
【新入社員 / 同期紹介】 〜しばさきさん お仕事編〜
こんにちは!
マーケティング課のいぬかいです。
今回は同期の一人、しばさきさんをご紹介します。
しばさきさんは今年6月から、広島ランバーテックの設計に配属されました。配属先で1ヶ月と少し、お仕事内容や意気込み、ちょこっと私生活についてお話を伺いました。
まず、広島ランバーテックについて少しだけ説明しますね。

広島ランバーテックは山根木材のグループ会社の一つです。
住宅木材・工業木材の加工を行う会社で、プレカット工場を有しています。また、安全な構造体製品を提供するための、木造軸組住宅専門の構造設計事務所「木構造設計 一級建築士事務所」では、構造計算や意匠図面作成、確認申請などを行っています。
しばさきさんはこの広島ランバーテックでの1ヶ月強、工場での仕事体験、構造計算の勉強を頑張ってきました!

工場での仕事を通じて、木材加工の現場の大変さを学び、
できるだけ工場で作業をする方々が作りやすい図面を作る重要性に気づいたと言っていました。
また、広島ランバーテックでは手厚い教育システムのもと、
一人ひとりについた教育担当からマンツーマンで
構造計算やその他のお仕事について学べることが素晴らしいと力説してくれました。

年齢の近い教育担当の方とは話がしやすく、わからないことも丁寧に教えてもらえるそうです。
さらに、女性の方が多いことも働きやすさにつながっているといいます!

まだまだ勉強途中ではありますが、しばさきさんからは職場の雰囲気の良さや構造計算のお仕事の魅力から、広島ランバーテックに配属になってよかったと話してくれました。
今後について、しばさきさんからとても興味深いお話を伺えました。
というのも、しばさきさんは元々リフォームのお仕事を強く志望していたといいます。
ですが、実際に配属されたのは設計。
最初は戸惑いを隠せなかったそうです。
しかし、この一ヶ月で構造をしっかりと学び、
理解しているからこそできる住まいづくりがあるのだと気付きました。
何より、ランバーテックではとにかく図面に触れられる量が
多いといいます。
多様な間取りの特徴を見ることができるのはとても楽しく、ランバーテックに入れてよかったと話してくれました。

当初はリフォームの実務を通じて学んでいきたいと思っていたそうですが、今は焦らずに一歩一歩着実に理解をしていくことの楽しさと重要性に気づいたそうです。
そして、ゆくゆくはリフォームの設計もできる、住まいづくりのプロとして、お客様の「物語のつづく暮らし」を実現するお手伝いをできるようになりたいそうです!

まずは、インテリアコーディネーターや建築士の資格を取得するために一生懸命勉強をする!とのことです(^ ^)
同期として、日々前向きに学び、お仕事をしている姿はとても誇らしく思います。
希望を持って進んでいく姿はとても輝いて見えますね!
次回は、しばさきさんの自分時間について少しだけご紹介します!