芸人と名乗り始めたのか、そもそもウーバーイーツ芸人って何なのかというのをお話ししていきたいと思います。
昨今、お笑い芸人の肩書として◯◯芸人というものがすごく増えてきました。
やはりこの◯◯があると認識してもらいやすいです。
例えば、野球芸人。
あえて名前は出しませんが、『野球芸人といえばこの人!』とすぐ連想出来たと思います。
率直に言うと、この◯◯が欲しかった。
YouTubeなどで活動する際もこの◯◯を中心に活動することが出来ますし、"山野金融といえば◯◯"という名刺が出来るからです。
この◯◯に入るのは、自分の特技だったり知識だったりします。
じゃあ自分の◯◯ってなんだろう。
考えてみました。
スポーツ系はどうだろうか。
小中高10年間野球をやっていました。
でも高校最後の夏の大会は初戦負けでした。
しかもレギュラーではなく三塁ランナーコーチャー。
ダメだ。
知識系はどうだろう。
高校は偏差値50のいたって普通の高校。
大学は『××大学のここがすごい!』で有名な大学。
看護師と保健師の資格は取得したものの、一回も働いた経験がない。
ダメだ。
特技系はどうだろう。
そういえば受験の時、特技を聞かれて困ったな。
美術の授業で留年させるぞって怒られたな。
パスタ茹でるの失敗するくらい不器用だしな。
ダメだ。
いや自分本当に何もないな。
生きることに不自由はないけど、パワプロでいうと全部の能力がオールF的な。
困った困った。
じゃあつい最近褒められたことを思い出してみるか。
「この前台風の日12時間ウーバーで配達したんだよね。」
「すごいな。よくできんな。」
「先週ライブ週4で出てウーバーで11万稼いだわ。」
「どっちが本業なん?」
「この前の日曜日、1日で5万稼いだんですよ。」
「まじ?もうキャバ嬢じゃん。」
「いやウバ男です。」
ウーバーイーツでしか褒められてないな。
嫌だよこんな人生。
でも待てよ?
ウーバーイーツ芸人っていたっけ?
ウーバーイーツの動画をあげている芸人さんはいるけど、継続的にウーバーイーツだけで動画撮ってる人いないな。
じゃあなるか。
これに加えてお世話になっている先輩に意見をいただいてウーバーイーツ芸人が爆誕しました。
どんな活動をしているかというと、YouTubeや Instagramでウーバーイーツのショートコントや配達の様子、ウーバーイーツの最近のトピックなどを投稿しています。
⬇️各SNSのフォロー・登録はこちらから‼️⬇️
https://lit.link/yamanokinyu
流れるように宣伝をしてしまって申し訳ございません。
ウーバーイーツ芸人と名乗る前はYouTubeでアレコレ手を出した挙句、全く動画が伸びず登録者は40人〜50人をウロウロしていました。
現在はどうでしょう。
登録してくれた方なら分かると思いますが、450人まで登録者が増えました。
単純計算で1日1人以上登録者が増えています。
とてもありがたいです。
まだまだだろと思う方もいらっしゃると思いますが、それはこれからに期待してください。
さて、今回はウーバーイーツ芸人となったきっかけを書いていきましたが、今後はウーバーイーツのよもやま話なども書いていこうかと思います。
現時点で9500件配達しているので、少なくとも9500人のお客さんと9500件のお店を回っているわけです。
そうすれば、図らずも色々な出来事に巻き込まれます。
ぜひぜひ、今後のウーバーイーツよもやま話にもお付き合いください。
それでは今回はここまで。
皆さま良い配達を🛵