
人間形成学科 総合型選抜試験の対策がわかる模擬授業を実施
山梨県立大学人間福祉学部では2023年10月9日(月・祝)午前中に、2023年度第2回目のオープンキャンパスをオンラインと来場型のハイブリッドで実施しました。
人間形成学科では、2025年度入試から始まる総合型選抜試験の対策がわかる模擬授業が行われましたので、その内容を公開いたします。この入試制度の導入により、より多様な受験生が集まってくれることを期待しています。
【模擬授業実施内容】
*当日解説資料参照
場所:山梨県立大学飯田キャンパスC館101教室
時間:11:20~12:10
参加者:山梨県内外高校生、既卒生 32名(見学保護者20名程度)
内容:①映像視聴 ②グループでの話し合い ③グループ発表 ④振り返り
形態:全体で映像視聴後、5グループに分かれグループディスカッションし、その内容を代表者が発表(在学生グループも含む)。
【参加者の感想】(アンケートより抜粋)
「子どもの遊ぶ姿を通して、子どもがどう発達していくのかや、変化などを学ぶことができ、貴重な時間になりました。自分と違う意見を聞くことで子どもについて沢山の発見があり、自分の考えを深めることができました」「子供の年齢によって子供たちの考え方や行動の違いがよくわかりました。特に2歳しか変わらない子供たちの成長が良く感じられて子供の発達についても考えることが出来ました。また様々な人の意見を聞くことができ、自分の意見にプラスしてより意見を深められる時間になったと思います」
「オンラインでしたが、模擬授業に参加できて子どもの遊びや発達について学ぶことができました。自分と同じ高校生や大学生の発表を聞いて、自分の考えが深まったと感じました」
「学生の方々や先生方がとても親身に話を聞いてくださり、安心して受験に臨むことができそうです。ありがとうございました」