[統合版Minecraft]HelpUIをちょっと簡単に書き換える
Windows限定ですがちょっとだけHelpUIを書き換えやすくなるツールを紹介します
1.そもそもHelpUIとは
インベントリの?マークを押すと出てくるUIです
ここを書き換えることでアドオンの説明や解説、クレジットなんかをゲーム内で確認できます
普通に書き換えたいという人は「MCBE HelpUI書き換え」とでも調べてください
2.Help書き換えツール紹介
HelpUIHelperというアプリ(?)を紹介します
私が作ったものです
![](https://assets.st-note.com/img/1682647189665-8g073PYXpj.png)
DLはここからどうぞ、Mediafireです
Windows10以外での動作を確認していません
exe起動時にセキュリティ保護が入るかもしれませんが、ウイルスとか無いので気にせず実行してください
3.使い方
exe起動後以下の画面が出てきます
![](https://assets.st-note.com/img/1682647559595-ZqFJrJAI0S.png)
出てきたらまずタブの基本操作からテンプレートを保存を押します
![](https://assets.st-note.com/img/1682647698633-IlsLc6p1vt.png)
保存したテキストファイルを開いてください
ここに書き換えたい内容を説明どおりに入力していってください
今回はそのまま変換します
アプリの開いて変換ボタンを押し、先程のテキストファイルを読み込みます
すると自動生成してくれるのでできたファイルを保存してください
![](https://assets.st-note.com/img/1682648104461-d5WpWHQ8Wc.png)
あとはリソパに投げるだけですね
こんな感じになります
![](https://assets.st-note.com/img/1682652874140-nGIppHX5sT.png?width=1200)
4.注意事項
書くときの指定内容のテキスト[]!!::などを使うとわんちゃんバグります
UIの構造上"や@を使うと間違いなくエラーを出します
このアプリで起きた問題に対して一切の責任を負いません
テキストファイルの説明
![](https://assets.st-note.com/img/1682653672313-H4JyAUaTUn.png?width=1200)