読書空間みかも お散歩に行こう!等々力渓谷編(2022/05/14) 6 やまね洞 2022年5月16日 13:20 すっぽり、どっぷり、森林浴になりました。 等々力駅南口。降りたとき、妙蓮寺駅と既視感でした。 ほんの少し歩いて、等々力渓谷入り口。家族連れ、カップル、グループ、人はいましたが混雑というほどではありませんでした。 ゴルフ橋。 渓流脇をのんびり歩きました。 木道、道はまだ乾かず。滑らないように、それだけを気にしていたり…… 等々力不動尊。裏側の滝場からちょっと急な階段を上り、今回はお参りできました! この写真見直すまで、ソフトクリームの名前と認識していた・・・店名ですよね「四季の花」 前回に引き続き、ソフトクリーム! 抹茶バニラ300円也。 渓谷内の日本庭園の竹林を外側の道路から。 等々力渓谷を抜けて、丸子川を尾山台方面へトコトコ。 田園調布八幡神社を抜け、照善寺。照善寺の階段正面に、壁に取り込まれた庚申塔を発見。 キヤノンテニスガーデン先を曲がって二山越えたら、宝来公園に到着。黄菖蒲がいっぱい。目的地の多摩川台公園内宝来山古墳に行く前に、ここでしばしの休憩。 多摩川台公園は、開放時間のある大田区の公園みたいです。とても広く、4~7世紀の古墳群が都指定史跡になっていました。 2号墳。前方後円墳みたいです。 多摩川駅に向かう直前、多摩川が見えました。10キロほど歩いたようです。ほとんどスマホ=カメラと化し、ほかのアプリには手をつけず、思わぬ デジタルデトックスな1日となりました。 いいなと思ったら応援しよう! ひとり本屋です。店主は やまねくん(ぬいぐるみ&木彫り)です。間借り棚、BASEに通販部あります。なかなか稼ぎが出ておりません。叱咤激励、応援お願いします。 チップで応援する #写真 #備忘録 #お散歩 #日誌 #新緑 #等々力渓谷 #読書空間みかも 6