![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116794654/rectangle_large_type_2_b7f34874b0a565617814d6126aff02db.png?width=1200)
高齢者健康プログラムチームサークル〜池田地区高齢者スポーツ大会に参加させていただきました
はじめまして、山梨県立大学看護学部4年の滝口まひろです。2023年9月17日(日)に甲府市立池田小学校体育館で行われた池田地区高齢者スポーツ大会に、高齢者健康プログラムチームサークルに所属している3年生と4年生の11名が参加させていただきました。
スポーツ大会に参加した池田地区の高齢者の方々が、楽しく、活きいきとスポーツをされている姿を見て、私たち学生も、とても元気をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695272144914-tjH6Ue2cBk.png?width=1200)
合間にあった休憩時間に、これからの季節に注意が必要な秋バテについて、少しでも地域の皆様の健康づくりの役に立つことができるよう「夏バテだけじゃない秋バテ!? ~ 一緒に秋バテを予防しませんか? ~ 」というテーマで、学生からミニレクチャーをさせていただきました。
このレクチャーのために、顧問の渡邊先生に様々なアドバイスをいただきながら、事前に資料やスライドを作成したり、練習を行ったりなど、準備を行ってきました。
当日は100名以上の方が私たちのレクチャーを聞いてくださり、前に立った学生は非常に緊張しながら話をさせていただきました。私自身もいざ前に立つと、緊張して早口になってしまったり、呂律が回らなくなってしまったりと、とてもアタフタしてしまいましたが、地域の方々が一生懸命私たちのレクチャーを聞いていてくださる姿を見て、頑張ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695272179507-vpX6byJQVJ.png?width=1200)
参加した学生の感想は以下のとおりです。
「秋バテの内容が分かりやすかったという声があり、嬉しかった」
「レクチャーにクイズや軽い運動を取り入れたことで、たくさんの方が参加してくれいている感じがして良かった」
「高齢者の方が池田音頭の参加や振付について快く対応してくださった。これからは学生自らができる地域の方と交流を深めるためのコツがあれば知りたいと思った」
「発表をする時に緊張してしまい早口になってしまった部分があったため、高齢者の方にも聴こえやすいようにゆっくり、はっきり、大きい声で伝えられるようにするとよいと感じた」
このような感想のほか、反省点などがあげられ、今回のこれらの学びを活かして、次の活動にもつなげていけたらと思いました。
また、地域の方々からは、以下のようなさまざまな感想を頂きました。
「発表の内容は分かりやすかったし、ためになった」
「コロナ以前は大学生との交流の機会もあったので、またそういう機会があると嬉しい」「もう少し大きな声だと嬉しかったが、内容はよかった。対策について簡単にまとめた資料があったので、それを見て実践していきたいと思う」
ありがとうございました。
私たちのためにこのような時間を作ってくだささった、池田地区の会長様や地域の方々、その他スポーツ大会の関係者の方々にはとても感謝しています。今後も地域の皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。