見出し画像

俺たちはここにいる

しばらくnote更新してなかったうちに
シーズン終わってた💦

推し、志村滉選手が松本山雅を契約満了となり、レンタル先のブリオベッカ浦安も満了が発表された。

今回のタイトルは推しぴの久々のnoteのタイトルのアンサー的な。

リリースの前々日、ブリオベッカ浦安のクリスマスパーティーに参加して、推しぴに会って少し話せた。前回のnoteがメンバー外が続いて大丈夫かな…て内容だったし、日程が日曜日試合でなかなか行けなくて。
真央ぴの方には3試合連続で行けたが、エコパや国立開催の試合だったので、ファンサしてもらえたのはAGF鈴鹿(石垣池)の鈴鹿vs浦安。推しぴはメンバー外で3人で写真撮るって目標が叶わなかった。
国立のクリアソン新宿vsアトレチコ鈴鹿、11月11日サッカーの日。月曜日開催で推しぴもオフだったので観に来てたみたいで。
会えなかったけど、3人とも国立にいたってだけでしかも真央ぴのゴールを見れた夢みたいな時間、空間にいたことはちょっとうれしかった。

初・国立競技場ゴール裏最前列
シュート放った直後撮れてた
試合をサッカーを楽しんでいた真央ぴ
試合後サポーターに挨拶の時の

真央ぴの活躍はnoteに書かなきゃと思いつつも
なかなか書けないままシーズン終わってしまったが…。
石垣池で真央ぴと話せた時、やっぱり推しぴの話になってあのnote見たら心配になるよーって私が言うと「きっと大丈夫ですよ」て言ってた。

で、浦安のクリパの話に戻ると。
1回ぐらい浦安に練習見学行けたらよかったのに、全く行けなかったなぁ。
会費は1万円(会場オリエンタルホテル東京ベイ)したし、交通費や諸々経費はかかったが行ってよかった。
推しぴに会って話せてよかった。
ちょうど1年前、松大グラウンドで「これからどうなるかはまだわかりません」て言ってた時よりも前向きで力強かった。

浦安まで行った甲斐があったというもの

山雅での1年、つらいことの方が多かっただろうけど何よりも出会えたことに感謝しかない。
「山雅で何も残せなかった」
確かに試合に絡むことなく、今までの山雅を振り返ってもそういった選手はたくさんいる。
けど、記憶になかなか残らない。
推しぴはnoteを始めたことで、応援してくれる人もきっと増えたはず。

私は山雅を応援し始めて15年。
もう倦怠期すぎる笑 ゴール裏にいた時もあったけどもう隠居生活的にメインの端っこ住民。

照れもなく「山雅が好き!」って言えない。
でももう山雅は生活の一部だから。
長く応援してればエラいなんて微塵も思わないが、ただ、地域リーグからJ1までの右肩上がりから、J1からJ3までのローリングストーン的な没落?まで見てるとある種達観というか、悟りというか、の境地に行きつくようなそんな感じ。
推しぴは最初のnoteで「山雅を愛しています」とまで書いていた。
どこまでも真っ直ぐなんだろうな。

山雅のチャントに
「どんな時でも  俺たちはここにいる
愛を込めて叫ぶ  山雅が好きだから」

というのがあって。文字にしたらめっちゃ照れくさい。でも後半ATで1点のリード凌ぐ場面とかにもってこいというか、祈りに近い場面でこのチャントは効く気がする。

推しぴは山雅のチャントを聞いて自分を鼓舞していたという。今までもそういう選手もいたかもしれないけど、やっぱりサポーターからすれば選手がチャントを気に入ってくれるのはうれしい。

noteには悔しい気持ち、つらかった気持ちが綴られていると、ストレートに伝わるからわたしも苦しくなった。いつだったかその話をしたら、「無理やりポジティブなことを書いてもそれは自分の本心じゃないので」
と言っていた。
わたしが彼を応援することで、つらく悔しい気持ちがどうにかなるものでもないよなって、自分まで苦しかったんだ。

先日のnoteには応援してくれたり、声をかけてくれた人への感謝の気持ちが書かれていた。本当に文章が上手いので、心にまっすぐ入ってくるんだよね。
もう号泣。

何も残せてないって書いてたけど、松本を松本山雅を好きになってくれた選手のことは、山雅を離れてもきっと大切に思ってくれると思う。
どこに行ってもウチの子って人もきっといる。

これからの彼のサッカー人生、いいことばかりではないと思うけど、幸多かれと心から願う。

ダンマクってもらえたりするんだっけ?
次のチームで許可もらえるようだったら貼らせてもらいたいかも。

わたしはこれからも推しぴと真央ぴを推して行くのでさよならではないな。
これからも2人が心からサッカー楽しめますように🙏🍀✨️

いいなと思ったら応援しよう!