
新型ヤミ金「給料ファクタリング」に要注意!金融庁も警戒中!(連載003)
闇金解決アドバイザー山根です。
今回は連載の第3回目、「給料ファクタリング」のお話です。
(もともと連載にする予定ではなかったんですが、書いてみたら長期連載になりそうなので、番号をつけてみました!)
今、僕が警戒している“新型ヤミ金”、「個人融資」と「給料ファクタリング」。
個人融資については、前回のnoteでカンタンにお話しました。
↓前回のnoteはこちら↓
今回は、もう一つの新型ヤミ金「給料ファクタリング」についてです。
給料ファクタリングを「新型ヤミ金」という理由
本題に入る前に、「給料ファクタリングってヤミ金なのか?」という点を、ちょっとだけ。
実をいうと、「給料ファクタリングは違法ではない、ヤミ金ではない」と主張する業者もいるんです。そうした業者としては、ヤミ金扱いされるのは気持ちが良くないだろう…とは思います。
ただ、給料ファクタリング=新型ヤミ金の一種として報道も出ています。
いくつか例を見てみましょうか。
こんな風に、“給料ファクタリングの実態はヤミ金である”と、ニュースにもなっているわけです。
ニュースだけでなく、金融庁も注意喚起をしていたり、給料ファクタリング業者に違法判決が出ていたり…と、いろいろ世の中が動いています。
こうした給料ファクタリングの違法性については、また別の機会に書きたいと思いますが…。
ともかく、報道各社にならい「給料ファクタリングは新型ヤミ金の一つ」という形で書いていきます。
給料ファクタリングは、借金と変わらない!
話が前後しちゃいましたね。
そもそも「給料ファクタリングってなに?」ってお話からいきましょうか。
給料ファクタリングは、「給与債権を買い取って現金化するサービス」と、名乗る業者が多いようです。
ちょっと何言ってるかわからないですよね。
給与債権を買い取り…?
大丈夫です。
これ、理解する必要はとくにありません。
(※とはいえ、これもまた後日どこかで解説したいとは思っています。)
給料ファクタリングって、あれこれ理屈がついているんですが…。結局のところ、流れはこんな感じです。
1:申し込む
2:審査を受ける
3:お金を受け取る(手数料が引かれる)
4:後日、お金を返す
まあ、お金の流れを見れば、借金と変わらないですよね。
一部業者は「借金じゃない」って主張してますけど、借金です。
これ、闇金解決アドバイザー山根が勝手に言ってるんじゃないですよ。
金融庁もこう言ってます。
「借金ではありません」「ブラックOK」などの誘い文句に要注意!
いわゆる「給与ファクタリング」などと称して、業として、個人(労働者)が使用者に対して有する賃金債権を買い取って金銭を交付し、当該個人を通じて当該債権に係る資金の回収を行うことは、貸金業に該当します
出典:給与の買取りをうたった違法なヤミ金融にご注意ください!:金融庁
要するに、「給料ファクタリングは借金だよ」と。金融庁もそう言っているわけです。
「給料ファクタリングは借金じゃない」
っていうのは、たとえるなら、
「牛は草食動物だから牛肉は草でできている。よってビーフステーキは野菜」
と言ってるようなものです。
給料ファクタリングで借りるとどうなるのか
理屈はともかく、気になるのは、
「給料ファクタリングを利用すると、どうなるの?」
ってことですよね。
これも本当にいろいろあるんですが…。
簡単にまとめていきましょう。
1:鬼みたいな手数料率で、生活がどんどん苦しくなる
給料ファクタリングの手数料率を金利として考えると、ものすごい高金利になるんです。
たとえば、“10万円を借りて、一ヶ月で完済した”としましょう。消費者金融の金利と、給料ファクタリングの手数料を比較してみます。
<10万円を一か月借りた場合の費用シミュレーション比較>
・消費者金融の場合
→金利 1,500円程度
・給料ファクタリングの場合
→手数料 10,000円~20,000円
給料ファクタリングの手数料は、だいたい、消費者金融の10倍ぐらいになります。
2:職場に通知書、毎日電話…厳しすぎる取り立て
給料ファクタリングは“えげつない手数料”が掛かってますから、当然、そのうち返せなくなります。
すると、それまで親切な顔をしていた業者が、厳しい取り立てを行ってきます。
闇金解決アドバイザー山根が把握しているケースとしては…
・職場に「債務不履行通知書」が送り付けられる
・一日何十回も電話が掛かってくる
・乱暴な言葉で罵倒される
・近所に張り紙を張られる
・写真など個人情報を「晒し屋」に流され、ネットに晒される
ほかにもいろいろな被害が生じています。
こうやってカンタンな言葉で書くと、「なんだ、そのくらい」って思えそうですが…。
実際かなりエグいですよ。
ヤミ金の取り立てのリアルも、過去の裁判などで記録が残ってますので、また機会があれば紹介していきます。
まとめ
さて、今回は新型ヤミ金「給料ファクタリング」のお話でした。
給料ファクタリングは、本当に実態をつかむのが難しい、とても巧妙な手口です。
このnoteでも説明しきれていませんが、とりあえず、
「給料ファクタリングってヤバそうだな」
とイメージを掴んで頂けたら幸いです。
次回予告
さて次回、連載第3回の予定ですが、今までとちょっと話題が変わると思います。
「ヤミ金は、お金のない人、困っている人“も”狙う」
というお話をさせてください。
これは本当に今、コロナの影響で経済的に困っている人が増えているので、大勢の人に知ってほしい内容です。
次回もぜひ、お読みください!
それでは、闇金解決アドバイザー山根でした!