同期のご実家@岩三寺キイチ

私事になりますが、ついに美術ネームを頂きました。岩三寺(かざし)キイチです。←素敵な名前ありがとうございます!!
いつもは櫻雷莉9と名乗ってる者です。今回は脚本・演出にも手を染めましたが、脚本・演出ネームが本名なので、ここでは美術ネームを名乗ります〜(勿論名乗りたいだけです!)。

↓ 長い前置き

年の瀬に起きた、個人的事件(やらかし)です。

冬公演のころ、とある同期との実家同士の距離が自転車で20分ほどなことが判明して。
こんど見に行くね〜と何度か伝えてたので、それを実行したのが今日(12/30)のこと。

埼玉の住宅街は地味に複雑な道のりで、Googleマップに右だの左だの忙しなく指図されては、「はぁい」と気のない返事をしながら、かれこれ30〜40分ほどかけてそのご実家に到着しました。

外観の写真と共に、到着したことを自分の家族とその同期にLINEして家に帰った……のですが。このとき私は2つミスってました(;_;)

1つ目、帰り道で手袋のかたわれがいなくなっていることに気が付きました。

この子たちは、数年前のクリスマスに父から貰ったものです。年齢や自分の性格には合わないと思いながらも、可愛さと機能性に負けてなんだかんだ数度の冬をともに過ごしています。

左右で、「ハリー」、「ネズミ」と名付けたはずですが、どっちがどっちだったかはとうに忘れてしまいました。ごめんね
ネズミだったような気がしなくもないこの左手の子がいなくなった方です。 

帰り道を自転車で引き返すこと、十数分。
無事、ネズミ(かもしれない)を発見することが出来ました!!

やたら広い夕暮れの歩道に、ポツンと取り残された白いお腹には哀れみを感じましたが、落とし物を見つけたらすぐに交番に届けちゃう善意ある人がいなくてラッキーでした。

というのが1つ目。

もう一つが本題です。

先ほど、家族に到着したことをLINEで報告したと言いましたが、実はそれは誤爆してまして、実際は自分の台本のグループ(私と役者さん3人と、総合演出さん)に送られていたんです………。ほんと、さいあく

実際のトーク画面がこちらです。

まず、同期の実家を少人数にとはいえ晒してしまっています。ごめんなさい。

そして、謎に敬語です。これではこのグループに向けられたようにも見えますから、受け取り手はこのトークの履歴に文脈を探して混乱したかもしれません。

それから、レイクタウン。
当然のようにローカル単語が入ってます〜
恐らく埼玉県民しか知らないやつ。
日本最大級のショッピングモールです。このグループに私以外の埼玉県民はいないので、みなさんの脳内の「?」は益々増えたことでしょう。

そして極めつけは「彼」。誰って感じですね。代名詞以外の意味合いで受け取られてる可能性、無きにしもあらず。まあ、送り主が私であることを考えればその誤解の可能性は低いですね!(喜んでいいのかね〜)

…………という、一連の誤爆に気がついたのは、送信してから数時間後。気がついた瞬間、ほんとに背筋が凍りました。既読がフルでついてたし。
チームの皆さんがこまめにLINEを見てくれるのは本当に有り難いのですが、このときばかりは凹みました。

しかも、既読ついてるのにリアクションとか何もないんです。皆は何を思ったのだろうと考えたら怖くて怖くて。いや、私が受け取り手でも見なかったことにしちゃうと思うし、やらかしたのは私だし、責めることは出来ないけど!!!

とりあえず、これをなかったことにして次の真面目なLINEを送るのは無理があると思い、テンパりながら送ったのがこちらです。

謝罪がない!!誤爆してすみませんと添えるべきだった。

家族LINEに送るつもりだったことは伝えられていますが、送った内容に全く言及していないのでそれ以外の疑問点は何も解消していません。家族LINEでしばしば敬語を使うヤツらしいということは判明しましたが。

そういえば、このグループの一人が先日、件のご実家に泊まったらしいんですよね。ということは、外観も知っているはず。

1つだけ情報を多く持っている人がいるのは、ミステリー小説やドラマのようですね。

ドラマ好きの私にはかねてより、もし殺されたら(まだ死にたくないけど)この人に捜査や解剖をしてほしいという(ドラマのなかの)人たちがいます。そのなかの刑事さんたちがこのグループから証言を得ているのを想像したら楽しいですね!
私には、伝えたそびれた何かや秘密なんてものは特にないけど、風変わりなあの京都の刑事さんが、この公演を無事に終わらせるようにとみんなに伝えてくれたら嬉しいな〜〜〜

はあーー……
現実逃避では誤魔化しきれない、押し寄せる後悔。

LINEの誤爆は人生初でした。
グループ名に私の苗字が入ってるんですもん。完全なミスリード。
あ、でも、家族LINEのグループ名は「あずきのかぞく」だから、言い訳にはならないか。
 ※あずきとは実家のわんこの名前です

こんな顔ですら可愛いな〜。世界一いとしい子です❣
(うそ、高音で吠えつづけるとこだけはきらいです、からだによくない)

………こんなことを稽古場日誌に書いてる間にさっさと弁明して謝ってしまえば良いのですが、いまの私がそれをしても、また何かやらかして余計混乱を招く気がするのでやめておきます。ぐるぐる考えてしまう一方で、この状況面白いなって思ってる私もパンの耳くらいには居るしね〜

あのグループのひとたちがこれを読んでくれることを期待します!!

というのを、長い長い前置きということにして本題にた入ると、今回はじめて脚本・演出をすることになりました。
演劇自体、関わりはじめて1年も経っていないし、何もかも伸びしろしかない人間なので、演出なんてできるのか不安はちょっっぴりありますが、楽しみつつ精一杯向き合います〜

個人的な目標は、人に迷惑をかけないこと、自分も他の人も悔いのない公演にすること、台本で伝えたいことを伝えること、稽古を楽しむこと・楽しんでもらうことです!!
(多い!)

それから、これまでは自分のやるべきことだけで手一杯でしたが(今回もそうなりそうですが)、今回は他の部隊や舞台の役者・スタッフさんをもっと観察したいなーとも思っています!!!
離松の足音がだんだん近づいてきちゃってるし、今のうちに山脈を堪能したい〜〜

台本の出来はともかくとして、自分のお話と登場人物にはすごく愛着が湧いています。

まだ稽古は一度しかしていないのに、夢に出てくるほど頭の中が「箪笥」のるつぼです。
はやくサラダボウルくらいにはしたいです

結構な文字数になってしまった気がするのでまとめに入りますと、
5作品どれも違った毛色の面白さがあるので、絶対見に来てほしいです!!
他の台本の話聞いてるときワクワクが止まらないので、初見で見られるお客さんが羨ましい限りです。

私はやらなきゃいけないことが色々あるので、見てしまったものの記憶を無くすわけにはいきませんが、客席で(←ここ重要)本番を見るのを楽しみにしています〜!

ではまた!



【公演情報】

いいなと思ったら応援しよう!